
今日は、ジョン・スメドレー(ジョンスメドレー、ジョンスメ、John Smedley)のシーアイランドコットン(海島綿)のセーター、カーディガン、ニットベスト(ヴェスト)を取り上げます。メリノウールのジョン・スメドレーについては、別記事にまとめています。《最終更新日: 2020年4月12日》
John Smedley(ジョン・スメドレー)のシーアイランドコットンのセーター(ニット)
ジョン・スメドレーは、1784年創業のイギリスのニットブランド。これまたとんでもなく歴史の古いブランドですね……。ちなみに1784年といえば、日本では天明の大飢饉の真っ最中であります。
ジョン・スメドレーの春夏物ニットといえば、なんと言ってもシーアイランドコットン。高級コットン(綿)の代名詞ともいえる薄手のコットンで、見た目も肌触りも最高です。
ジョン・スメドレーは、2013年にイギリス王室御用達ブランドになりました。いままでそうでなかったことのほうが意外かも。
フィットいろいろ
フィットは、標準的なイージーフィット(Easy Fit)と細身のスリムフィット(Slim Fit)、それにその中間のスタンダードフィット(Standard Fit)があります。ちなみにサイズは、ものによっては “XS” サイズからあります。
2016年より、日本人向けのNew Basic(ニュー・ベーシック)という規格が登場しました。身幅は細めになり、着丈と袖丈が短くなっています。特にセーターで袖丈が長くても持て余してしまって、あまりうれしくないのですよね。
そして2017年にこの規格は世界展開されまして、名称もイタリアンフィット(Italian Fit)と改められました。これに伴い、どうやらスリムフィット規格は廃止されたもようです。
ポロシャツ(ポロセーター)、Tシャツ

ジョン・スメドレーには、シーアイランドコットンの半袖ニットポロシャツやTシャツもあります。といっても、つくりは長袖と同じなので、ポロセーターとか半袖セーターともいえます。
大人っぽいポロシャツやTシャツをお望みなら、これはオススメできます。
メリノウールのセーター、ニットカーディガン

秋冬用のジョン・スメドレーといえば、なんと言ってもメリノウールのセーターやニットカーディガン。薄手でドレッシーな仕上がりです。
ドレスにもカジュアルにも使える大定番アイテムであります。

Vネック、クルーネック

Ponza(ポンツァ)は、イタリアンフィットのクルーネックセーター。まさに基本です。
Palermo(パレルモ)は、イタリアンフィットのVネックセーター。これも王道の仕上がりです。
Finchley(フィンチリー)は、いわゆるポロセーター。テーラードジャケットに合わせても渋く極まるでしょう。通向けの一枚。イージーフィットです。
ニットカーディガン

Modena(モデナ)は、Vネックのニットカーディガン。クセのない仕上がりです。ビジネスにもカジュアルにも、文句なく対応してくれるでしょう。カーディガンは着脱がラクなので、冷房が効き過ぎているときや避暑地で朝晩冷え込んだときにも便利ですよ。イタリアンフィット。
S4406は、日本企画のVネックカーディガン。身幅はゆったりめに、前立ても広めに、そしてボタンの数も減らしてつくられています。
タートルネック(タートル)

タートルネック(タートル)セーターにはウール素材の印象が強いのですが、コットン素材もあるのです。季節の変わり目にどうぞ。
Hawley(ホーリー)は、スタンダードフィットのタートルネックセーターです。
他の記事も……


コットンセーターを集めた記事や、コットンカーディガンを集めた記事がありますので、まずはそちらをご覧ください。「カテゴリ / セーター」をご覧になると、当ブログのセーターに関する記事を網羅できます。また、「タグ / John-Smedley」をご覧になると、ジョン・スメドレーに関する全記事を網羅できます。
なお当ブログについては、当ブログの目次も参考にしてください。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

関連記事
コットンのクルーネック、Vネックのセーターを集めてみました
コットンのニットカーディガンを集めてみました
ニットベスト(ヴェスト)を集めてみました
チルデンセーター(クリケットニット)を集めてみました
John Smedley(ジョン・スメドレー)のニットのポロシャツ、Tシャツ
John Smedley(ジョン・スメドレー)のメリノウールのセーター、カーディガン、ニットベスト
追記
- (2007年5月1日)2007年春夏最初の更新。
- (2008年4月11日)2008年春夏最初の更新。
- (2009年4月15日)2009年春夏最初の更新。
- (2010年4月8日)2010年春夏最初の更新。
- (2011年4月15日)2011年春夏最初の更新。
- (2012年3月28日)2012年春夏最初の更新。
- (2013年4月4日)2013年春夏最初の更新。
- (2014年4月11日)2014年春夏最初の更新。
- (2016年4月1日)2016年春夏最初の更新。
- (2017年4月7日)2017年春夏最初の更新。
- (2018年4月19日)2018年春夏最初の更新。
- (2020年4月12日)2020年春夏最初の更新。
この記事へのコメント
許ッシン
ジョンスメドレー!一昨年初めて実物を近所のショップで見せられましたが、どうにも高くて買える身分じゃないという感じでした。手触りは良いですね。
今年は、長袖はバスクシャツで、半袖はポロシャツでと思っていますが、背が低いので丈が短めのシャツを探そうと思っています。
この前、ブルックスブラザースのワックスコットン・ブラックウォッチのG3タイプのブルゾンを購入しました。Sサイズで自分の気持ちはSLタイプ(笑)
とことが、最近の雑誌ではゆったりめがトレンド。目まぐるしいですね。
blackwatch
記事とコメントの内容が合っていませんので、承認しようかどうか迷いました。今回は承認することにしました。スウィングトップの記事あたりのほうがふさわしかったような。
別途、掲示板のようなものを設けてもいいのかもしれませんが、まあ今どきそういうのは流行りませんし。