バーニーズ・ニューヨーク(Barneys New York)のポケッタブル仕様のステンカラーコート(バルマカーンコート)

バーニーズ・ニューヨーク(Barneys New York)を別記事で大きく取り上げていますが、今日は気になる商品をご紹介。 バーニーズ・ニューヨークは、1923年創業のアメリカの高級百貨店チェーン。日本には1990年に上陸しています。 こちらは、ナイロン地のステンカラーコート(バルマカーンコート、バルマカンコート、バルカラーコート)。薄手のつくりで、畳んで内ポケット…

Mighty-Macの記事を更新しました 続きを読む……

エディフィス(Edifice)のトロピカルウールやリップル地のMA-1型ブルゾン

今日は、エディフィス(Edifice)のMA-1型ブルゾンをご紹介。 エディフィスは、ベイクルーズ(Baycrews)社の一ブランドで、大手「セレクトショップ」のひとつでもあります。比較的フレンチ寄りの服が多いのが特徴。 近年人気のMA-1型ブルゾン、エディフィスからもいろいろ登場しています。MA-1といっても袖にポケットのない街着向きのデザイン。まずはこちらは、春夏向きの薄…

Lands' Endのセーターの記事を更新しました 続きを読む……

トゥモローランド(Tomorrowland)のギマ(擬麻)加工コットンのセーター、ニットカーディガン

今日は、トゥモローランド(Tomorrowland)のセーター、ニットカーディガンをご紹介。 トゥモローランドは、大人向けの中堅「セレクトショップ」。品質の良さには、定評があります。大手セレクトショップの中では、対象年齢がちょっと高めかな。 ギマ(擬麻)加工とは、糸にリネン(麻)のような硬く乾いた感触を出す加工。特に春夏にはうれしい風合いになります。こちらは、そのギマ加工…

Nigel CabournのMallory Jacket 続きを読む……

417 by Edifice(フォーワンセブン・バイ・エディフィス)のボマージャケット、ドリズラー

今日は、417 by Edifice(for One-Seven、フォーワンセブン・バイ・エディフィス)のブルゾンをご紹介。 ベイクルーズ(Baycrews)社の大人の男性向けのブランドとしてはエディフィス(Edifice)が挙げられますが、417 by Edificeはもう少しカジュアル寄りで遊び心のあるブランドだと思います。お値段も控えめ。 こちらはボマーブルゾンと命…

Zanoneの記事を更新しました 続きを読む……

Javari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)の2014年4月上旬の15%OFFクーポンキャンペーン!

Amazon.co.jp(アマゾン)が運営するJavari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)さんのところで、またまたお得な催しが始まりました! Javari.jpさんは靴や鞄、時計などの専門店で、「全国翌日お届け」「送料無料」「365日間返品無料(!)」なのがウリ。通販でも安心して買えます。セールでもこの特徴は変わりませんよ。 今回は、対象商品が15%OFFになるク…

Barbourの記事を更新しました 続きを読む……

雑誌Safari New Yorker(サファリ・ニューヨーカー)Vol. 1を読む

雑誌Safari(サファリ)から、別冊ムックが出ました。その名もSafari New Yorker(サファリ・ニューヨーカー)。 Safariといえばアメリカ西海岸のセレブスタイルを志向した雑誌ですが、このSafari New Yorkerはアメリカ東海岸スタイル、つまりアメトラ(アメリカン・トラッド)を志向したムックです。 本家Safariは正直言ってあまり…

Lands' Endのアウターの記事を更新しました 続きを読む……

ユナイテッドアローズ(United Arrows、UA)のリネン鹿の子やコットンツイル地の3つボタンテーラードジャケット

今日は、ユナイテッドアローズ(United Arrows、UA)のテーラードジャケットをご紹介。 ユナイテッドアローズは、ビームスの元スタッフが立ち上げた「セレクトショップ」。いまではビームスに匹敵する(ビームス以上の?)人気ショップになりました。ちなみに、東証一部上場企業でもあります。 こちらは、ポロシャツでおなじみの鹿の子(カノコ)地の3つボタン中1つ掛け、サイドベンツ、…

Mackintoshの記事を更新しました 続きを読む……

ドレステリア(Dressterior)のバルスター型やハリントン型のブルゾン

今日は、ドレステリア(Dressterior)のブルゾンをご紹介。 ドレステリアは、有力「セレクトショップ」のひとつ。強いて言えば、フレンチっぽい印象があるお店だと思います。昔からボーダー柄のアイテムをよく扱っていましたし。 まずは、いわゆるバルスター(ヴァルスター)型ブルゾン。生地は薄手のコットンリネン(麻)で、細かなチェック柄が粋です。身幅は細め。

Alteaの記事を更新しました 続きを読む……

グリーン・レーベル・リラクシング(Green Label Relaxing、GLR)のコットンリネン地のブレザー、ダブルブレストジャケット

今日は、グリーン・レーベル・リラクシング(Green Label Relaxing、GLR)のコットンリネン(麻)地のブレザー、テーラードジャケットをご紹介。 グリーン・レーベル・リラクシングは、ユナイテッドアローズ(United Arrows、UA)の廉価版ブランド。大人も着られる廉価ブランドの中では、このブランドは特にオススメかな。 コットンリネン地のジャケットは、見た目…

トレンチコートの記事を更新しました 続きを読む……

当ブログが外国映画に登場することになりました!

新年度早々うれしいお知らせです。なんとこの「男のマジメ服」が映画に、それも外国(ヨーロッパ)の映画に登場することになったのです。 なんでも日本の映画配給会社に当ブログの読者の方がいらして、日本を代表するファッションブログとして当ブログをヨーロッパの映画関係者に紹介したところ、こういう話になったとのこと。うーむ、こんなブログで本当にいいのかしらん? さっそく映画の予告編…

映画の予告編映像はこちら 続きを読む……