ハケット(Hackett)が2009年春に日本再進出!

Hackett(ハケット)

来ました来ましたついに来ました、ハケットHackett2009年に日本に再進出するんだそうな。

英メンズブランド「ハケットロンドン」の日本法人ハケットジャパンが今春設立され、09年春から小売り・卸事業を開始する。百貨店やファッションビルにショップインショップを開くとともに、来年中には都内に旗艦店を開店する予定。

Jeremy Hackett: Mr. Classic
Amazon.co.jp
アソシエイト

ジェレミー・ハケット氏は、日本を見捨てていなかったんだ…。私が何回もこのブログで催促した効果が出たかな?(← たぶん関係ない) 前回進出時のように、日本でライセンス生産するのでしょうか。

これからブリティッシュブームが来るとか来ないとか言われていますが、個人的には今回のブリティッシュの本命はこのハケットだと思っています。

日本繊維新聞の記事に掲載されている写真をご覧になるとお分かりのとおり、この手のブリティッシュは結構アメトラ(アメリカン・トラッド)に似ています。と言うか、まあ本家はブリティッシュなんですが。

マジメ男のビジネススーツはI型(サックスーツ)?: 灰色の服を着た男

分かりやすい違いは、まずはジャケットのシルエットでしょうか。ブリティッシュのほうがウエストシェイプがキツめで、肩もガッチリしています。スラントポケット(斜めポケット)でチェンジポケット仕様のものが多いですね。

あと、シャツは(ボタンダウンではなく)ワイドスプレッド系が主流。でもイタリアとは違って、襟は小さめで表前立て仕様のものが多いです。

全体の雰囲気は、アメリカのほうが良くも悪くもカジュアルで気楽な感じ。マウンテンパーカーのようなアウトドアの要素は少なく、そういう方向のスタイルはブリティッシュカントリーが対応します。バブアーバーブァーBarbourとか。

Gloverall(グローバーオール、グロヴァオール、グローヴァーオール)のダッフルコート、Pコート(ピーコート)

ちなみに、アメトラには欠かせないバラクータBaracutaグローバーオールGloverallなんてブランドも、実はイギリスブランドであります。

ちなみに、ブリティッシュが台頭したらアメトラが急にしぼむ、ってことはないと思いますよ。同じアングロサクソン系スタイルで被るところが多いし、好みで選んでいいんじゃないでしょうか。私は当面、I型ジャケットとボタンダウンシャツを着続けるつもりです。

モンクストラップの記事を更新しました

Scotch Grain Brogue Monk Strap Oxford 407

本日の更新は、以下の記事でございます。

実は、かなり万能な革靴であるモンクストラップ。スーツにもカジュアルにも合います。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • クラコフ

    アメトラにブリテッシュにフレンチ、どれも良いですね。共通していえるのはどのスタイルにもそれぞれの『品のよさ』というのがあることでしょうか。
    逆に一昔前に流行ったボロボロのダメージジーンズみたいなクランジスタイル?はもうしばらく注目されることはなさそうですね。ディオールブーム時もいわゆるきれいめ感が重視されていましたし。
    ブリトラやフレンチも良いですが自分もblackwatchさんと同様、BDシャツやI型はやめられそうもないですね(笑)

    2008年07月18日 00:59
  • blackwatch

    クラコフさん、こんにちは。

    まあ流行はともかく、私のようなオヤジはもう汚い格好をしたらダメですね。顔が若くないと、汚い格好をしてもみすぼらしく見えるだけ。

    私がI型を着る理由のひとつに、もう流行の遷移に従ってジャケットを取っ替え引っ替えするのが面倒になってきたということがあります。I型はこれはこれで完成された型なので、流行は他のアイテムで取り入れればいいかな、と。

    II型も少しは作ってみようかな(特にスーツやブレザー)。あと、ツイードジャケットならブリティッシュ型もいいですね。
    2008年07月19日 00:08
  • クラコフ

    ジャケットって奥が深いのですね。(ジャケットに限った事ではありませんが)
    そういえば去年ツイードジャケットは古着屋で一着ラルフローレンの茶系のを購入したのですが改めて見ると肩もガッシリしてるしウェストがシェイプされてたのでブリティッシュ型だったのかもしれません。
    ただ、いまだにこのジャケットの着こなし方がイマイチわかってないんですよね(汗)blackwatchさんはツイードジャケットってどんな感じに着こなししてますか?
    2008年07月20日 16:42
  • blackwatch

    クラコフさん、こんにちは。

    ラルフ・ローレンは実はアメトラの中では比較的新しめのブランドでして、ヨーロッパ(特にイギリス)の要素を含んだ服も結構多いです。ブリティッシュ型のジャケットもよく作っていますよ。

    ツイードジャケットの着こなしですが、デニムやチノ、コーデュロイのパンツに、ウイングチップのようなガッチリした靴を合わせるのが基本でしょう。ブーツも気分。デザートブーツもよく合います。

    色合わせ等は、やはり御大の着こなしが参考になりそう。
    http://men.style.com/fashion/collections/F2008MEN/review/RLMEN
    http://men.style.com/fashion/collections/F2007MEN/review/RLMEN
    2008年07月21日 00:17
  • クラコフ

    参考になります。しかし話を伺うにデザートブーツはほんとに万能な靴なんですね。こいつを購入しておけばとりあえず間違いはなさそうです。ただこの間調べたら色々な素材、色が正直あって迷いますね。優柔不断な自分はきっと決めるのにだいぶ時間が掛かるんだろうなー(笑)一応スェードにはしようかなとは思ってますがこれまた色展開が多様で・・
    2008年07月21日 21:13
  • blackwatch

    クラコフさん、こんにちは。

    一番デザートブーツ「らしい」のは、サンドスエードでしょうか。これなら春夏でもあまり暑苦しくない利点もあります。

    ただ、特に秋冬はもうちょっと濃いめの色の靴も欲しくなるかも。まあ、悩むところです。濃い色はAldenやChurch'sの本格靴にするってのが理想かもしれませんが、先立つものが必要ですね(汗)。
    2008年07月22日 00:04
  • クラコフ

    なるほど。実をいうとサンドスエードとローデングリーンで迷っていたんですが確かに春夏を視野に入れるとサンドのがいいですね。色的な合わせやすさもこっちのがだんだん良い気がしてきました(笑)
    2008年07月22日 21:52
  • blackwatch

    クラコフさん、こんにちは。

    一般論ですが、革靴がそろわないうちは、革靴の色は茶色か黒にしたほうが無難だと思いますよ。

    まあ、あとはたっぷり悩んでください…。
    2008年07月23日 00:03

この記事へのトラックバック