
エディー・バウアー(Eddie Bauer)においてメンズ・ブリティッシュ・クラシックスという企画商品が発売されましたので、今日はそのお知らせ。
イギリスの伝統ブランドや伝統素材とコラボ(コラボレーション)するという特集だそう。昨今のブリティッシュブームに対応したのか、エディー・バウアーも頑張ってくれました。

まず注目は、イギリスの老舗ブランドであるグローバーオール(グローヴァーオール、グロヴァオール、グロバーオール、グロヴァーオール、Gloverall)とコラボしたケンブリッジダッフルコート。約30年ぶりのコラボだそうですが、30年前にコラボしていたという事実が意外と言うかすごいと言うか。
1970年代当時に販売していたGreat Britain Collection(グレート・ブリテン・コレクション)のものに比べ、着丈を約5cm短く、袖幅を約4cm細める等、アレンジをしているそうな。身幅はそれほど細くしていないのが、個人的には好感が持てます。
素材は厚手のメルトンウールで、裏地はチェック柄、水牛の角のトグル仕様。定番の512に近いモデルだと思います。





一方「ハリスツイードウールブレザー」は、ブリティッシュカントリーの大定番素材であるハリスツイードを使用したテーラードジャケット。2つボタンサイドベンツ仕様で、いわゆるII型ですな。アメリカっぽいデザイン。
身頃や着丈は、適度に今っぽく調整されていると思います。こういう何でもないジャケットをお洒落に着こなすのが、アメトラ(アメリカン・トラッド)の醍醐味だと思うなぁ。
いずれも限定商品ですので、お早めにお求めください。
10%OFFセール!

ついでにこちらも。エディー・バウアーでは、10%OFFのセールが小規模ながら開催中です。
特に注目は、「サプレックスナイロン3イン1スタジアムコート」かな。ライナーが着脱可能でしかもそのライナー単独でも活用可能という、エディー・バウアーお得意の多機能アウターです。ビジネスにもカジュアルにも使えますよ。
期間は、11月4日(火)までです。








なお、「タグ / Eddie_Bauer」をご覧になると、当ブログのエディー・バウアーに関する全記事を網羅できます。
その他のセール情報は、こちら。
- エディー・バウアー(Eddie Bauer)のスペシャルセール、20-40%OFF!
- ジャーナル・スタンダード(Journal Standard)のスペシャルプライスキャンペーン、30%OFF!
- ランズエンド(Lands' End)の10月のバリュープライスセール!
Entry SGの記事を更新しました


本日の更新は、以下の記事でございます。
エントリーSGは、日本のカットソーブランド。長袖TシャツやリバーシブルTシャツ、それにスウェットパーカー等を追加しました。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント
クラコフ
余談ですが先日こちらの過去記事を時代をさかのぼって全部読破させていただきました。いやー長かった(笑)
アレン
blackwatch
Eddie Bauerは歴史が長いブランドですから、過去のアーカイブを探ればいろいろいいものがありそう。ちなみにダッフルコートを安く入手するなら、古着という手もあります。
過去ログを読まれましたか。お疲れ様です(汗)。最初の一年くらいは、結構試行錯誤していたような…。
アレンさん、こんにちは。
「これ」とは、グローバーオールのヤツのことですか? 私は記憶にないのですが、一部のお店で展開していたのでしょうか?
念のためEddie Bauerに直接電話で問い合わせてみたところ、昨年展開した事実はないとのこと。もっとも、電話窓口の人はちょっと頼りない感じだったので、実際のところはどうだか…。
kazu
ハリスツイードは大人っぽくて新鮮ですね。大昔、私が初めて買ったグローバーオールからは、約2倍の値段になりましたが(汗)、ハリスツイードは当時と殆ど変わらない様なプライスにも感心。製造は中国かなぁ・・・
今シーズンのグローバーオールはジュンヤとも”いかにも”なコラボしてますね。こちらは、も~expensive !!
blackwatch
この手の何でもないツイードジャケットを、乱暴に扱いつつ格好良く着こなす、そんなのに憧れます(笑)。
ジュンヤ・ワタナベのヤツは、デザイン料(アイデア料?)込みなのでしょうから、仕方がないですよね。お布施みたいなものです。
ヤマ
blackwatch
サイズ感は、本家のGloverallと変わらないと思いますよ(むしろちょっと細いかも)。細めがお好みなら、近年出ているGloverallのスリムフィットをオススメします。
水牛トグルのダッフルは30年前でもGloverallから出ていたでしょうから、Eddie Bauerが特に指示したものではないのでは。あと、元来の機能性云々を言い出すと、かなりの服の仕様が不要になっちゃいますね(笑)。トレンチコートとか。