エディー・バウアー(Eddie Bauer)のハイテク素材のアウター、ジャケット、コート

Eddie Bauer(エディー・バウアー)

今日は、エディー・バウアーEddie Bauerハイテク素材を使ったアウターブルゾンコート)、テーラードジャケットを取り上げます。《最終更新日: 2011年3月7日》

Eddie Bauer(エディー・バウアー)のハイテクアウター、ジャケット、コート

エディー・バウアーは、1920年創業のアメリカのアウトドアウェアブランド。このブログではおなじみですね。

アウトドアウェアブランドですから、ファッション性は保ちつつも積極的にハイテク素材を採用しています。自ら素材を開発したりもしていますよ。

DiAPLEX(ディアプレックス)

ディアプレックスDiAPLEXは、三菱重工業が開発した防水防風透湿性に優れたハイテク素材。フィルム状の膜(メンブレン)を表地と裏地の間に挟みこんで用います。

ライバル(?)のゴアテックスGore-Texと比べると、環境温度適応機能(低結露)や伸縮性が加わっているのがウリだそうですよ。

エディー・バウアーはこの素材を、比較的ドレス寄りのアイテムに採用しています。

「ディアプレックス・スタイリッシュハーフコート」は、ドライビングジャケット(カーコート)といった雰囲気の軽快なショートコート。スーツやジャケット用のコートとしても活用できるでしょう。表地はナイロン

DiAPLEX Stylish Short Coat: Tawny
Tawny
DiAPLEX Stylish Short Coat: Black
Black
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)
ステンカラーコート(バルマカーンコート、バルカラーコート)を集めてみました

「ディアプレックス・マックコート」は、張りのあるしっかりしたコットン綿を表生地に使用した、要するにマッキントッシュMackintosh)のゴム引き風のコートです

Mackintosh(マッキントッシュ)のコート

着脱可能なライナー付きで、長い期間着用可能です。お手頃価格のバルマカーンコートバルマカンコートステンカラーコートバルカラーコート)をお探しの方、これは結構雰囲気があってオススメですよ。

DiAPLEX Mac Coat: Ebony
Ebony
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

WeatherEdge(ウェザーエッジ)

ウェザーエッジWeatherEdge)は、エディー・バウアー自身が開発した防水防風透湿性に優れたハイテク素材。フィルム状のディアプレックスやゴアテックスとは異なり、表生地に吹き付けてコーティングした膜を作る方法を採用していることが多いそうです。耐久性はディアプレックスのほうが上なのかもしれませんが、低コストとのこと。

エディー・バウアーはこの素材を、比較的アウトドア寄りのアイテムに採用しています。

マウンテンパーカー、アウトドアジャケットを集めてみました

「ウェザーエッジ・ポートタウンゼンドパーカー」は、要するにマウンテンパーカーマウンテンパーカ)といってよいと思います。表地はポリエステルで、フードは襟に収納できます。

本国アメリカの商品で対応するのは、"Eddie Bauer WeatherEdge Port Townsend Parka" かな。近年デザインをマイナーチェンジしました。

WeatherEdge Port Townsend Parka: Redwood
Redwood
WeatherEdge Port Townsend Parka: Midnight Navy
Midnight Navy
WeatherEdge Port Townsend Parka: Dark Smoke
Dark Smoke
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

「ウェザーエッジインサレーテッド ポートタウンゼンドパーカー」は、上の「ウェザーエッジ・ポートタウンゼンドパーカー」にダウンよりも速乾性・保温性に優れるというプリマロフトPrimaloftの中綿を入れたパーカー。防寒性に優れています。

本国アメリカの商品で対応するのは、"Eddie Bauer WeatherEdge Port Townsend Insulated Parka" かな。

WeatherEdge Port Townsend Insulated Parka: Black
Black
WeatherEdge Port Townsend Insulated Parka: Saddle
Saddle
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

「ウェザーエッジ・ポートタウンゼンドコミュータートレンチ」は、着丈が長めのポートタウンゼンド。これも中綿入りで、中綿はジッパーで着脱が可能です。表地はポリエステル

本国アメリカの商品で対応するのは、"Eddie Bauer WeatherEdge Port Townsend Commuter Trench Coat" かな。

WeatherEdge Port Townsend Commuter Trench Coat: Black
Black
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

「ウェザーエッジフライデーハーバージャケット」は、着丈が短めのジャケット。今っぽく着こなしやすい仕上がりです。表地はナイロン。

WeatherEdge Friday Harbor Jacket: Redwood
Redwood
WeatherEdge Friday Harbor Jacket: Black
Black
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

「ウェザーエッジ・レインフォイルジャケット」は、2色遣いがスポーティーなアウトドアジャケット。表地はポリエステルです。

本国アメリカの商品で対応するのは、"Eddie Bauer WeatherEdge Rainfoil Jacket" かな。

WeatherEdge Rainfoil Jacket: Lapis
Lapis
WeatherEdge Rainfoil Jacket: Slate
Slate
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

「ストームジブジャケット」は、マリンジャケットです。とにかくこの配色が魅力的ですね。表地はナイロン。

本国アメリカの商品で対応するのは、"Eddie Bauer Storm Jib Jacket" かな。

Storm Jib Jacket: Marina
Marina
Storm Jib Jacket: Mars Red
Mars Red
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

その他、エディー・バウアーのダウンジャケットにもウェザーエッジを使ったものがいろいろありますので、お見逃しなく。

他の記事も……

Sierra Designs(シェラデザイン、シエラ・デザインズ)のマウンテンパーカー、ダウンジャケット Lands' End(ランズエンド)のブルゾン、コート(アウター)

マウンテンパーカーやアウトドアジャケットを集めた記事やダウンジャケットを集めた記事がありますので、まずはそれらをご覧ください。「カテゴリ / ブルゾン、コート」をご覧になると、当ブログのアウターに関する記事を網羅できます。

また、「タグ / Eddie-Bauer」をご覧になると、当ブログのエディー・バウアーに関する全記事を網羅できます。特に、エディー・バウアーのダウンジャケットの記事はお見逃しなく

The North Face(ザ・ノース・フェイス)のマウンテンパーカー、ダウンジャケット Mighty-Mac(マイティーマック、マイティマック)のボートパーカー、マリンパーカー

なお、もし今日の記事の商品などがうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために……」の記事の内容を確認してみてくださいねノートン先生が何かしているかも……。

関連記事

追記

  • (2009年2月23日)2009年春夏最初の更新。
  • (2009年11月17日)2009年度秋冬最初の更新。
  • (2010年3月4日)2010年春夏最初の更新。
  • (2011年3月7日)2011年春夏最初の更新。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック