2009年のファッション予報、とな?

L.L.Bean(L・L・ビーン、エル・エル・ビーン、エルエルビーン)

いつもお世話になっているアメリカのmen.style.comさんが2009年ファッション予報なるものをまとめていましたので、今日はそのご紹介。

ちゃんと英語の意味が取れているか怪しいので(汗)、詳しいことは元記事を参照してくださいね。

Liberty prints(リバティ・プリント)

イギリスのリバティLiberty社の花柄は、昔からの大定番。女性服ではすでに人気みたい。2009年秋冬コレクションの記事でも言及しましたが、チェック柄の次は何らかの柄物が気になります。

Unstructured shoulders(アンコンジャケット)

パッドや芯のないテーラードジャケットは、特に春夏は気分ですね。特にシャツ地のものなら、ラクチンな着心地です。

Perf's up(穴あきアイテム)

日本だと、「パンチングレザー」と表現しているのかな。靴に使えば通気性が良さそうです。

Backpacks for grown-ups(大人のためのバックパック)

昨年あたりから劇的に人気が上昇してきたバックパック(リュックサック)。ただこの記事で推しているのは、アウトドア色の薄い大人っぽいバックパックのことじゃないでしょうか。

Featherweight windbreaker(軽いウインドブレーカー)

ウインドブレーカーと言ってもいろいろありますが、ここで紹介されているものはモード色の濃いものですね。

Blucher mocs(外羽根式のモカシン)

近年の春夏はデッキシューズが人気でしたが、山や川を連想させるモカシン靴にも注目です。

The beach sweater(ビーチセーター)

海辺で着るようなリラックスできるセーターのことなんでしょうけど、個人的にはあまり興味ないなぁ。

Separates(上下セパレートの着こなし)

2組のスーツの上下を入れ替えたような着こなしのことなのかなぁ。こういう着こなし、結構難しいと思いますよ。

High-contrast plaid(ハイコントラストのチェック柄)

何だかんだ言って、やっぱりチェック柄は基本です。トラッド派の私は、流行に関係なくチェック柄を着こなしたいなぁと。

Cuffed shorts(折返しの付いたショーツ)

2009年春夏のコレクションで話題になっていたようですが、これって重要な意匠なのかな。長いパンツの場合なら、裾のダブル仕上げはいろいろと着こなしに意味を与えてくれるんですけどねぇ。

Harrington jackets(ハリントン・ジャケット)
バラクータのG9、G4ジャケット: Baracuta G9

要するに、バラクータBaracuta)のG9G-9)型のスウィングトップのことです。このブログの読者の方なら、もうお持ちですよね? え、お持ちでない? それはマズいですよ。

The realignment of luxe(贅沢さの再編成)

ご存知のとおり、現在の景気は最悪でございます。と言うわけで、ファッションにおける贅沢さを見直しましょう、ということみたい。

例えば、「ロロ・ピアーナのカシミアではなく、良質で古風なコットン製のスウェットシャツ」みたいな感じとな?

さいごに

私が特に印象に残ったのは、リバティプリントかな。

そう言えば、私は高校時代にポール・スミスPaul Smithの花柄のシャツに憧れたものです。ただし、この手の花柄のアイテムは「オッサン顔」の人には難しいので(汗)、ご注意を。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック