
雑誌Last(ラスト)は、雑誌Esquire(エスクァイア)の臨時増刊号。Vol.13が発売されていました。靴の専門雑誌です。
オンビジネスに映える靴
今号の大特集は、「オンビジネスに映える靴」。スーツやジャケパン(ジャケット+パンツ)という着こなしに合わせる靴を提案しています。ちょい派手めの着こなしもありますが、全体的にはLastらしい落ち着いた雰囲気なのが嬉しい。ダブルの紺ブレが格好良いですねぇ。
ビジネスシューズについての「靴に関する知識」特集は、特に初心者の方は参考になると思います。ウェブ等によくあるしょーもない記事や内容の怪しい記事(当ブログも?)を読むのはやめて、この記事のような真っ当な記事で勉強してください。
それにしても、かなりロングノーズのトンガリ靴みたいな靴がまだ結構提案されていますね。個人的には、もう気分じゃないけどなぁ。あと2年くらい経ったら、この手の靴がどのような扱いになっているか興味があります。ちなみに今注目の80年代は、ショートノーズの靴の全盛時代でした。
取材記事いろいろ

Lastと言えば、毎号いろいろな靴ブランドに対しての突っ込んだ取材記事に定評があるはずです。取材者が「プロ」っぽい方だからなのか、上っ面だけの取材内容にはならないのです。
今月号は、日本の銀座のビスポーク靴ブランドや、イタリアはマルケ州の靴ブランドの取材記事が掲載されています。ビスポークの靴、一度試してみたいなぁ。
Last(ラスト)は今号で休刊?
ご存知の方も多いと思いますが、親雑誌であるEsquire日本版が休刊になるそうです。
今号のLastには特に何も触れていないように見えますが、ネット上の噂(?)によるとどうやらLastも今号で文字どおりの "Last"、つまり最終号になるみたい。うーん、残念ですねぇ。形を変えて、どこかから出せないものかなぁ。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
タゴ
何とEsquireに続きLastも休刊になるとは。
雑誌は本当に厳しい状況が続きますね。
Lastのような美しい写真で資料的にも靴を鑑賞できる雑誌が休刊になるのは非常に残念です。
話は変わりますが、私は最近人生初のトリッカーズ(カントリーブーツ)を購入しまして、
2度履いただけなのに踵の皮が剥けてしまいました(笑)
しかし履き込んだ後の夢のようなフィット感を目指して頑張ろうかと思います!
blackwatch
Lastみたいな品のある雑誌は貴重だったんですけどねぇ。Men's EX等は、品があるとはいいがたいような…(汗)。
トリッカーズは履き慣らしに時間のかかる靴ですから、履き込むしかないですね。頑張ってください。あと、トリッカーズにはブーツカットよりはストレートジーンズのほうが相性が良いように思いました。
Harry
こんな古い記事にコメントで申し訳ありませんが、
この記事で取り上げた雑誌Lastを復活という噂が流れ始めていますね。
blackwatchさんと同じく、休刊は残念に思っていたので本当ならうれしいのですが。
どうもソースはWebCronossのSNSらしいですので、追加情報がありましたらご連絡します。
blackwatch
そんなうわさがあるのですか? 本格靴ブームも一段落したいま、どんな誌面になるのか興味があります。個人的にはできれば電子版も欲しいところです。
Harry
こんにちは、Harryです。
さきにコメントした『Last』復刊のソースを見つけました。
Web Chronos内の、出版人の松崎さんのblogに掲載されたのでほぼ堅い情報ではないかと思います。
出版社が変わって編集長が同じとのことなので、まっとうな記事が出てくるか要注目です。
そしてトンガリ靴の扱いにも興味があります。
【以下一部抜粋]
編集長には旧LASTの編集長を迎え、シムサム・メディアから2011年10月5日に復刊します。
blackwatch
該当のブログはおそらく会員制で私は確認できなかったのですが、本当であれば喜ばしいことだと思います。ただ、すぐにまた休刊にならなきゃいいのですけど(汗)。
編集長が変わらないということは、雑誌の雰囲気はそんなに変わらないのかもしれませんね。個人的には、電子版やウェブとの連動などにも力を入れてくれたらうれしいです。
Harry
こんにちは。Harryです。この件、時計雑誌に広告が載っていました。
ただ、15日発売に変更されたようです。
電子版は、いまのところ話はないようですが、おっしゃるように長く続いてほしいものです。
blackwatch
15日発売ですか。雰囲気が変わっているのか変わっていないのか、いずれにせよ楽しみですね。