
意外に知られていないような気がするので、今日は改めてJavari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)さんについてご紹介します。
Javari.jpは、書籍等のネット通販ですこぶる有名なAmazon.co.jp(アマゾン)の姉妹サイト。2008年11月に開店した靴と鞄に特化した通販サイトです。
Javari.jpのウリは、こんな感じ。特に「30日間返品無料」が嬉しすぎますね。通販で買いにくい靴も、ここなら気軽に買えるのでは。
- 全国翌日お届け
- 送料無料
- 30日間返品無料

↑ クリックで店舗へ

扱っているブランドも、近ごろはかなり充実してきました。まとめてみて私自身が感じたのですが、本格靴からスニーカーまでそうそうたる面々ではないですか。
- イギリス
- アメリカ
- Allen Edmonds(アレン・エドモンズ)
- Walk-Over(ウォークオーバー)
- Danner(ダナー)
- Merrell(メレル)
- Florsheim(フローシャイム、フローシェイム)
- White's(ホワイツ)
- Wolverine(ウルヴァリン)
- Chippewa Boots(チペワ)
- G.H. Bass(G.H.バス)
- Quoddy Trail Moccasin(クオディ・トレイル・モカシン)
- Sebago(セバゴ)
- Minnetonka Moccasin(ミネトンカ・モカシン)
- Sperry Top-Sider(スペリー・トップサイダー)
- New Balance(ニューバランス、ニュー・バランス)
- Converse(コンバース、コンヴァース)
- PRO-Keds(Prokeds、プロケッズ)
- Island Slipper(アイランド・スリッパー)
- Gregory(グレゴリー)
- フランス、ドイツ
- 日本、アジア
さらにどんどん取り扱うブランドが増えそうな気がしますので、日本最強の靴の通販サイトになる日も近いのでは(もうなってる?)
さらに、Javari.jpさんは常時セール商品が充実していますので、そちらもお見逃しなく!
ダッフルコートの記事を更新しました

本日の更新は、以下の記事でございます。
厚手ウールのカジュアルアウターと言えばPコートが人気ですが、実は「コンサバ度」ならこのダッフルコートのほうが上なのです。私は今までいろいろなダッフルコートを着てきたなぁ。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント
クラコフ
サイトを見てて意外に思ったのが、アメリカブランドのマウンテンブーツって結構少ないですね。有名なのはダナーくらいですし(最近はメレルも結構な人気ですが)。なんとなくイタリアが多い様な気がします。バスクは近年ハイテクシューズっぽいのばかりですし、レッドウィングとか作ってても良さそうなものですけど。
余談ですがダッフルの記事の紺ブレと合わせた着こなしの外人さん最高にかっこいいです。プレッピー好きですけど自分はここまで直球勝負する勇気がありません(汗)
blackwatch
アメリカの登山靴ブランドは、機能優先の「本気」なところが多いような気がします(実態はよく知らないのですけど)。そういうところの靴は、ハイテクな作りでイマイチお洒落っぽくならないんですよね。
ダナーにしても、アメリカ本家で扱っている靴はお洒落っぽくない硬派なものが多いです。ダナーライトやダナーマウンテンライトのような靴は、今の「本気」の人はたぶんあまり履いていないのでしょう。
レッドウイングはワークシューズブランドなので、マウンテンブーツ系は本来は作らないように思います。ワークとアウトドアは、服にしても靴にしても微妙に違います。
ダッフルコートを着たあの人は、確かに最高にプレッピーですよね。やりすぎはコスプレになってしまって避けたいところですが、個人的にはあれくらいならやりすぎとは思いません。ボストン眼鏡がかなり印象的です。
http://blackwatch.seesaa.net/article/25108515.html
katka(かてぃか)
ためになりました!!
blackwatch
今年もそろそろそういう季節になりました。