今日は、一部で話題のこの記事。
男性が身につけているだけでNGだと思うのは? 結婚相談所で婚活中の男女にアドバイスを行う女性に聞いたところ「リュックサック」(20.0%)がトップ、次いで「セカンドバッグ」(15.8%)、「ウエストポーチ」(15.0%)と、カバンやバッグ類が上位に並んでいることが、オーネットの調査で分かった。
特に意見が分かれそうなのは、これらのアイテムかな。
- リュックサック、ウエストポーチ
-
これらは基本的にはアウトドア用のアイテムなので、アウトドアスタイル、もしくはストリートスタイルあたりに合わせないとしっくり来ないことが多いでしょうね。つまり、ダサく見える。
上質なリュックなら(レザー製とか)、コンサバスタイルにも合わせられます。私はこの冬、エルベ・シャプリエ(Herve Chapelier)のナイロンリュックをダッフルコートやトレンチコートに合わせる予定です。
オタクっぽい人は真っ黒の鞄をカジュアルスタイルに合わせていることが多い気がしますけど、あれは意外に初心者向きじゃないと思いますよ。黒中心の着こなしにはもちろんよく合うのですが、そもそも黒中心の着こなしはお洒落な人がやるべき格好なのです(当ブログでは何回も指摘していることですが)。
- シャツの裾がズボンの中
-
一時期は忌み嫌われたいわゆる「タックイン」の着こなしですが、今は復活していることは当ブログの読者の方ならよくご存じのことだと思います。
ただ、タックインするときはベルトに気を払う必要がありますから(「変なバックル」ではないとか)、そう言った意味では難易度がちょっと高めになるのでしょうね。あと、パンツのシルエットが良くも悪くもあらわになるのも問題か。
これは私の持論ですが、服に興味のない人は(特に社会人なら)「ちょいダサ」な「コンサバスタイル」で十分だと思います。服に興味のない人が継続的に格好良い着こなしを続けることは、はっきり言ってムリ。
ヘタに一時期だけ妙に頑張っても、続かなかったらかえってひどいことになるかも。流行色の強いアイテムをつかんじゃって、それをずっと着続けたりとか。
今はアウトドアやワークといったラギッドなスタイルが人気ですが、服に興味がなくアウトドア等の趣味もない人は、あまり深入りしないほうが良いと思います。特にオヤジ層は、失敗すると汚らしくなっちゃいそう。
もちろん、モードやストリートスタイルもパスしときましょう。あの手の格好は、服好きの人のためのものです。
テーラードジャケットにドレスシャツ、ポロシャツ、それにドレスパンツ(チノパン)みたいな格好が、まあ無難なわけです。着こなしはダサくても、社会的にはそこそこ認められるはず。「いつもスーツを着ろ」みたいな話に近いかな。若い人には堅苦しくて難しいでしょうけど。
カジュアル度の高い着こなしは、どうしても流行の影響を大きく受けてしまうんですよね。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。
←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック!
この記事へのコメント
ブラックスーツ
>黒中心の着こなしにはもちろんよく合うのですが、
>そもそも黒中心の着こなしはお洒落な人がやるべき
>格好なのです
そうなんだ・・・私は結構黒中心ですが、お洒落な人と思ったことはないなあ。
昨年から靴等を含み色々と茶系をチャレンジしてみましたが、自分には合わなかったので黒中心に戻しました。自分はモノトーン系の着こなしが落ち着くって事が再認識出来きました。
>今はアウトドアやワークといったラギッドなスタイルが
>人気ですが、服に興味がなくアウトドア等の趣味もない
>人は、あまり深入りしないほうが良いと思います
全くの同意見ですね。もっと言うとバイカースタイルもバイクに乗らない(興味ない)人は手を出さない方がよろしいかと思います。
(私はバイクに乗っていた関係でベルスタッフのトライアルマスターなんか 着たりしてますが)
>テーラードジャケットにドレスシャツ、ポロシャツ、
>それにドレスパンツ(チノパン)みたいな格好が、
>まあ無難なわけです。
こっちの方がお洒落さんだと思いますけどね。
ジャケ・パンって組み合わせとか難しくないですか?
自分は面倒なので、スーツばかりって感じです。
(スーツなんて常にタックインだもんね)
まあ、オフの着こなしであれば何アイテム使おうが何着てようが構わないと思いますけどね。
offco1
確かにテーラードジャケット・ドレスシャツを中心とした着こなしは普遍的だし服に興味のない人でも安心ですね。
頑張るなら、流行アイテムを取り入れるよりもサイズ感の追及に力を割いた方が建設的かなあと自分は思いました。
こういうコラム的な記事すきです。
楽しみにしています。
blackwatch
「黒中心の着こなしはお洒落な人がやるべき格好」というのは、ちょっと表現が悪かったですね。「服好きの人のための格好」かな。
黒の使い方についてはブラックスーツさんとは100回くらい議論しているような気がしていますので(笑)、あえて付け加えることはないです。
http://blackwatch.seesaa.net/article/107143804.html
http://blackwatch.seesaa.net/article/26374537.html
もちろん、似合う似合わないはありますよね。でも無理に茶系にしなくても、黒以外なら紺やグレーを基本にする考え方もあります。実際、私自身は上半身に茶系を使うことはそんなに多くありません。
まあいずれにせよ、ブラックスーツさんくらいこだわりのある方なら、黒中心の着こなしをしても何も問題ありません(過去何回も何回も書いていますけど)。上の記事は、あくまでも「服に興味がない人」向けです。
バイカースタイルについては、そんな感じです。ただ、都会的・現代的にアレンジされたライダースジャケットについては、あまりこだわらなくてよろしいかと。
あと、確かにジャケパンの着こなしは簡単ではありません。スーツのほうが簡単と言えば簡単なのですが、堅苦しさを敬遠する人が多いんじゃないかと思いました。
offco1さん、こんにちは。
ジャケパンなら、とりあえずたいていの店に入れるのも利点ですね。少々着こなしに失敗しても、最低限の敬意は相手に伝わるでしょうし。
服に興味がない人が着るべきブルゾンってのも、難しいですよね。流行を知らないと選べないでしょう。
サイズ感についても流行があるのですが、少なくともダボダボやツンツルテンは避けるようにしたいところです。