ローファーが流行る兆し、とな?

ローファー、スリッポンシューズを集めてみました

今日は、ローファーについてのElasticさんのこの記事。

「古着のドレスシューズに流行る兆し」でも触れた通り、いわゆるドレスシューズが若者にも定番化しつつあるのですが、今年はその傾向がさらに強くなり、ローファーに流行る兆しが見えております。

当ブログでは開設当初の2005年からローファーを推しまくっていましたが、やっとその努力が報われそうです。まあ流行は繰り返すものですので、こういう定番アイテムは必ずいつかは復活するものなのですけど。

チノパンツ(チノパン)他、カジュアルなコットンパンツを集めてみました

ローファーが復活した要因としては、トラッドスタイルの復活はもちろんのこととして、パンツのシルエットの変化も挙げられるでしょう。現在主流の裾幅の狭いパンツ、もしくはロールアップしたパンツには、ローファーのようなショートノーズの靴と相性が良いのです。

逆に、数年前に流行ったブーツカットやフレアのような裾幅の広いパンツには、ロングノーズの靴と相性が良いです(裾幅の広いワイドパンツも同様、ただしロールアップしたらその限りではない)。ショートノーズの靴を合わせたら、靴が埋没してしまってさっぱり靴の良さを引き出せません。

ウエスタンブーツは先がとがっていますが、ウエスタンブーツに合わせるパンツに多いブーツカットジーンズのような裾幅の広いパンツとは好相性といえます。

ローファー、スリッポンシューズを集めてみました

そういえば昔、「分かってる!と思われる靴」としてタッセルローファーを挙げたのですが…。

今はかなり復活して、特に「分かってる!」ってほどでもなくなったかな。この記事を書いたときは、ぜんぜん盛り上がっていなかったんですよ。

ちなみに、タッセルローファーはペニーローファーよりもロングノーズな木型(ラスト)を使っていることが多いので、裾幅の広いパンツともそこそこ合わせられます。スーツと合わせてもよいとされるのも、その木型が大きな理由なのでは。

Tretornの記事を更新しました

Tretorn Nylite Leather 471438

暑さ寒さも彼岸まで、のはずなのになぁ。寒い寒い。

さて本日の更新は、以下の記事でございます。

プレッピーなスニーカーとして、このトレトンも候補に入れてあげましょう。私も学生時代に愛用していましたよ。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • クラコフ

    こんばんわ

    この流れの流行はデッキシューズの人気からデッキシューズ→デッキローファー→ローファーと飛び火したのでしょうか?ともあれこれでお店でのシューズ類の選択肢が増えることは喜ばしいことです。

    私もアレンエドモンズのグレイソンというタッセルを愛用しておりますが、確かにペニーローファーよりロングノーズだとは感じてました。購入した当初は手持ちのペニーローファーと似た色だったので被るし違う色にすればよかったかなぁとも思いましたが、履いてみると予想以上に雰囲気が違いますね。これからも長い付き合いになりそうです。
    2010年03月26日 20:39
  • blackwatch

    クラコフさん、こんにちは。

    デッキシューズの流行が直接ローファーの流行に影響を与えたわけではないと思うのですが、デッキシューズがきっかけで「ショートノーズ」の靴に対して目が慣れた(免疫ができた)といえるのかも。

    Allen EdmondsのGraysonは、私も愛用していますよ。特にわれわれオヤジ層になると、ペニーローファーよりタッセルローファーのほうが大人っぽくて合わせやすいと思います。といいつつ、私はペニーローファーも履きまくっていますが。

    あと、身長のわりに足が小さい人も、ペニーよりもタッセルのほうが向いているでしょう。ショートノーズで華奢なペニーローファーは、足が小さい人が履くと足が貧弱に見えてしまいますから。

    それにしても、クラコフさんは着実に靴をお増やしになっていますね(笑)。
    2010年03月27日 00:04
  • クラコフ

    なるほど。「ショートノーズ」に慣れてきたというのはわかります。こういう感じで以前は忘れ去られていたアイテム達がまた認知されていくんですね。次はコンビシューズ辺りがブレイクですかね?(笑)


    >クラコフさんは着実に靴を

    はい。初めてblackwatchさんに質問させていただいた時から靴にハマッてしまいました。素晴らしい世界を教えてくださってありがとうございます(笑)
    最近はスーツを着ることが格段に増えたので、ビジネス用を揃えたい所です。まずさしあたっては黒のストレートチップ辺りですよね・・

    所で茶のストレートチップや茶の内羽プレーントゥってカジュアルで使うのはどうなんでしょう?古着屋で非常に惹かれるボストニアンのを見つけたのですが、やっぱりこの辺りはビジネス用で割り切ったほうが普通なのでしょうか?

    2010年03月27日 22:22
  • blackwatch

    クラコフさん、こんにちは。

    コンビシューズも、たぶんそれなりに流行ると思います(もう流行ってる?)。そういえば、ダーティーバックスのようなブリックソールの靴が最近多いですね。

    茶のストレートチップや茶の内羽根プレーントウも、薄めの茶色(タンとか)ならジーンズなんかにも合わせやすいですよ。
    2010年03月28日 00:08
  • スタックス

    blackwatchさんこんばんは。
    最近jmウエストンのペニーローファーにとても興味があるのですが足が小さめだと似合わないということで迷っています。身長165センチに比して24センチの革靴は小さめなんでしょうか?
    答えにくい質問かと思いますが可能な範囲でお答えいただけたら助かります。
    2014年01月11日 23:32
  • スタックス

    すいません、革靴は24.5センチを履いてました。
    2014年01月11日 23:59
  • blackwatch

    スタックスさん、こんにちは。

    165cmで24cm(24.5cm)なら極端に足が小さいわけではないような気もします。それほど気にしなくてもよいのかもしれませんし、そうでもないのかもしれません。私も専門家(?)ではないのでよく分かりません……。
    http://blackwatch.seesaa.net/article/95343861.html

    ちなみに手持ちの靴を比較してみますと、J.M. WestonのローファーはBassほどはショートノーズではないですね。けっこう全長に差があります。今比較して初めて気がつきました。

    また、裾幅の狭いパンツ、もしくは丈が短めのパンツを穿くと、足の小ささが少しは目立ちにくくなるように思います。といいますか、ローファー自体がそのようなパンツと相性が良いです。
    2014年01月12日 23:57
  • スタックス

    丁寧なお答えありがとうございます。
    以前ロイドフットウェアの靴を扱っているお店の方に、小さめの足なんですねと言われたことがあったので、それが身長比なのか単純な長さなのか気になってしまって質問させていただきました。
    お持ちの靴の比較までしていただいて本当に嬉しかったです。今後一度試着しに行ってみようと思います。
    うろ覚えですがこちらのブログには2008年辺りからお世話になっています。当時は大学生でした。今になってまた過去の記事を参考にさせて頂いています。
    およそ答えにくい質問に親切にお返事頂いてありがとうございました。これからもおブログ楽しみにしています!
    2014年01月13日 16:48
  • blackwatch

    スタックスさん、こんにちは。

    もしかすると、同じ身長・足長でも体型によって見え方が違うのかもしれません。例えば太っている人だと足が小さく見えるとか。頭が大きい人だとどうなるのかな? これは単に私の思いつきですけど。

    ちなみにJ.M. Westonだと、Golfあたりも足が小さく見えそうな靴だと思いました。
    2014年01月14日 00:02

この記事へのトラックバック