
本日、当ブログは無事開設5周年を迎えることができました。これも、ひとえに皆々様のご支援・ご声援のたまものでございます。心より感謝申し上げます。
今後も、引き続き「マジメな服」を提案し続ける所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
堅苦しいあいさつはこれくらいにして
……というわけで、どうもです。上のあいさつの文言は、例によって毎年コピペであります(汗)。これまでは4月30日をブログ開設記念日としていましたが、これからは諸般の事情で5月の連休明けくらいを開設記念日にしようと考えています(なんだかありがたみがないなぁ)。

開設当初はアメトラ(アメリカン・トラッド)の良さをなんとか読者に伝えたいと悪戦苦闘・孤軍奮闘していたのですけど、ご存じのとおり今はかなりアメトラが定着して、もうその必要はなくなりましたね。
それにしても、過去アメトラが流行る流行らないみたいな議論がありましたが、なんだかんだでかなり一般的になった感があります。
ツイッター(Twitter)などで若者の意見を見ていると、ボタンダウンシャツはもちろん、ロングウイングやサドルシューズみたいなアメトラ色濃厚なアイテムもけっこう人気が出ているんですね。面白いなぁ。
逆の傾向として興味深いのが、昨今の「若者のイタリア離れ」(汗)。オッサン臭いんだそうな。こういう感覚は、1980年代後半から1990年代前半にかけての状況と似ているなぁと。ただイタリアにはイタリアの良さがありますので、「羹に懲りて膾を吹く」みたいなことをすべきではないとは思います。

いずれにせよ、どんな流行も坂を上りきったあとは下り坂。一世を風靡したあとは撤退戦を覚悟する必要があります。もちろん、アメトラも例外ではありません。
時代にあったスタイルを提案したい
けっこうコンサバ寄り・トラッド寄りのつもりの当ブログですが、筋金入りのトラッド好きと思われる方から、「流行におもねりすぎる」みたいなおしかりをたまにちょうだいすることがあります。
うん、そのお気持ちは分かります。ただ、当ブログは「現実的」で「普通」のスタイルを提案していきたいと考えているんですよ。ガチガチなトラッドな格好は「コスプレ」になりがちですし、流行を意識しないでそれなりに格好良く見せるのは至難のわざでしょう(かなりの上級者でないとまずムリ)。
それに、「普通」とか「コンサバ」の基準も時代によって変わりますよね。イタリア貴族の没落を描いた『山猫』という映画(小説)の中で、「変わらずに生きてゆくためには、自分が変わらねばならない」というセリフがあります。ファッションにもあてはまると思います。
ブログランキング(Blog Ranking)について
記事の一番下にブログランキング(Blog Ranking)のバナーを貼っています。この手のランキングに良い印象を持っていない方が多いでしょうし、正直いって私もランキング自体にはあまり興味がありません。
ただ、どういう記事が好評なのかの目安にはなりますので(私のほうではどの記事がクリックされたのかが分かる)、記事が面白いとお感じになったらクリックしていただけると助かります。
フィールドジャケットの記事を更新しました

さて本日の更新は、以下の記事でございます。
男らしいデザインのアウターといえます。堅苦しくないテーラードジャケット感覚で着こなせますよ。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント
KITSUNE
blackwatchさんのブログを知ったのはつい最近でちょうどアメトラ、ブリトラに興味があり勉強がてらに色々とブログを探していてblackwatchさんのブログを見つけ勉強させて頂こうと見始めさせて頂いたんですが本当に勉強になる事ばかりでblackwatchさんの知識の広さには尊敬します。
これからも色々提案をしていって頂きたいです^^応援しています。
えいねん
B・ランカスターが痺れるほどカッコイイ凄まじい作品ですね。人生に軸があって、それを貫くためには、それ以外の部分は返って妥協してゆく度量のある生き方に痺れます。誇り高きものは真の幸福感があるゆえに現状維持を望み、現状を保つために変化しなければならんという侯爵の人生哲学に惚れ抜きます。
侯爵の生き方を見ると、発展とか向上とか豊かさというものは元々誇りのないものが望むものだと、議員の誘ひを断る際のシーンを見れば理解します(私見ですが)。
え、江戸むらさき特急(byほりのぶゆき)ならぬ江戸緑を普段遣ひできぬ小市民ではございますが・・・。ではでは。
chanshoe
このブログを毎朝拝見するようになって、おそらく4年くらいだと思います。
毎日同じ格好をしていた私がすっかり衣装持ちになってしまいました。ただ、他人から見れば、相変わらず、毎日同じような格好に見えるでしょうが。
自分でネットショップを見てまわる時間も根気もない50男ですので、blackwatchさんの情報はとても助かります。
あ、そうそう、最近カンカン帽を買い、愛用しておりますが、なぜかあった人たちが、クスっとします。でも、周りに幸せをふりまいているのだと勝手に思い込み、毎日ガンガンかぶっております。
今後とも体を大事にされて、よろしくお願いします。
ヤーヤーボール
一読者として毎日楽しみに拝見しています。
今後とも、時代に見合った「現実的」なファッションの提案を
期待しております。まずはお礼まで。
8おじさん
いつも楽しく拝見しています。
昨今のネット社会の中で、
気分を害することなく安心して拝見できることや
服に対する情熱やブレない姿勢に感銘を受けます。
今後も期待しています。
たーくん
思えばこのブログを見るようになって3~4年くらいでしょうか。
ファッションだけでなくすっかり自分の人生観すらも変えられてしまった気がします。
実は自分のファッションはトラッドではなくアメカジ志向なんですが(汗)、それでも豊富すぎる商品知識やblackwatchさんの落ち着いたキャラクターと物事をとらえる力には、ただただ脱帽するばかりです。20代中盤の私としてもこういう風に歳を重ねたいなと感じます。
是非その姿勢を貫いたブログを続けていって下さい。
それでは今後ともますますのご活躍をお祈り申し上げております。
やま
とにかく5周年おめでとうございます。いつも楽しみにしております。
去年の今頃から見始めて、今ではアメトラの虜となってしまいました。
大学生ですので服装にオンオフは関係ないですから、特に女性と遊びにいく時なんかは、もろアメトラな格好しております。(笑)
ところで気になったのですが、トラッドなといいますか、ジェントルマンの「下着」とは一体、どういうものがいいいのでしょうか。やはり、ブリーフパンツなのですかね。(笑)
こんなくだらない質問でもお答えくださると思い、この機会に質問してみました。
oki
洗練された服の集まるこちらの記事を見て、目を肥やす毎日です。
今後もコメントさせていただくので、よろしくお願いします。
PS.最近、白黒のロンドンストライプシャツを好んで着ます。細かいピッチだと派手にならず、都会的な雰囲気でとても良いんですよ笑
blackwatch
KITSUNEさん、こんにちは。
私自身は服についてそんなに詳しくないと思うのですが、まあ総合力で勝負(?)でしょうか。あと、Google様様(笑)。
えいねんさん、こんにちは。
実は『山猫』はむかーし教養のために観たくらいで、内容はそんなに覚えていないんですよ(汗)。でも、件のセリフはいろいろなことに当てはまりそうだなと。何を変え何を変えないかを見分けるのは、それはそれで難しいのですけど。
chanshoeさん、こんにちは。
カンカン帽ですか。最近は若い女性に人気があるようですね。トラッドなアイテムだと思いますので、胸を張って被ってください。
ヤーヤーボールさん、こんにちは。
「時代に見合った「現実的」なファッション」、いうはやすしなのですが(汗)、がんばります。
8おじさんさん、こんにちは。
このブログでは、あまり悪口を書かないようにしているんですよ。書いてても読んでても暗ーい気持ちになってしまいますからねぇ。
たーくんさん、こんにちは。
人生観も変わっちゃいましたか、それはマズい、洗脳されていますよ(笑)。思えば私は20代後半くらいが一番服について悩んでいた時期だと思います。中途半端な年ごろで、何を着ていいのかよく分からなくなりました……。
やまさん、こんにちは。
最もクラシックな下着は、布帛のトランクスじゃないかと思います。イギリスのサビルロウのスーツに合わせるならこれでしょう。
ただ、股上が深くてゆったりしたパンツでないと、トランクスは扱いにくいですよね。そういうパンツが流行った80年代は、トランクスが流行りました。
今どきの股上が浅くて細身のパンツなら、ニットのビキニブリーフやボクサーブリーフを合わせるべきでしょう。私が穿いているのもそんなのです。
okiさん、こんにちは。
ロンドンストライプのシャツは、私も好きでちょくちょく着ていますよ。ただ私はトラッド好きですので、青白、茶白、赤白くらいの色合わせが好みですね。