ジュンヤ・ワタナベ2011年春夏のフレンチマリンスタイルが気になる

ルミノア、オーチバルのバスクシャツ、ボーダーTシャツ: なまいきシャルロット

2011年春夏パリコレクションにおけるジュンヤ・ワタナベJunya Watanabe渡辺淳弥は、まさにフレンチマリンスタイル全開でした。

ジュンヤ・ワタナベは数年前からいわゆるリアル・クローズ寄りのコレクションを発表していまして、2008年秋冬はアメトラなコレクションが話題に。その後モッズっぽくなったと思ったら、今季はフレンチです。

ネイビージャケットにホワイトパンツ、それにボーダーシャツという組み合わせは、マリンスタイルのひとつの基本です。今季のジュンヤのパンツは、比較的余裕のあるシルエットで裾はロールアップ(もしくはダブル仕上げ?)

ホワイトバックス、ダーティーバックスを集めてみました

こちらは、カラフルなボーダー柄のジャケット。今季のジャケットのデザイン自体は比較的オーソドックスで、アメリカっぽい感じかな。足元はホワイトバックスで決まり!

こちらは、さわやかなトリコロールっぽい着こなし。靴はホワイトバックスのほかに、モカシンっぽい靴も多く使われています。

ダブルブレスト(ダブル前)のテーラードジャケット、ブレザーを集めてみました

ダブルブレストのジャケットも、実はマリンっぽい雰囲気を出しやすいアイテムといえます。

マリンなパーカーといえば、マリンパーカーボートパーカー)。さわやかさがウリです。

Saint James(セント・ジェームス、セント・ジェームズ)のバスクシャツ、ボーダーTシャツ

毎季コラボを企画している近年のジュンヤ、今季はセントジェームスSaint Jamesとコラボしているんだそうな。うん、直球勝負ですな(笑)。

微妙な色合いのカラーパンツとPコート(ピーコート)風のアウターの着こなし。白い靴はカラーパンツと合わせやすいですね。

ダッフルコートを集めてみました

今回は春夏のコレクションなのですが、ダッフルコートも登場しました。ダッフルコートはもともと漁師や海軍の軍人が着ていたコートなので、マリンアイテムの一種なのです。

というわけで、いかがでしたでしょうか。数年前から事あるごとにフレンチフレンチと言ってきた私ですが、そろそろ雑誌などにも大々的に「フレンチ」の文字が躍りだすころなのではないでしょうか。

とはいっても、この手の服をわざわざ高価なジュンヤ・ワタナベでそろえようとも思わないような(汗)。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック