
今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2010年8月号を読んでみます。
永久靴INFO
今月の大特集は、「永久靴INFO」。またMen's EXが大げさな言葉をつくっちゃってますよ(汗)。まあつまりは、Men's EXお得意の靴特集であります。
あまり意味があるとは思えなかったランキングなどの記事は今回はなく、それなりに楽しめる特集に仕上がっているのではないでしょうか。特に、本格靴愛好家4名による「永久靴座談会」、それに「いい靴、悪い靴の見分け方」などの記事は役に立つと思います。

それにしても、最近は日本でもビスポークのお店が多くなりましたね。ただ、本格靴ブームももうこれ以上は盛り上がらないだろうという感もあって、供給過剰にならなきゃいいのですけど。それに今後消費税が上がったら、ビスポークのような贅沢品は苦しくなるような(日本に金持ち層の厚みがどのくらいあるかな?)。

個人的には、サイズ以外の目的でビスポークの靴を試そうとはあまり思わないんですよね。おカネの問題はさておき(汗)。私の好きなアメトラには、「ものすごく攻めたベヴェルドウエスト」みたいな凝った仕様の靴は要らないんですよ。パターンオーダーで十分。
あと、日本の靴メーカーも既成靴のwidth(ウィズ、足囲)の種類をもっと増やせばいいのにと思います。今のオジサン層と若者層の足の形は、だいぶ違いますよね。今の若者は細い足の持ち主が多いみたいですし。
……今月はこのくらいかな。今月は季節の変わり目ということもあり、靴以外の特集はイマイチだった感も。また来月~♪
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
moyashi
主に東京や大阪へ用事で行った際に購入しています。
地方にもたくさんあるリーガルがワイズの細い靴を出してくれれば助かるんですがねー。
blackwatch
Men's EXの今号にも載っていたんですが、リーガルもパターンオーダーならwidth(D、E、F)を選べるとのこと。Dで合うなら、これを使う手もありますね。
http://www.regalshoes.jp/make/
個人的には、どうせパターンオーダーなんだしさらに細いwidthがあると嬉しいのですが……。
moyashi
早速お店で確認しましたので、報告いたします。
店員さんによると、リーガルのwidthは一般的な物より、1サイズ大きいとのことです。
(D→E相当との事)
実際、Dを試着してみましたが、羽が全部閉じてしまいました、、、。
うーん、残念です。
価格も安めで魅力的だったのですが。
また、がんばって探します!
blackwatch
あー、Dでも大きかったですか。それは残念でしたね。
リーガルは日本を代表する靴メーカーなんだし、もうちょっと頑張ってCとかBとかつくってくれてもよさそうに思うのですけどねぇ。
あとは、インソールを入れるという手もありますね。ただそれも限度がありますし、履き心地も多少は変わりますし、高い靴に最初から入れるのはちょっともったいない感もあります……。