「アイビー・スタイル」雑誌モノ・マガジン(mono magazine)の2010年9/2号を読む

紺ブレ(ブレザー)、ネイビージャケットを集めてみました

今日は、雑誌モノ・マガジンmono magazineマガジン 2010年9/2号を読んでみます。ちなみに表紙は、Scye Basicサイ・ベーシック)のブレザーですよ(生地は違いますけど)。

21世紀のアイビー・スタイル

今月の大特集は、「21世紀のアイビー・スタイルIvy 21)」。流行るとか流行らないとかいわれていたアメトラアメリカン・トラッドですが、結局じわじわと人気が広がってきましたね。

この特集では、ブレザーからコート、シャツ、ネクタイ、パンツ、靴まで、アイテムや着こなしをひととおり紹介しています。「21世紀」と銘打っているだけあって、ガチガチではなく柔軟にトラッドを考えている点には好感を持てます。

IVY Illustrated - 絵本アイビーボーイ図鑑

今さら書くまでもないことですが、「アイビー・スタイル」とはもともとは1950年代から1960年代前半くらいのアメリカ東海岸の名門大学(アイビー・リーグ)に通う学生の格好のことです。

なんだかんだいって学生の格好ですから、大人が若作りする傾向のある現代においても、大人がそのままマネするのはちょっとつらい感があるのは否めません。ほかのスタイルを混ぜたり今の流行を取り入れたりして、まさに「21世紀」のアイビー・スタイルを実践する必要があるでしょう。

「ヘタな小細工なんかしたくない」という硬派な人は、ケーリー・グラントスティーブ・マックイーンのような大人っぽいアメトラスタイルを目指すほうが無難かも。アイビー世代のオジサンがそのままアイビーをやると、コスプレにしか見えないことが少なくないような。

テーラードジャケット、カジュアルジャケットを集めてみました

それはともかく、日本のファッションが他のアジア諸国と違う点のひとつは、トラッドスタイルの下地があることだと思います。しょせん「他国の伝統」なので必ずしも自慢できる点とは限らないような気もしますが(汗)、せっかくの下地ですので活かさない手はないなと。長じてトラッドをアメリカに逆輸出(?)しちゃいましたし。

いろいろ書きましたが、今号のモノ・マガジンは近年の雑誌のアメトラ特集の中でもかなり力の入った内容ですので、当ブログの読者の方なら黙って買いだと思いますよ。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • ブラックスーツ

    モノ・マガジン読みました。
    ページ数的に物足りなさを感じましたが、色んな情報を盛り込み過ぎて
    読みづらいよりは良かったかも。

    スーツはお洒落着と言っているのが好感持てました。
    只、必ずしもネクタイは必要ないと言っておきながら、ノータイの
    写真が載ってなかったのが残念です。
    I型スーツのノータイって有りなのでしょうか?

    後は、日本の夏に合ったスタイルも提案して欲しかったなあ。
    まあ、季節的には秋冬物だから仕方ないのでしょうが。

    2010年08月07日 18:53
  • blackwatch

    ブラックスーツさん、こんにちは。

    I型に限らず、ウール地のビジネススーツにはネクタイを合わせるのが基本でしょうねぇ。ノータイスーツが出てきたのは、21世紀に入ってからくらいのイタリアの影響だと思います。

    ノータイのスーツスタイルは、これから我々が着こなしを考えていかなければならないのでしょう。

    夏スタイルについては、仰るとおり今号ではタイミングが悪かったですね。
    2010年08月08日 00:12

この記事へのトラックバック