Amazon.co.jp(アマゾン)で服を買いましょう!

Amazon.co.jp(アマゾン)

Amazon.co.jpアマゾンさんといえば本やCDの通販サイトという印象が強いかもしれませんが、実はも買えるんです。イマイチ認識されていないような気がするので、今日は改めてご紹介します。

アメリカの本家Amazon.comアマゾン・ドット・コムがサービスを開始したのが1995年。在庫を豊富に持てるというネット通販の利点を活かしたいわゆるロングテールビジネスの代表的企業で、現代の世界を代表する企業のひとつといえるでしょう。

そして日本でも2000年にサービスを開始し、大成功しています。本やCDなどをここで買うことが多い読者の方も少なくないのでは。

さて、私なりにAmazon.co.jpで服を買うときの利点を挙げると、ざっとこんな感じかなと。

送料無料

たぶんこれが一番うれしい特徴なのでは。

Amazonポイント

商品を購入したら、もちろんAmazonポイントが付与されます。たまったポイントを本やCDの購入費に回したり、逆に本やCDを購入したときのポイントを服の購入費に回せます。

30日以内なら返品可能

服とファッション小物については、30日以内なら返品可能になっています。返品するときは商品をていねいに扱ってあげてくださいね。

United Arrows(ユナイテッドアローズ)、Beams(ビームス)

ここからは、Amazon.co.jpに出店しているお店やブランドをいくつかご紹介します。

United Arrows(ユナイテッドアローズ、UA)

ユナイテッドアローズUnited ArrowsUAは積極的にAmazon.co.jpに出店しています。まずは、カジュアルウェアの主力ブランドであるビューティ&ユースBeauty & Youth。実は幅広い年齢層に対応するブランドだと思います。

グリーン・レーベル・リラクシングGreen Label RelaxingGLRは、大人も着られる廉価ブランドとしてオススメ。

とにかくお安く買いたいなら、ユナイテッドアローズの最廉価ブランドであるこのコーエンCoenでしょう。

Coen(コーエン)
↑ クリックで店舗へ
Beams(ビームス)

また、やはり「セレクトショップ」の雄であるビームスBeamsも出店しています。

Beams(ビームス)
↑ クリックで店舗へ

Sierra Designs(シェラデザイン、シェラ・デザインズ)、Barbour(バブアー、バーブァー)、……

Sierra Designs(シェラデザイン、シエラ・デザインズ)のマウンテンパーカー、ダウンジャケット

「セレクトショップ」以外で目に付いたのは、シェラデザインシェラ・デザインズSierra Designs)やバブアーバーブァーBarbour)、フレッド・ペリーFred Perry)あたりでしょうか。いずれも泣く子も黙る大定番ブランドです。

Lands' End(ランズエンド)

また、自社でオンラインショップを持っているエディー・バウアーEddie Bauer)やランズエンドLands' End)もAmazon.co.jpに出店しています。

姉妹サイトのJavari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)もあります

Javari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)

Amazon.co.jpの姉妹サイトとして、Javari.jpジャヴァリ・ジェーピー)があります。こちらは鞄と靴の専門店です。これまでは30日間返品無料だったのですが、2011年3月よりなんと365日間返品無料となりました。

Amazon.co.jpには、今後もどんどん出店ブランドが増えると思われます。期待しましょう。

なお、もし今日の記事の商品などがうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために……」の記事の内容を確認してみてくださいねノートン先生が何かしているかも……。

関連記事

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • ヤックヤック

    こんばんは、久しぶりにコメントさせていただきます。
    Amazonに限らず、ファッションのeコマースはここ数年で本当に充実してきましたよね。実店舗が少ない地方に住んでいる私としては大変ありがたいです。
    そこでふと思ったのですが、都内在住のblackwatchさんは実店舗に行く機会は減ったりしましたか?
    そして実店舗の魅力とは何でしょうか?
    というのも実店舗に行くよりeコマースの方が確実に欲しい物が手に入るし、お手軽に買い物ができるかなと思った次第でして…
    ネットの発達により実店舗に行ったときの感動が減るのは寂しい気もします。
    2011年03月09日 21:04
  • blackwatch

    ヤックヤックさん、こんにちは。

    実は私は都内在住ではないのですが、まあ都心部からそれほど離れていない場所に住んでおります。

    本や音楽と違って服は物理的な「実体」がある商品なので、よほどの技術革新がない限り実店舗がなくなることはないと思います。通販で商品を返品できるとはいっても、サイズ感や触り心地をその場で確認できることは実店舗の大きな利点でしょう。

    また、スーツのような厳密なサイズ感が要求される服は、なかなか通販では買いにくいもの。ただ今後カジュアル化が進むと、普通の人はあまりスーツのような服を着なくなるのでしょうけど。

    で、私ですが、なんだかんだ言って通販で服を買うことが多いです。私はやせっぽちでサイズが特殊なので、実店舗を回るのは効率が悪いんですよ。最近の細身ブームで以前よりは服探しはラクにはなりましたが。実店舗を回るのは、このブログを書くための視察目的が多いかも。
    2011年03月10日 00:03
  • ヤックヤック

    てっきり都内に住まわれていると思い違いしておりました、失礼致しました。
    なるほど、blackwatchさんも通販をメインに買い物を楽しまれているわけですね。いずれにせよ、買い物の幅が広がることは嬉しいことであります。
    話は変わりますが、私エルベ・シャプリエのブリーフケースの購入を検討しておりまして、以前blackwatchさんが所有していたとの記事を見たのですが、使い勝手等についてお聞きしたいです。(コメントはエルベ・シャプリエの記事と別々にした方がよろしかったでしょうか?質問ばかりで申し訳ありません)
    2011年03月10日 20:10
  • blackwatch

    ヤックヤックさん、こんにちは。とりあえず、この場で進めましょう。

    Herve Chapelierのブリーフケースというのは、私のこの記事で紹介しているカクカクしたブリーフケースのことですね?
    http://blackwatch.seesaa.net/article/114018575.html

    使い勝手ですか? うーん、まあ普通といいますか、良くも悪くもシンプルなつくりです。中にも外にもポケットがなかったはずです。ビジネススーツに合わせるのはちょっとシンドいと思いますが、ジャケパン(ジャケット+パンツ)くらいなら合うでしょう。

    他のブランドでは見られない、個性的なデザインが魅力かなと。今また新鮮に見えます。
    2011年03月11日 00:06
  • ヤックヤック

    こんにちは。
    早速ネットでシャプリエのブリーフケースを購入しました!
    色は青みの強いネイビーです。
    大変シンプルですが、発色の良さがたまらんですねぇ~。
    レザーの重厚感に飽きてきたところなので、この軽快感は新鮮です。
    2011年03月19日 10:23
  • blackwatch

    ヤックヤックさん、こんにちは。

    おお、買われましたか。最近はあまりこの鞄を持っている人を見かけないので、新鮮だと思います。

    私も昔この鞄を2色ほど持っていたのですが、今はどこかに行ってしまいました……(かなり後悔)。鞄は意外にかさばるので、収納場所に困るんですよね。
    2011年03月20日 00:03

この記事へのトラックバック