クラバッツ・オブ・ロンドン(Cravats of London)のネクタイ(タイ)

Cravats of London(クラバッツ・オブ・ロンドン、クラヴァッツ・オヴ・ロンドン)

今日は、クラバッツ・オブ・ロンドンクラヴァッツ・オヴ・ロンドンCravats of London)のネクタイタイを取り上げます。《最終更新日: 2009年12月30日》

Cravats of London(クラバッツ・オブ・ロンドン、クラヴァッツ・オヴ・ロンドン)

クラバッツ・オブ・ロンドンは、1949年創業のイギリスのネクタイブランド。ハロッズ(Harrods)等の高級百貨店でも取り扱われており、その品質には定評があります。

ここのネクタイはマジメな柄が多いので、このブログの趣向にもよく合いますね。

近年のクラバッツ・オブ・ロンドンのネクタイは、ネクタイ幅ネクタイ巾)が8.5cmとちょい細めの仕上がり。ブリトラブリティッシュ・トラッド)はもちろん、アメトラアメリカン・トラッドとの相性も良好です。

ドットタイ(水玉)

まず押さえるべきネクタイは、ドット水玉タイだと思います。クラバッツ・オブ・ロンドンには、目移りするほどドットタイが充実していて、困っちゃう(?)。

その中でも基本的なのは、紺(ネイビー)地にホワイト(シルバー)のもの。その他、エンジ系も基本色ですし、ミディアムグレースーツに黒地のものを合わせるのもオススメ。

ドットタイは冠婚葬祭フォーマル用途にも使えまして、黒地や紺地、グレー地がそれっぽいです。

106301
106301
106302
106302
106306
106306
051104
051104
075006
075006
075001
075001
075201
075201
069701
069701
064106
064106
064101
064101
064103
064103
064102
064102
064105
064105
650001
650001
650003
650003
650011
650011
650018
650018
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

また、織りではなくプリントでドットを表現したものもあります。用途の違いは特にありませんが、プリント柄のほうがエレガントな雰囲気かな。

ちなみに、ドットの大きさが小さいほどフォーマル寄り、大きいほどカジュアル寄りと言えます。

ストライプタイ(レジメンタルタイ)

ストライプタイレジメンタルタイ)は、アメトラにはなくてはならない柄。クラバッツ・オブ・ロンドンには、トラッドになり過ぎないモダンな柄のものがそろっています。発色の良いものに注目!

002201
002201
026704
026704
030603
030603
090901
090901
091119
091119
031403
031403
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

こちらは、グレー調のモノトーンのストライプタイ。ビジネスだけでなく、冠婚葬祭(慶事)にもバッチリ合います。

001701
001701
001702
001702
001703
001703
001704
001704
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

クレストタイ、動物柄・スポーツ柄タイ

紋章柄のクレストタイは、アメトラ人気に合わせて復活中。特に、ブレザーにはよく合いますよ。

また、動物スポーツも、実はアメトラにはよくある柄なのです。趣味や好みでお選びください。遊び心を感じさせるVゾーンで、オトナの余裕を表現してみてはいかが?

097302
097302
099901
099901
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

小紋タイ、チェックタイ

こちらは、小紋柄やチェック柄のネクタイ。なんとなく、ブリティッシュスーツ等のヨーロッパ系のスーツに似合いそうな雰囲気かな。

072501
072501
076001
076001
072004
072004
072005
072005
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

無地タイ(ソリッドタイ)

柄が少々うるさいシャツでも、無地のネクタイ(ソリッドタイ)のネクタイならすんなりまとまります。

また、特にツヤのあるソリッドタイなら、フォーマルやパーティー等にも使いやすいです。

449901
449901
449908
449908
449910
449910
449923
449923
449916
449916
449932
449932
001804
001804
001802
001802
001801
001801
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

ニットタイ

ニットタイを集めてみました

ニットセーターのように糸で編み上げたニットタイ、ちょっと肩の力の抜けた雰囲気が堪りません。私はビジネススーツにもバシバシ合わせていますよ。

特にクラバッツ・オブ・ロンドンのニットタイはあまり細くないので、ビジネスにも使いやすいと思います。

039101
039101
037301
037301
460201
460201
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

ウールタイ

ネクタイの素材はシルクが基本ですが、異素材タイで季節感を表現するのも粋なものです

秋冬なら、ウールが気分。ウール100%のものとウールとシルクの混紡素材のものがあります。

008602
008602
095801
095801
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

ポケットチーフ、アスコットスカーフ(アスコットタイ)

ポケットチーフ特集: Ondata Linen Pocket Square

ジャケットの胸ポケットを飾るポケットチーフ、近年すっかりおなじみのアイテムになりました。こちらは、シルク地のポケットチーフです。

040201
040201
660018
660018
660017
660017
↑ クリックで商品リンクへ(上に跳びます)

アスコットスカーフアスコットタイ)は、首元を彩る伝統的なアイテムです。正直言って私は詳しくないので、大家の方の解説をどうぞ。

他の記事も…

Drake's(ドレイクス)のネクタイ ネクタイを集めてみました

ネクタイ全般を集めた記事やニットタイを集めた記事がありますので、まずはそれらをご覧ください。「カテゴリ / ネクタイ」をご覧になると、当ブログのネクタイに関する記事を網羅できます。

トラッドなネクタイ特集、選び方や結び方(締め方、巻き方)を考える: Atkinsons tie ランズエンド(Lands' End)のネクタイ

なお、もし今日の記事の商品等がうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために…」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも…。

関連記事

追記

  • (2006年9月19日)商品を追加、入れ替え。
  • (2007年1月6日)商品を追加、入れ替え。
  • (2007年5月26日)商品を追加、入れ替え。
  • (2008年2月11日)商品を追加、入れ替え。
  • (2008年8月16日)2008年度秋冬最初の更新。
  • (2009年4月27日)2009年春夏最初の更新。
  • (2009年12月30日)2009年秋冬最初の更新。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック