
今日は、ビームス(Beams)の気になる商品をご紹介。
ビームスは、最も成功した「セレクトショップ」のひとつといってよいでしょう。アメトラからモードまで、高い水準で幅広く商品を展開しています。ビームス・ライツ(Beams Lights)は、手の届くラグジュアリー= “Luxual” をテーマにしたライン。
1919年創業のインドネシアの靴工場が2003年に創めたのが、「ジャラン・スリウァヤ(Jalan Sriwijaya)」ブランド。ハンドソーンウェルト(ウェルテッド)製法とグッドイヤーウェルト製法を交ぜた「九分仕立て」と呼ばれる製法を得意としています。
ビームス・ライツが、そのジャラン・スリウァヤに別注しています。こちらは、ビットローファー(ビットモカシン)。グッチのようなイタリアブランドとは異なり、ウェルト製法ですからしっかり耐久性のある仕上がりです。革底(レザーソール)とゴム底(ラバーソール)を組み合わせています。
ヴァンプ(甲)が少し短めなのも特徴かと。木型(ラスト)は16088とのこと。70年代のダスティン・ホフマンっぽく履きこなすか、あるいはフレンチスタイルに合わせるか……。






一方こちらは、ペニーローファー。ジャラン・スリウァヤの現在の定番ローファーはフレンチ風なのですが、これはアメリカ風です。これもヴァンプが少し短めでしょうか。
上記ローファーについては、現在ポイントアップされ、そして10%OFFになっているようです。急ぎましょう。ジャラン・スリウァヤについては、以前にサイドゴアブーツをご紹介しています。

なお、ローファーなどのスリッポン靴を集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。前回のビームスの記事は、こちら。
James Charlotte(ジェームス・シャルロット、ジェイムス・シャルロット、ジェームズ・シャルロット)のコットンチルデンセーター

James Charlotte(ジェームス・シャルロット、ジェイムス・シャルロット、ジェームズ・シャルロット)は、イギリスの評価の高いニットブランド。イギリス製です。
こちらは、まさに王道を行くケーブル編みのチルデンセーターとチルデンベスト。コットン素材のものが入荷しています。






チルデンセーターは、とにかく「脂ぎった」雰囲気を出さないのが鉄則。イタリアっぽく着こなすのは避けたいところ。意外に枯れたおじいさんあたりにも似合いそう。
なお、チルデンセーター(クリケットセーター)を集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント