ランズエンド(Lands' End)の「楽替」をやってみました

Lands' End(ランズエンド)

ランズエンドLands' Endの「楽替」を試してみました。

「楽替」とは、購入した商品を交換してもらえるサービスのこと。ラクに替えられるから、楽替っていうのでしょうね。以下、その特徴をざっくり纏め。

  • (何回も書いていますけど)着用後はもちろん、洗濯後裾上げ後でも交換可。購入して10年経った後でも交換可だそうな。
  • 交換手続きは、「新しい商品」を購入時の画面上でその旨を入力するだけ。
  • 翌日か翌々日には宅配便の人がその新しい商品を配送しに来るので、そのときその人に「古い商品」を渡せばよい。送料は無料
  • 古い商品の梱包は、テキトーでいいみたい。もっとも、購入したときの箱があれば簡単。あと、返品理由等を指定の用紙に書いて同梱しておく。

というわけで、家から一歩も出ず、お金もかからず交換できました。楽替が適用される条件の詳細についてはランズエンドのサイトの説明を読んでいただきたいのですが、基本的にはかなーり「ゆるい」です。悪用しないでね(汗)。

交換ではなく返品の場合も同様の感じですが、この場合の返送料は自己負担です。

Lands' End(ランズエンド)
↑ クリックで店舗へ
ランズエンドのブルゾン、コート: Lands' End Club Jacket

ちなみに今回私が楽替したのは、このスイングトップ。クリアブルーを最初購入したのですが、私の肌色にはちょっと難しかったです(色自体は凄く綺麗ですが)。無難なトゥルーネイビーに交換しました。

バラクータのG9、G4ジャケット: Baracuta G9 English Tan

ライナーのチェックが本当に格好いいですな、これ。(バラクータと違って)着たら見えないのが残念なような、その分着こなしはラクなような。

デザインは、バラクータのG9とG4を足して2で割った感じ。サイズ感はバラクータより小さ目かな。タイトというほどではないです。

なお現在、ランズエンドのスーパーサマーセールが絶賛開催中であります

Clarksの記事を更新しました

Clarks Desert Boot

本日の更新は、以下の記事でございます。

最近のクラークスにはイマイチ格好よくないモデルもあるのですが(汗)、この記事で紹介したものなら自身を持ってオススメできます。何故か、垢抜けて見える靴。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • taku

    「楽替」は本当にあの説明通りにできたらかなりスゴいな、と思っていました。

    実際のレポートはとても参考になりました!
    取りに来てくれるのはありがたいですね。


    このシステムがあるとネットでの買い物に安心感が生まれますね。
    ちょっと冒険したアイテムを購入するきっかけにもなりそうです。
    2006年07月16日 09:35
  • blackwatch

    takuさん、こんにちは。

    買いやすい通販という意味では、日本ではランズエンドが頭抜けていると思います。他のお店も追随して欲しいところですが、なかなか難しいのでしょうね。

    ちなみに、一般に(ランズエンドの母国である)アメリカでは返品・交換に寛大な店が多いみたいです。
    2006年07月17日 00:06

この記事へのトラックバック