フタタ、コナカ、AOKIのスーツを比較してみる(ただし見た目だけ)

マジメ男のお仕事スーツ: Messenger Cotton 3B Sack Suit Beige

このニュースは、皆さんご存知ですよね。紳士服業界も、再編成の時代に入ったよう模様。

私はこの手のお店にはほとんど縁がないのですが、この機会にこの3社のスーツをじっくり見てみたいと思います。

といっても実際に店舗で商品を見るのではなく、各社のウェブサイトの「写真」による評価という、何たる手抜き(汗)。だって、フタタなんて首都圏にお店がないし…。

フタタ

フタタは、九州中心に展開しているチェーン店なんですね。どおりで私はぜんぜん見たことないわけだ。フタタのスーツは、コレ。

…意外に、値段が高いのですな。\50,000前後か。やっぱりデフレは終わったのかな?(笑)

デザインは、基本的にはブリティッシュ系(ゲルマン系)みたい。ラペル(襟)の返りが、もっと立体的だったらなぁ。あと、生地がツマラナイ。若い人にはいいだろうけど、オジサンにはキビしい。

この手のスーツは、小柄な方は着丈が長くなりすぎないよう注意。パンツも、もうちょい細くしたいところ。

モデル写真は、袖丈が短めのような…。まあ、このくらいでもアリといえばアリ。でも、シャツの袖丈はもうちょっと長くしたい。想像するに、ここの商品は全般に袖が短めなのかも。

コナカ

僕はこう思うんだ
Amazon.co.jp
アソシエイト

イメージキャラクターは、フタタと同じ松岡修造。数年前から両社は提携してたようですから、その影響でしょう。

そのコナカのスーツが、コレ。

いろいろありますが、全般にフタタよりはクラシコ・イタリア寄りかな。値段は、フタタと同じくらいか。安いスーツもありますが、それらは正直いってよくない。

コナカは、楽天にも出店しています。ここにあるスーツは、ブリティッシュ系のものが多いかな。値段は、安めのもの中心。

Grey
Grey
Navy
Navy
Light Grey
Light Grey
↑ クリックで商品一覧ページへ

楽天のお店の写真を見ると、そんなにいいスーツに見えないような…(汗)。

スーツセレクト21(Suit Select21)

スーツセレクト21Suit Select21)は、コナカの若者向きブランドといっていいのかな。ついでに見てみました。

やはりアクの強いデザインが多いですね。でも、\30,000弱という値段のわりには、見た目は悪くない。「インポートマテリアル」のスーツは、真っ当なブリティッシュ系。

アオキ(Aoki)

業界2位のアオキAoki。今回は残念でしたが、その実力はどんなもんでしょ。

さすが、垢抜けてます。「エレガンススタイル」のスーツは、クラシコ・イタリアっぽい。でも、\70,000以上。百貨店や「セレクトショップ」並。

でも、楽天では現在セール中。これなら何とか手が届くか。

Grey
Grey
Navy
Navy
Charcoal
Charcoal
↑ クリックで商品一覧ページへ

さいごに

総合的に見ると、私はアオキのスーツが一番買う気になりました。フタタはしんどい。コナカはその中間。

でも、この手の店で\70,000出すんなら、私ならブルックス・ブラザース(Brooks Brothers)の安いヤツを買うかなぁ。\70,000で買えなかったっけ?

スーツを見るときに目につくのは、デザインや生地はもちろんですが、あとはラペル(襟)の返りですね。立体的でない人工的な返りのラペルを見ると、萎えちゃいます。

あと、この手の店のはダメ。作りや革質はしょうがないとして、デザインがよくない。妙にポッテリしたスクエアトウのもの多し。

無印良品のジャケットの記事を更新しました

Muji Cord 2B Jacket

本日の更新は、以下の記事でございます。

いろいろ入荷していました。嬉しいですね。今季モノもなかなかよさげ。

そうそう、無印良品の「納涼!10%OFFまつり」は8月22日)の午前10:00まで(実店舗は8月20日まで)ですので、お見逃しなく!

9月以降発売の商品もありますが、今予約するとやはり10%OFFになるそうですよ。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック