
今日は、雑誌2nd(セカンド)の2012年2月号を読んでみます。
編集部が気になって仕方がないネタ帳
今月の大特集は、「編集部が気になって仕方がないネタ帳」。まあ早い話が、小ネタ集ですな。新しいファッションタウン、ブランド解説、服や靴のお手入れ方法などがまとめられています。
とりあえず、ジャケットやシャツの選び方あたりはそれなりにすぐに役に立ちそうな内容といえそうです。






この特集の白眉は、プレッピー特集でしょう。1980年に刊行された『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』("The Official Preppy Handbook")という有名な本を元ネタに、プレッピーの着こなし方が解説されています。こんな感じ。もっとも、このとおりにしないとダメとは思いませんけど。
- 紺ブレはナチュラルショルダー、3つボタン、シングルブレストに限る
でも実際は、プレッピーが流行した80年代(1980年代)には2つボタンも多く着られていたように思います。
- トレンチコートのベルトは結ぶべし
バックルを使うのではなく、結べということ。こなれた感じに見せたいのでしょう。
- パンツの折り返しは1 1/4インチ(3.18cm)
パンツのダブルの幅はいまは4cmから4.5cmくらいが多いのですが、ここではもっと細めですね。ちなみに90年代(1990年代)前半くらいだと3.5cmと言われていた記憶がありますが、今後はまたそのくらいの幅に回帰するような気がします。
- タイの長さはへそ位置が正解
-
ネクタイの長さはベルトのバックルの位置とよく言われますが、へそ位置だとそれよりも少し短めです。一般的に、アメトラの着こなしはネクタイを短めに結ぶ印象があります。
その他、色遣いはピンクとグリーン、香水はクリスチャン・ディオール(Christian Dior)のオーソバージュ(オー・ソバージュ、Eau Sauvage)などのネタが紹介されています。
『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』の日本語版は復刻されていませんので、けっこううれしい特集といえるでしょう。というか、まだ復刻しないのかな? いま復刻しなくていつやるの?
……今月はこのくらいかな。また来月~♪
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント