
今日は、この記事。
男性のワイシャツのシルエットが変わりつつある。昨年から袖ぐりや胴回りをシェイプした細身のシャツをメーカーが続々と発売。20代から40代のサラリーマンに好評だ。2年前に発売された美脚パンツや最近の補正下着など「体を美しくみせる」が、女性だけでなくメンズでも今や売れる商品のキーワードになっている。【國保環】
確かに、いろいろなブランドのシャツが顕著に細身になっていますね。腰周りがすっきりすると、ズボンイン(汗)もバッチリキマりますよ。

記事では、我らがランズエンド(Lands' End)の立体Xシャツも紹介されています。皆さんも、試してみてください。
「細身にする」というと窮屈な印象を受けるが、こうしたシャツは「着心地の良さ」も売りだ。例えば、40~50代の男性に人気の米国通販ブランド「ランズエンド」(横浜市)。今年1月に、体にフィットした「立体X(エックス)シャツ」を発売し、シャツの売り上げが1.3倍に伸びた。
40~50代の男性に人気なの?(笑) もったいないなぁ、もっと若い人も注目すべきですよ、ランズエンド。
さて、最近はシャツに限らずトップス全般がかなり細くなっています。痩身の私にとっては、これは嬉しい傾向。普通の人にとってかなり細いトップスが、私にとってはちょうどいいんだもん。
もっとも、これ以上は細身にはならないでしょうね。今後の流行としては、徐々にゆったりになるかも。とはいえ特にドレススタイルはジャストサイズが基本なんで、この機会にジャストサイズとは何かを理解しておくとよいのでは?
Belstaffの記事を更新しました

本日の更新は、以下の記事でございます。
私が今年買ったキルティングジャケットも、先日無事デビューしました(汗)。最近のベルスタッフは商品数が凄く多いので、記事を構成するのもたいへんです…。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント
大阪人
セレクトショップでよく見るオリアンなどはとてもじゃないですが手が出せないので
立体Xのスーピマ・パターン・ピンポイントのクリアブルーストライプ辺りポチっとしてしまいそうです(^^;)
今は無印のオックスフォードのウォッシュ加工のボタンダウンのSサイズをメインにしてますが、多きいのでズボンインでもズボンアウトでも何だかシマリが無いと言うか・・・
自分はアウターにスリム系統をメインに着ているのですがシャツ類もスリム系統にしないと釣り合いが微妙で変ですね。。
ランズエンド入門しようか・・・・
ブラックスーツ
で、ベルスタッフ。正直、ワックスコットンは誰にでもお勧め出来ませんね。色んな意味で今の時代には合いません。パラフィン程度なら問題ないけど。一般の方はレザーかナイロン製が宜しいかと思いますよ、ホント。
blackwatch
シャツが身体に合うかどうかは人それぞれですから、とっとと試してみるが吉、ですよ。ランズエンドなら、少々着倒しても洗濯しても返品OKですし、サイズ交換も簡単ですし。
立体Xといえども、メチャメチャ細いわけではないと思います。予算を倍にすれば(汗)、もっと細くてそれでいて動きやすいものが入手できるかもしれませんけど。
ブラックスーツさん、こんにちは。
ホント、一昔前を思い出すと、隔世の感があります…。
ベルスタッフ、何だかコリゴリされているようですね(笑)。まあ、ワックスコットンは満員電車では脱がなきゃいけないでしょうし、いろいろ制約が少なくないでしょう。バイクの上が、一番相応しいのかも。
WATERMAN
特に日本の服飾メーカーはブランドポリシーではなく最大公約数をつかむ傾向があるので、小さくて着れないよりは大きくても着られる方を取るのでしょう。
blackwatch
仰っていることは正にそのとおりでありまして、大は小を兼ねるのであります。
痩身の私にとっては最近の細身の傾向は喜ばしい限りですが、体格のいい人の中には困っている人も少なくないでしょう。
見た目を取るか、多くの人が(とりあえず)着られることを取るか…。既製服だと、どこかで線引きするしかないですから。
あと、時代によってちょうどいいと(多くの人が)思うサイズ感は変わるみたいです。1970年代くらいまではピタッとくるサイズ感が支持されていたようですが、1980年代になって一気にルーズになりました。その後徐々に細くなって、今に至るといったところでしょうか。
k-d-hide
・・・いや、実際自分の体型(アンタッチャブル山崎と品川祐の中間くらい)だと、あまりに細いのはムリがあるのです。
でも、例えばブルックスブラザーズ位になっちゃうと、本当に太すぎて必要以上に太って見えてしまうので、それもイヤなんですねぇ。
我ながらナンギな体です(痩せるための努力は継続してるんですが・・・)。
願わくば、ブルックスやJプレスのクラシックシルエット位のシャツが「イカしてる!」「カッコイイ!」と持て囃されるような時代になってくれたらイイナ!と・・・orz
blackwatch
今ドキの細身のシャツとブルックスのシャツの間くらいのシャツならいくつかあるような気がしますが、どうでしょうかねぇ。試行錯誤になってしまいますが。
(前にも書きましたけど)どうしてもダメなら、オーダーしかないですね、やっぱり。
ブルックスのシャツも、アングロサクソン系の人のような胸板ドーン(?)な体型の人が着れば、そんなに大きく見えないような気もします。