
今日はちょっと趣を変えて、スーツやジャケット、コートのお手入れの仕方について、書いてみます。あくまで私流…。
とはいうものの…
実は私、スーツやジャケットのお手入れについては、以前書いた「革靴」みたいなこだわりはまったくありません…(汗)。必要最低限、いやそれ以下しかやってないかも。
そもそも、大したスーツを持っていないのですよね。せいぜい10万円前後。アンダーソン&シェパード(Anderson & Sheppard)やカラチェニ(A.Caraceni)みたいな超高級ビスポークスーツなんてのを持っていたら、もっと考えなきゃいけないと思いますけど…。
ハンガー
このブログを読んでいるような方なら、さすがにジャケットやコートをその辺に脱ぎっぱなしってことはないですよね。当然、ハンガーにかけて収納します。
本当はここで「木製の高価で立派なハンガーを使っていますよ」と宣言したいところなのですが、私はスーツを買ったときについてくる持ち運び用ハンガーをそのまま使っているという…、あれ? 皆さんもう読む気なくしちゃいましたか?(汗)
まあ、私は華奢な身体をしていますから、華奢なハンガーでいいんです(← そういう問題なのか?)。あのハンガーだって、ちゃんと「前肩」になっているじゃないですか。
さてパンツについては、別途パンツ(ズボン、スラックス)用ハンガー(ズボン吊り)を使って逆さに吊り下げています。「膝の抜け」の解消に、効果があると思います。
2つのクリップで挟むヤツはイマイチ皺ができてしまうので、このマワ(Mawa)のハンガーみたいに全面を挟むヤツがいいかと。本当は、もっと面積の広いヤツがいいのですけど。
洋服ブラシ
一日着用した後は、洋服ブラシでしっかりブラッシングしてゴミを払いましょう。
本当はここで「高級ブラシを使っていますよ」と宣言したいところですが、私は実家からパクってきたよく分からないブラシを使っているという…、今度こそ読む気なくしちゃいましたか?(汗)
やっぱりここは、イギリスのケント(Kent)や日本の江戸屋みたいなちゃんとしたものを使いたいところです。
クリーニング
クリーニングは、信頼のおける店にお願いしましょう。とはいっても、私は近所の白洋社に出しているだけですけど。
気に入っているスーツなら、ロイヤルクリーニング(料金の高いヤツ)をお願いしています。
高級なスーツなら、本当はクリーニングには出さないほうがいいのですけどね。もっとも、真夏に酷使したスーツなら、クリーニングに出さざるを得ないとは思いますが。極力、回数は減らしたほうがいいのでは?
防虫
質のいいウールは、虫さんも大好きなんです(汗)。防虫は忘れずにやっておきましょう。ムシューダやらタンスにゴンなんかの普通の防虫剤で、十分だと思います。
あ、クリーニングした後についてくるビニールは、外したほうがいいみたいですよ。
おしまい
うーん、これ以上書くことないや。おわり(笑)。いやホント、大したことしてないんです、私。
そうそう、パンツの膝が抜けないよう、普段できるだけ膝を曲げないように生活していますね。膝を曲げて、しゃがんだりはしない。傍から見て、ちょっと不自然に見えることがあるかもしれませんが。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
ブラックスーツ
さて。私もクリーニングは極力出したくない方で、秋冬のスーツ・コートは水を霧吹きし陰干しでクリーニング代わりにしてます。これ結構効くんですよね。
春夏物はスーツを含め(但しアンコン物)全て手洗いしてます。繊維は水通さないとサッパリしませんからね。これも効きますよ。
blackwatch
恥ずかしながら、スーツやジャケットの管理はテキトーなんです。これで特に困ってないので、まあいいかと。皆さんは特別なことをやってるんですかねぇ。
仰るとおり、特に上質な生地のものやアイロンワークの凝ったものは、できればクリーニングに出したくないですよね(出すとしたら特別なお店に)。
ささ
管理人さんはいったいどんな凄まじい手入れをしているのか、と思ってましたが基本?を忠実にこなしてるんですね。
黒いウールのカーディガンとか、Pコートとか気づくとホコリが溜まってるのでコマメに手入れすることにします。
ブラックスーツさんの霧吹き陰干しは初めて聴いたお手入れでした!早速やってみますね。
あとズボン吊りは是非導入したくなってきました。今ジーンズなんて普通に三つ折してるだけだもんなぁ。
blackwatch
基本に忠実というか、イイカゲンというか…。
ズボンハンガー(?)を使っての逆さ吊りは、カジュアルパンツにも有効ですよ。ただジーンズの場合は、上に挙げた棒状のハンガーは使いにくいでしょうから、クリップが2つついた普通のヤツがいいと思います。
ブラックスーツ
陰干しと書きましたが、実際、普通の洗濯物と同じく天日干しにしています。生地にはあまり良くありませんが、自己責任って事で。
水分の蒸発と一緒にニオイも取ってくれます。言ってみれば、簡易スチームかファブリースやってる感じですかね。
只、ファブリースはニオイは取るけど仕上がり感が好きではないので。
やっぱ水が一番です。
blackwatch
天日干しは、除菌・殺菌効果がありそうですね。結果、消臭効果があると。ただ、色あせ等に気をつける必要があるように思いました。