
アディダス(Adidas)のスニーカーを別記事で大きく取り上げていますが、今日は気になる商品をご紹介。
アディダスは、1948年創業のドイツのスポーツウェアブランド。創業者はアドルフ・ダスラーです。世界を代表するスニーカーブランドのひとつといえるでしょう。コンサバな着こなしならオリジナルス(Originals)のスニーカーがオススメ。
Grnd Prx(Grand Prix、グランプリ)は、1980年代初頭に登場したテニスシューズ。爪先のヌバックが印象的なモデルです。今回は白いGrnd Prxで、コンサバに合わせやすい逸品といえるでしょう。
G.S.は、1980年代に登場したテニスシューズのGrand Slam(グランドスラム)の復刻版。ソールの3種類のピンでソールの硬さを調節できる機能がウリだったのですが、復刻版のG.S.ではそれは単なる飾りのようです。でもまあ、そこは着こなしのアクセントとお考えください。




National Tennis OG(ナショナル・テニスOG)もテニスシューズでして、これはかかとの配色がアクセントですね。
世の中にはいろいろなスポーツ用のスニーカーがあるのですが、その中でもテニスシューズはコンサバに合わせやすいほうだと思います。特に80年代っぽい着こなしには相性が良いのでは。スタンスミス以外にもいろいろありますよ。


なお、スニーカーを集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。前回のアディダスの記事はこちら。
自由にカスタマイズできるmi adidas(マイ・アディダス)も試してみます?
東京ライフ(TOKYOlife)のChance of 7 Days(チャンス・オブ・7・デイズ)

東京ライフ(TOKYOlife)さんのChance of 7 Days(チャンス・オブ・7・デイズ)、5日目が始まりました。今季物が10%OFFで買えます。
今日の見どころは、サニースポーツ(Sunny Sports)やmelple(メイプル)などの日本ブランドでしょうか。泣いても笑っても24時間で終わりますので、急ぎましょう。
Mark McNairy(マーク・マクナイリー)のカラーソールの靴
マーク・マクナイリー(Mark McNairy)は、1971年生まれのアメリカのファッションデザイナー。ウォークオーバー(Walk-Over)やG・H・バス(G.H. Bass)などとのコラボも知られていて、アメトラブームの仕掛け人のひとりといえるかも。靴もつくっていまして、イギリス製のグッドイヤーウェルト製法。
こちらは、お得意のカラーソールを装備したスエード地のロングウイングチップ、プレーントウ、それにタッセルローファー。この手のカラーソールを最近ちょくちょく見かけますが、これも広めたのはこのマーク・マクナイリーなのでは。プレッピーな着こなしのアクセントにどうぞ。












一方こちらは、金色の色遣いが印象的なコンビ仕様のサドルシューズ。ちょっと奇抜な色遣いですが、デザインはトラッドですので意外にすんなり合わせられるのでは。比較的落ち着いた印象ながら高性能なゴム底であるリッジウェイ・ソール(Ridgeway Sole)仕様。
コンサバ派の人がちょっと変わったアイテムを選ぶときは、デザインがトラッドのままで色・素材が変わったものを選ぶと成功しやすいと思いますよ。靴に限らず。
上記の靴が、連休中(正確には5月8日まで)なら20%OFFで入手できますよ。詳しくはこちらの記事をご覧ください。「全国翌日お届け」「送料無料」「365日間返品無料(!)」です。


なお、「カテゴリ / 靴」をご覧になると、当ブログの靴に関する記事を網羅できます。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント