Javari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)とEyescream.jpのコラボ記念の2013年6月の割引クーポンキャンペーン!

Javari.jp(ジャヴァリ・ジェーピー)

Amazon.co.jp(アマゾン)が運営するJavari.jpジャヴァリ・ジェーピー)さんのところで、またまたお得な催しが始まりました!

Javari.jpさんは靴と鞄の専門店で、「全国翌日お届け」「送料無料」「365日間返品無料(!)」なのがウリ。通販でも安心して靴を買えます。セールでもこの特徴は変わりませんよ。

Javari.jpが人気ファッション情報サイトのEyescream.jpコラボして、トリッカーズTricker'sへの別注フルブローグが誕生しました。KeswickケズィックケズウィックM7292)はトラッドなコンビ仕様、そしてM7686はバイカー用途を意識したと思われる爪先が補強されたモデルです。いずれも頑強なコマンドーソール仕様。

Keswick M7292: Black / White
Black / White
Keswick M7292: Black / White
Keswick M7292: Black / White
Keswick M7292: Black / White
Keswick M7292: Black / White
M7686: Navy
Navy
M7686: Navy
M7292: Navy
M7686: Navy
M7292: Navy
↑ クリックで商品一覧ページへ
Mark McNairy 9024-TDSZ: Chocolate Suede

そしてそれを記念(?)して、対象商品が10%OFFになるクーポンキャンペーンが始まりました。Javari.jpさんは商品数が多いぶん商品は玉石混交でして、はっきり言いまして「アレ」な商品もあるのですが(汗)、今回はいずれもセンスの良い商品ばかりですよ。

こんなブランドが対象です(以下のブランドの全商品が対象というわけではありません)。もちろん上の別注靴も対象なのです。

チャーチの靴: Church's
Church's
Cheaney(チーニー)
Cheaney
Tricker's(トリッカーズ)のカントリーブーツ、ウイングチップシューズ
Tricker's
Sanders(サンダース)の靴、スエードチャッカブーツ
Sanders
Loake(ローク)の革靴(靴)
Loake
Clarks(クラークス)の靴、デザートブーツ、ワラビー
Clarks
Walk-Over(WalkOver、ウォークオーバー、ウォークオーヴァー)の靴、ホワイトバックス、ダーティーバックス
Walk-Over
Florsheim(フローシャイム、フローシェイム)の靴、コブラヴァンプ(コブラバンプ)
Florsheim
G.H. Bass Weejuns(バス・ウィージャンズ)の靴、ペニーローファー
G.H. Bass
Quoddy Trail Moccasin(クオディ・トレイル・モカシン、クオッディ)のキャンプモカシン(モック)、デッキシューズ(靴)
Quoddy Trail Moccasin
Danner(ダナー)の靴、トレッキングブーツ
Danner
Hiroshi Tsubouchi(ヒロシ・ツボウチ)の靴、ブーツ
Hiroshi Tsubouchi
↑ クリックで店舗へ

いずれも商品画面上では今回のキャンペーン対象商品かは分かりませんので、ご注意ください。このお店で商品を選ぶコツは、画面左側の「ブランド」欄で好きなブランドを選んで絞り込むこと。まあやってみてください。

期間は、6月20日)までです。

Lacoste(ラコステ)公式オンラインショップのクーポンキャンペーン!

Lacoste(ラコステ)のL1212のポロシャツ

ラコステLacoste)のポロシャツを別記事で大きく取り上げていますが、公式オンラインショップにおいてクーポンキャンペーンが始まりました!

1万円以上の購入で10%OFFクーポン、2万円以上の購入でさらに1,000円クーポンが発行されます。クーポン対象になると送料無料になりますよ。春夏はまさにラコステの季節ですから、この機会にいろいろ試してみてください。6月4日)まで。

そのほかのセール情報は、こちらです。

Individualized Shirts(インディビジュアライズド・シャツ)のテーラードジャケットの記事を更新しました

Individualized Shirts Linen Pullover Buttondown Shirt

さて本日の更新は、以下の記事でございます。

いまを代表するシャツブランドのひとつでしょう。私にとっての主力シャツブランドのひとつでもあります。半袖もありますよ。

それにしてもこのブランドは、当ブログでもかなり初期に取り上げているのだなぁと(2005年4月)。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック