
今日は、フリークスストア(Freak's Store)のボタンダウンシャツをご紹介。
フリークスストアは、1986年創業の日本のデイトナ・インターナショナル(Daytona International)社の一ブランド。オリジナル商品は比較的お手頃価格です。
ボタンダウンシャツはいろいろつくっていますが、特に気になったものをご紹介。花柄のシャツはちょっと人と着こなしを選ぶでしょうが、いまっぽさを感じさせてくれるアイテムです。トラッドスタイルのアクセントになってくれるでしょう。生地はコーデュロイで、この野暮ったい生地感が花柄の華やかさとうまい具合に中和しているのでは。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
迷彩(カモフラージュ)柄は、最もいまっぽい柄といえます。ボタンダウンならトラッドに着こなしやすいはず。生地はコットンフランネルで、いわゆるネルシャツです。
大判のバッファローチェックは、アウトドアスタイルの定番柄。存在感があるので着こなしのアクセントになってくれるでしょう。これも生地はコットンフランネル。
いずれも色展開はいろいろありますよ。


なお、ボタンダウンシャツを集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。前回のフリークスストアの記事はこちら。
Engineered Garments(エンジニアード・ガーメンツ)のUniform Serge(ユニフォーム・サージ)のアウター

エンジニアード・ガーメンツ(Engineered Garments)のテーラードジャケットを別記事で大きく取り上げていますが、気になる商品をご紹介。
Uniform Serge(ユニフォーム・サージ)は、アメリカのメトカーフ・ブラザーズ(Metcalf Brothers)社の本物の制服などに使われるウールサージ地。秋冬用ですがそれほど起毛されていないので春先くらいなら着られるでしょう。
Coverall Jacket(カバーオール・ジャケット)は、ポケットやステッチなどにエンジニアード・ガーメンツらしいこだわりを感じさせます。ウールサージを使ったドレス感を感じるカバーオールはちょっと珍しいですね。襟裏などにコーデュロイをあしらっています。






Drivers Jacket(ドライバーズ・ジャケット)は、その名のとおり運転手用のジャケットなのでしょう。スウィングトップ感覚で着られます。肩および背面のフラップポケットがデザイン上の良いアクセントになっています。


なお、カバーオールやワークジャケットを集めた記事や、スウィングトップやドリズラーを集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント