
今日は、雑誌Free & Easy(フリー・アンド・イージー)の2014年5月号を読んでみます。たまに取り上げるFree & Easy。
サマージャケットを巡る冒険
今月の大特集は、「サマージャケットを巡る冒険」。春夏に着るテーラードジャケット特集です。
この特集は、とにかく春夏用のテーラードジャケットの着こなし例が豊富に掲載されている点が良いところ。かなり参考になると思いますよ。個人的に好きなのは、過去何回か書いていますけどシアサッカー地。今号の中で特に気になったのは、渋いダークマドラス地ですね。
春なら選択肢がたくさんありますが、夏になると上着の選択肢はジャケットくらいしかなくなるように思います。ブルゾンを着ると、もう見た目も着心地も暑苦しくなってしまいますから。というわけで、紳士の人はこの季節用のジャケットをそろえたいところです。


後半の特集は、春夏用の靴について。この季節の靴、特にカジュアル用の靴なら、とにかく軽く見えるものがよいですね。ペニーローファーなどのスリッポン、デッキシューズなどのモカシン靴、色目が涼しげなホワイトバックスあたりが鉄板です。
この特集では、着こなし例とともにそんな靴がたくさん掲載されています。合わせる靴下も参考になるでしょう。
今季特に注目したいのが、キャンバススニーカーかなと。安いものですから各種そろえるのもオツでしょう。
ところで、今号では先日亡くなったイラストレーターの安西水丸氏が何も注釈なしで広告記事に登場しています。編集が間に合わなかったのでしょうねぇ。
前回のFree & Easyの記事は、こちらです。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
ふくらはぎ
サマージャケットあると、電車や店舗内などクーラーの効いた場所で重宝しますよね
質問ですが、管理人さんはサマージャケットも3つボタンセンターベントですか?
自分は3つボタン派です。
blackwatch
サマージャケットにも2種類あると思っていまして、ひとつは普通にキチンとしたつくりのもの。もうひとつは盛夏用の袖裏などがない簡易なつくりのもの。私は少なくとも後者については、特に強いこだわりはありません。
もっとも、どういうジャケットであれ私は必ずしも3つボタンにこだわっているわけでもないです。2つボタンも大いにけっこうだと思います。