
今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2015年6月号を読んでみます。
理想のワードローブ100
今月の大特集は、「Coolなビジネス、Coolなフォーマル」。誌面にはその言葉があまり目立ちませんがが、要するにクール・ビズ(Cool Biz)の特集です(フォーマルもありますけど)。
クール・ビズは会社によって服装規定がバラバラで、指南が難しいのですよ。Men's EXはいろいろな方式を提案しています。

- 濃紺シアサッカージャケット
これはノータイ方式ですね。シアサッカーといえば淡色のストライプ柄の印象が強いですが、あえて濃紺無地。実は私も愛用しております(クール・ビズ用途ではありませんけど)。
シアサッカーは見た目は涼しげですが、直接肌に触れなければ特に着て涼しいわけではないと思います。それよりも、薄手コットン地でもシワが目立たない点が良いかなと。
- メランジバスケットジャケット
ザラザラした粗い織り方のジャケット。通気性が良さそうです。紺や茶、緑などの渋めの色がオススメとのこと。うん、これはいいですね。欲しくなりました。
- Wブレザー
今の主流はVゾーンが広めのジャケットで、こういうジャケットは本当はノータイは向いていないのです。そこでダブルブレストのジャケット。物理的にVゾーンが狭くなります。メタルボタンがオススメとのこと。ただ、布の面積が多いので涼しくはないでしょう。
- 麻ジレ
-
これも広いVゾーンを埋める対策。ただ、クール・ビズなのに重ね着するのはどうかなぁ。それよりも、ウエストコートをジャケットの代わりにする方式のほうがよいのでは。
- 茶、ベルトレス、織り柄、ジャージーのパンツ
パンツのオススメは4種類。私が特に気になるのは茶色のパンツかなと。クール・ビズでなくても今気になるパンツです。ただ、涼しげな色ではないですね。
ちなみにこの特集に出てくるパンツは、ウールとコットンが半々ずつくらいに見えます。
- 濃色リネンシャツ
これはジャケットなしの方式。クール・ビズだと派手な柄が使いにくいので、無地なら濃色シャツのほうが使いやすいということでしょう。必ずしも素材はリネンでなくてもよいような気もしますが。
ちなみにジャケットの中に着る用途としては、私は濃色シャツは苦手です。なんだか夜の印象になりますし、顔色も悪く見えそうで。
- ニットポロ
-
これはポロシャツ方式。普通の鹿の子地ではなく、ニットポロを推しています。確かにスポーティーさが薄れて大人っぽくなりますね。ちなみに私は痩せているので、ニットポロがイマイチ似合いません……。
フォーマル特集もありましてコットンスーツなどを推していますが、まあこのへんはどういう集まりかによりますね。さすがにジャケットなしの提案はしていません。
……今月はこのくらいかな。また来月~♪ 私はデジタル版(電子版)を愛読しております。『究極メンテナンス編』は靴好きなら必見の内容ですよ。
- 雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)に電子版(デジタル版)が登場!
- 最高級靴読本『究極メンテナンス編』(Men's Ex特別編集)を読む
- 「ワードローブ100」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2015年5月号を読む
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント