
ここ数年はこの時期に「×周年」というのをやっていまして、今年もいちおうやります。おかげさまで、当ブログは無事開設10周年を迎えることができました。
これも、ひとえに皆々さまのご支援・ご声援のたまものでございます。心より感謝申し上げます。
10年といえばひと昔。我ながらよく続いているとは思います。10年歳を取ったともいえるわけで、そう考えるとうれしいのだかなんだかよく分からない感も。私生活においてもいろいろありました。
10年前と今のファッション比較
ここで、10年前と今のファッションを比較してみましょう。10年前といっても正確に2005年というわけではなく、2005年前後とお考えください。また、「今」というのも「最近の傾向」と緩くお考えください。
―― | 10年前 | 今 |
---|---|---|
キーワード | ちょいワル、お兄系 | シティボーイ、ノームコア、サードウェーブ系 |
良く言うと | ゴージャス | 誠実そう |
悪く言うと | 頭が悪そう | 貧乏くさい |
国 | イタリア | アメリカ、フランス |
シャツ | 襟大きめ、台襟高め | 襟小さめ、台襟低め |
パンツ | ブーツカット、フレア | テーパード、スキニー |
靴 | トンガリ靴 | ポッテリ靴 |
髪型 | ウルフカット、襟足長め | 七三分け、刈り上げ、ツーブロック |
生地 | ピカピカ | ザラザラ |
とりあえず、大きく変わったとはいえそうです。といいますか、10年経てばたいていファッションは大きく変わるものでしょう。今から10年後の2025年にはまた大きく変わっているはず。

以前も触れましたが、イタリア貴族の没落を描いた『山猫』という映画(小説)の中で、「変わらずに生きてゆくためには、自分が変わらねばならない」というセリフがあります。「普通」に見える着こなしをしたければ、少しずつ着こなしを変える必要があるのです。
頑張って流行の先読みをしようと努力している私ですが、私自身が白い靴下を履くようになるとは10年前には予想していませんでしたね。まだまだ甘いな。やはり、うかつに「ダサい」という言葉は使えません。
というわけで、20周年を目指して頑張ります(どうかなぁ……)。以下は、いつもの連絡事項です。
ブログ内記事検索のススメ
このブログの右側のサイドバーに、「記事検索」というテキストボックスがあります。要は、当ブログの過去の記事を任意の文字列で検索できる機能です。もう何年もやっているブログですので、主要なファッション用語ならけっこうヒットすると思いますよ。
スマートフォンの場合は、画面の一番下に「ブログ内検索」ボタンがあります。
ブログランキング(Blog Ranking)について
記事の一番下にブログランキング(Blog Ranking)のバナーを貼っています。この手のランキングに良い印象を持っていない人が多いでしょうし、正直言って私もランキング自体にはあまり興味がありません。
ただ、どういう記事が好評なのかの目安にはなりますので(私のほうではどの記事がクリックされたのかが分かる)、記事が面白いとお感じになったらクリックしていただけると助かります。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
タフマン
いつも影ながらブログ拝見させて頂いております!
大変参考になる記事ばかりでありがたいです!
無常
毎日の更新、お疲れさまです。これからも頑張ってください。
blackwatch
いろいろありましたが、なんとかかんとか10周年を迎えることができました。これからも当ブログをよろしくお願いいたします。
けゝ
毎日欠かさず拝見しています。
情報量の豊富さにいつも脱帽してしまいます。
お体に気を付けて頑張ってください!
オレンジレモン
カジュアルスタイルでは「今」の方が良しとされていますが(流行りなので当たり前ですけど)、なぜかスーツスタイルでは「10年前」の格好に近い人が多く、そちらの方が良しとされる風潮がまだまだ残っている気がします。
kee
同年代ということもあり、毎日参考にさせていただいております。
ファッション誌ほど力まず、ちょっと上質な普通、というスタンスは
素敵です。
blackwatch
けゝさん、こんにちは。
体調管理が難しい年齢になってきました……。年を取るのはイヤですね。
オレンジレモンさん、こんにちは、
私自身は、ビジネススーツはあまり流行を追う必要はないと考えているのですよ。真っ当なスーツで真っ当な着こなしなら10年前くらいの格好でも大きな問題はないかと(クラシコイタリアだって素敵です)。逆に、流行を追いすぎたビジネスパーソンは軽薄に見えちゃうかも。
keeさん、こんにちは。
そのへんのバランスは難しいですね。最終的には私の直感で判断しております。