
今日は、ビームス・プラス(Beams Plus)の気になる商品をご紹介。
ビームス(Beams)は、最も成功した「セレクトショップ」のひとつといってよいでしょう。アメトラからモードまで、高いレベルで幅広く商品を展開しています。ビームス・プラスはアメトラ(アメリカン・トラッド)なラインです。
ビームス・プラスが、イギリスはスコットランドのアレックス・ベグ(アレックス・ベッグ、Alex Begg)にマフラーを別注しています。フンワリ感のあるお得意のウール(羊毛)とアンゴラの混紡マフラーで、もちろんスコットランド製。
まずこちらは、スクールマフラーのようなストライプ柄のマフラー(スクールマフラーのような硬さはありませんが)。プレッピー派の人ならこれは見逃せないんじゃないですか。特にイエローが含まれたストライプは新鮮で良いなと。










一方こちらは、迷彩(カモフラージュ)柄とボーダー柄を組み合わせた個性的なマフラー。以前ご紹介したシップス(Ships)別注のマフラーの色違いといえるのかな。着こなしのアクセントにどうぞ。
地味な着こなしも、粋なマフラーを巻くと一気に印象があか抜けます。うまく活用してください。


なお、マフラーやストールを集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。前回のビームス・プラスの記事はこちら。
またビームスでは、セールを開催中です。「タグ / Beams」をご覧になると、当ブログのビームスに関する全記事を網羅できます。
そのほかのセール情報は、こちら。ブルックス・ブラザーズとリーバイス・ヴィンテージ・クロージングのセールは本日までみたいですね。
- 「セレクトショップ」
- 公式通販
Engineered Garments(エンジニアード・ガーメンツ)の迷彩や花柄の服

エンジニアード・ガーメンツ(Engineered Garments)のテーラードジャケットを別記事で大きく取り上げていますが、注目商品をご紹介。
Reversible Coat(リバーシブル・コート)は、その名のとおりリバーシブル仕様のコート。ラグランスリーブ(ラグラン袖)仕様がクラシックです。身幅には余裕あり。
こちらは、表面はトラッドなヘリンボーン織りのウール地ですが、裏面が迷彩(カモフラージュ)柄のコットンナイロンリップストップ地という個性的な一着。表裏の対比がすごいですね。






Clement Jacket(クレメント・ジャケット)は、ショールカラー(ヘチマ襟)で3つボタンサイドベンツ、チェンジポケット付きという仕様のテーラードジャケット。ショールカラーはタキシードにも採用される仕様です。身幅は細め。
こちらは、花柄のウール混紡地を使用したClement Jacket。スモーキングジャケットにこういうのがよくあるんですよ。夜の華やかな場にもよく合う一着に。肩の力の抜けたフォーマルという感じ。
なお、ステンカラーコート(バルマカーンコート)を集めた記事や、テーラードジャケットを集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント