若いころの服をもう一度着たい、とな?

スーツやワイシャツ姿がキマらない?: バブル課長攻略講座

今日は、この記事。どこまで本気で、どこまでネタなのかしらん…。

若者の頃の服をもう一度着ようと思います。流行とかあるでしょうか?

問題ないでしょかね?

残っているのはバブル時代によく着ていたものでグリーンや紫系のソフトスーツ、ビーズの派手なインディアンモカシン、ヨーロピアンストレートジーンズ(トラサルディ・シピー・ピカデリー・モスキーノ)、サマーセーター、クラークスのデザートブーツ、ヴィトンのポーチ、ハンティングワールドのショルダー、ラルフの金ボタン、ペイズリー柄のタイ、ファイロファックスのシステム手帳、インディゴブルーのダンガリー等です。

40歳の男性の方だそうです。まあ、分かる人にはよく分かるラインナップですな(汗)。ひとつずつ見ていきましょう。

グリーンや紫系のソフトスーツ

いきなりキッツイなぁ(苦笑)。

緩いシルエットのスーツは今後復活するような気がしますが、まだ早いでしょう。それに、ジョルジオ・アルマーニGiorgio Armani等の当時のトレンドリーダーのスーツならともかく、亜流のスーツだったらキビしいような。

いずれにせよ、もうビジネスに紫のスーツはやめましょうよ。

ビーズの派手なインディアンモカシン

こういうの、また復活しそうな予感。どのくらい「派手」なのかはともかく。

サマーセーター
天才・たけしの元気が出るテレビ !! ビートたけし SELECTION
Amazon.co.jp
アソシエイト

サマーセーター自体は定番ですが、おそらくシルエットがゆったりめで、柄が派手だったりするんじゃないでしょうか。ビートたけしが着ていたようなヤツ。

もしそうなら、あまり気が進まないなぁ。そのうち似たようなものが復活するのでしょうけど。

ヨーロピアンストレートジーンズ(トラサルディ・シピー・ピカデリー・モスキーノ)

こういうデザイナーズジーンズ、今また流行ってますよね。

ただ、当時のジーンズは股上が深いんだよなぁ。シルエット自体は、綺麗なスリムストレートだと思うのですが。

クラークスのデザートブーツ
クラークスの靴: Clarks Desert Boot

これは、まったく問題ないですね。クラークスClarks)のデザートブーツ、比較的流行り廃りの少ない優秀なアイテムです。

ヴィトンのポーチ

ブランドがルイ・ヴィトンLuis Vuittonなのかはあまり関係なく、ポーチ(セカンドバッグ)を手に持って歩くのはキビシイなぁ。最近は気の利いたデザインのポーチが出ているので、そういうのなら分かるのですけど。

ハンティングワールドのショルダー

前もちょっと取り上げたことがありますがハンティング・ワールドHunting Worldのショルダーバッグ、またちょっと新鮮かもね。私は嫌いじゃないですよ。

ラルフの金ボタン
紺ブレ(ブレザー)、ネイビージャケットを集めてみました

これは、ラルフ・ローレンRalph Laurenの金ボタンブレザーのことですね。まあ、ブレザー自体の人気が復活していることは、このブログの読者ならご存知のことだと思います。

ただ、当時のブレザーのシルエットはゆるいんだよなぁ。しかも、回答の遣り取りを見るとダブルっぽい。もう少し待ったほうがいいのかも。

それにしても、回答を見ると金ボタンがすこぶる不人気(汗)。「フツーの人(あまりファッション感度の高くない人)」の認識は、こんなものなのか。

ペイズリー柄のタイ

これは、うまく合わせれば使えるのかな。ただ、当時のネクタイはペラペラの薄手の生地なので、今のスーツには難しそう。

ファイロファックスのシステム手帳

これ、服じゃないじゃないですか(汗)。まあ、当時は見栄で持っている人が多かったみたいですが。ファイロファックスFilofaxシステム手帳、流行りました。

Filofax Kendal Bible
Kendal Bible
Filofax Kendal Bible
Kendal Bible
Filofax Kendal Bible
Kendal Bible
↑ クリックで商品一覧ページへ
インディゴブルーのダンガリー

「ダンガリーシャツ」のことでしょうね。近年のアメカジの復活で、またこういうシャツの人気が復活しています。

…というわけで、今すぐに着られそうなのは少ないなぁ。まあ、流行ってのはこんなもんです。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • kerorin2

    う~~ん、こういう話、好きです(笑)
    若い頃のスタジャンを、どう着こなすか(笑)
    2007年05月28日 07:59
  • キムワイルド

    いつも楽しく拝読してます。
    今回の記事は僕にも「ど真ん中」ですよ!
    結論から言うと、「無理」ですね、まだ。
    昔のアイテムが着られるようになるのは最低まだ10年の熟成が必要です。(笑)
    2007年05月28日 11:40
  • ヤマ

    エンポリオは当時の面影色濃く残してるかんじも、なぜかジョニーデップ似なモデルが
    http://men.style.com/fashion/collections/S2007MEN/review/EAMEN

    クラークスやハンティングワールドを除く、こういったややイタめなアイテムをどこか一点取り込んで着こなせれば、現在なら相当シャレもんだな~と思いますが、あまりに高度なので万人にはおすすめしません。体を鍛えましょう。
    2007年05月28日 18:39
  • blackwatch

    kerorin2さん、こんにちは。

    「若い頃のスタジャンを、どう着こなすか」は、またちょっと違う問題かも(汗)。

    歳を取って似合う似合わないは置いておくと、アメカジ系の服は(流行という意味で)比較的再登板させやすいと思っています。

    キムワイルドさん、こんにちは。

    80年代の服は、もうちょっと寝かせておいたほうがいいでしょうね(笑)。でも、あと10年も必要ないかも。

    ヤマさん、こんにちは。

    アルマーニは当時と今とでは随分変わったのでしょうけど、他のブランドとは違う独自性は維持していると思います。ただ、腿から裾までたっぷり太いパンツは、背が高くないと(足が長くないと)ちょっと着こなせませんな。

    80年代アイテムは、まだまだ一般人には難しいでしょうね。私にも難しいです…。
    2007年05月29日 00:04
  • kazu

    blackwatchさん、こんにちは。

    紺ブレ金ボタンがこれほど散々なのは私も些か以外でした。
    渋い金ボタンもあるのにね...。
    回答者はあの時代を冷ややかに見ていた世代なのかなぁ。
    蛇足ですが私はつい最近もオフ白のデザートブーツを購入。
    前記事パラディウム然り今日に至っても大好きです。

    しかし この記事はかなり楽しいっス。
    質問者が回答に礼しているのか半ばキレだしているのか・・・
    これってネタだろうなぁ~(笑)
    2007年05月29日 03:10
  • ヤマ


    確かに我が国に多い小学生男子体型女子にはバギーよりスキニーが流行るわけですな。
    そういえばピカデリー、シマロンも元祖スキニーか。
    2007年05月29日 10:10
  • ガケップ

    こんにちは。
    「グリーンや紫系のソフトスーツ」バブル時代を知らない自分には衝撃的です。
    今の時代でも緑や紫のメンズ服は少なく、それを着ている人はさらに稀ですが、
    バブル時代に少しは多かったのでしょうか?
    当時はどうコーディネートしていたのか気になって仕方がないです、
    どうなんでしょうね?(ってblackwatchさんもバブル以降の世代でしたっけ?)
    2007年05月29日 11:30
  • ヤマ

    そう、それとタイといえば
    http://www.bandofoutsiders.com/

    なみいるスターが着ていますがタイのみBandofoutsidersという例も、
    明らかにつれができてるのに着てる人やどう見ても窮屈そうな人も、
    賢明にもブラッドピットもタイだけ着用。
    なぜワンサイズアップしないのでしょう。
    2007年05月29日 12:35
  • blackwatch

    kazuさん、こんにちは。

    金ボタン、そんなにダメかなぁ(汗)。まあ、私は素人は相手にしてないんで(?)、いいんですけど。

    パラディウムは手頃な値段なので、気軽に買えそうですよね。

    ヤマさん、こんにちは。

    バブル時代はオジサンもアルマーニ(風)スーツを着ていましたが、悲しいくらい似合ってなかったですよね。ああいうパンツは、鬼門です。

    近年のニューヨーク系デザイナーは、かなりタイトなトップスですね(着丈も短い)。普通のデザインでは退屈になってしまうのでしょうけど、私は普通のバランスで着たいです。

    ガケップさん、こんにちは。

    緑や紫のスーツは、結構多かったですよ。特に緑のスーツを着た人なんて、その辺にいくらでもいました(これホント)。そういう時代だったんです。

    ソフトスーツについては、後日別途記事にする予定です。
    2007年05月30日 00:04
  • k-d-hide

    こういうのがあるから、流行物には手が出せないですねぇ。
    自分はめっきり定番志向ですね。
    例えば、ローライズジーンズ買う位なら、リーバイスの501の方を買っちゃうというか。
    スキッパーポロを買う位なら、ラコステなりフレッド・ペリーなりの定番ポロシャツの方を買っちゃうというか。
    こんなんじゃいつまで経っても定番一辺倒で、スタイリッシュになんか成れないでしょうね。

    所で最近、なんとなくシェラデザインのマウンパが「来そう」な感じがするのですが。
    自分たちの世代では「オッサン」「オタク」のイメージだった服が次々リバイバルしてきているので(ポロシャツしかり、スイングトップしかり)、次はマウンパあたりかなぁと。
    はたまたチェックBDシャツも、今にしてみたら新鮮な感じがします。
    世がアメカジ方面に流れてるんですかね。
    2007年05月31日 00:18
  • blackwatch

    k-d-hideさん、こんにちは。

    定番は無難ですけど、定番アイテムだけで面白みのある着こなしを完成させるのは、それはそれで難しいですね。もちろん皆が皆、面白みのある着こなしをする必要はまったくないのですけど。

    あと、スキッパーポロは、そんなに筋の悪い(?)アイテムではないと思いますよ。特別に流行りもしないし、廃れもしない感じ。

    さて、実は私、この春はSierra Designsのマウンパばかり着ていました。何だかんだ言って、よくできてますよ、これ。
    http://blackwatch.seesaa.net/article/8636602.html

    色違いを買おうと思ったのですが、この春はすでに品薄ですな。
    2007年06月01日 00:10

この記事へのトラックバック