サンダル、ビーチサンダル(ビーサン、トング)を集めてみました

Sandal(サンダル)

今日は、サンダルビーチサンダルビーサントングを取り上げます。《最終更新日: 2018年6月22日》

意外に着こなし(履きこなし)やすいサンダル

サンダルといえばひと昔前はご近所履きで、お洒落とは程遠かった印象がありますが、近年ではすっかりお洒落アイテムとして定着してきた感があります。また、意外に着こなし(履きこなし)やすいのも特徴で、ヘタに高級靴を合わせるよりもしっくり来るときがありますね。

ただ、やはりまだドレス度が高いとは言いがたいアイテムですので、着こなしをかなり頑張らない限り、高級レストランなどそれなりの場所に履いて行くのは避けたほうが無難でしょう。

大きく分類するとアメリカ的なカジュアルなサンダルとヨーロッパ的なシックなサンダルがありまして、着こなしに合わせて選んでください(中間的なものも多いですけど)。ドレスシューズのつくりのサンダルもありまして、そういうのはグルカサンダルと呼ばれるようです(英語ではそういう呼び方はしないような気もしますが)。

こちらはヨーロッパ的なサンダルの着こなし。

こちらは女性の方ですけど、すてきなサンダルの着こなしだなぁ。

ジュートソールのエスパドリーユ

エスパドリーユ、ジュートソールの靴を集めてみました

フランスとスペインにまたがるバスク地方やカタルーニャ地方で履かれていたというエスパドリーユ、ジュート(麻の一種)などで編まれた草鞋(わらじ)のような縄底を持つ独特な靴です。

サンダル型のデザインのものもあります。夏の上品でキレイめのコンサバスタイルに合わせてみてください。

Birkenstock(ビルケンシュトック、ビルケン)、Tatami(タタミ)

Birkenstock(ビルケンシュトック、ビルケン)のサンダル

もともとは整形外科靴を得意としていたというビルケンシュトックビルケンBirkenstock)は、1774年まで歴史をさかのぼることができるドイツの老舗靴ブランド。

アメカジ派のサンダルといえば、とりあえずこのブランドは絶対に外せないでしょう。デザインも色も素材もすこぶる豊富で、迷っちゃう。上級者向けといえるビルケンシュトック・タタミBirkenstock Tatami)もありますよ

Island Slipper(アイランド・スリッパ)のPT202、PT203

アイランド・スリッパのハワイのトング型レザービーチサンダル: Island Slipper PT202

ハワイに移住した日本人の息子さんにあたる人が創業したというアイランド・スリッパIsland Slipper)は、1946年創業のアメリカはハワイのサンダルブランド。

PT202やPT203などのトング(鼻緒)型のレザーサンダルは、この手のサンダルの代表作といってよいのでは。アメカジスタイルにもジャケットスタイルにも合います。

Chaco(チャコ)のスポーツサンダル

チャコのスポーツサンダル: Chaco Z/1 Vibram Unaweep

高品質・高機能路線のスポーツサンダルをつくっているチャコChaco)は、1988年創業のアメリカのアウトドア靴ブランド。

Z/1Z1)とZ/2Z2)は、チャコを代表する名作サンダルです。ガシガシ歩きまくることができます。

Teva(テバ、テヴァ)のHurricane(ハリケーン)

テバのスポーツサンダル: Teva Hurricane

スポーツサンダルの元祖的存在であるテバTeva)は、1984年創業のアメリカのアウトドア靴ブランド。

Hurricaneハリケーン)はテバの代表作で、比較的お手頃価格でテバの魅力を味わえるモデルといえます。

Yuketen(ユケテン)

Yuketen(ユケテン)の靴、鞄

ユケテンYuketen)を別記事で大きく取り上げていますが、メグ・カンパニー(Meg Company)のユキ・マツダ(Yuki Matsuda、日本人の男性です)氏がアメリカで1989年に創めた靴ブランドです。

こちらは、モデル名からしてまさにビルケンシュトック型のサンダル。よく見ますと、エスパドリーユのようなジュートの一種)のミッドソール、生クレープソール仕様など、ユケテンらしいこだわった仕上がりです。私が特に注目する点は、味のある皮革と、ビルケンとは完全に一線を画す真鍮ブラスのバックルですね。メキシコ製。

Yuketen Arizonian: White
White
Yuketen Arizonian: Brown
Arizonian: Brown
Yuketen Arizonian: Sole
Arizonian: Sole
Yuketen Zuricher: Black
Black
Yuketen Zuricher: White
Zuricher: White
Yuketen Zuricher: Brown
Brown
Yuketen Zuricher: Brown
Brown
↑ クリックで商品一覧ページへ

Shetlandfox(Shetland Fox、シェットランドフォックス)

Regal(リーガル)の定番靴

シェットランドフォックスShetlandfoxShetland Foxは、おなじみリーガルコーポレーションRegal Corporationの一ブランド。1982年に登場し一時消滅していましたが、2009年に復活しました。リーガルの上級ブランドといえます。

こちらは、Colonialコロニアル)シリーズのグルカサンダル。マッケイ製法で、革底の靴底に縫い目の見えないヒドゥン・チャネル仕上げを施しています。日本製。

Shetlandfox Colonial 054F SF: Dark Brown, Navy, Black
Colonial 054F SF: Dark Brown, Navy, Black
Shetlandfox Colonial 054F SF: Dark Brown
Dark Brown
Shetlandfox Colonial 054F SF: Sole
Sole
↑ クリックで商品一覧ページへ

Chamula(チャムラ)

Yuketen(ユケテン)の靴、鞄

チャムラChamulaは、メキシコのサンダルブランド。メキシコの伝統的なサンダルであるワラチェワラチハラチhuaracheを得意としているブランドです。ユケテンYuketenも手掛けるユキ・マツダ(Yuki Matsuda、日本人の男性です)氏のブランドです。

ワラチェは、皮革を細かく編んだアッパーが特徴。デザインは各種あります。メキシコ製。

Chamula Cancun: Brown
Brown
Chamula Cancun: Brown
Cancun: Brown
Chamula Cancun: Brown
Brown
Chamula Cancun: Brown
Brown
Chamula Cancun: Black
Black
Chamula Cancun: Black
Cancun: Black
Chamula Cancun: Black
Cancun: Black
↑ クリックで商品一覧ページへ

J. Press(J・プレス) x Paraboot(パラブーツ)

J. Press(J・プレス)

J・プレスJ. Pressは、1902年創業のアメリカはコネチカット州のアメトラブランド。ブルックス・ブラザーズは良くも悪くも国際的なブランドといえますが、J・プレスはアメトラどっぷり(?)という印象があります。

J・プレスが、フランスの名門靴ブランドであるパラブーツParaboot別注しています。定番グルカサンダルのPacificパシフィック)で、通常商品ですとブラックは真っ黒なのですが、これはインソールを生成りにして軽く見える仕上がりです。イタリア製。

J. Press x Paraboot Pacific SE1LYM0710: Black
Black
J. Press x Paraboot Pacific SE1LYM0710: Black
Black
J. Press x Paraboot Pacific SE1LYM0710: Black
Black
J. Press x Paraboot Pacific SE1LYM0710: Black
Black
J. Press x Paraboot Pacific SE1LYM0710: Black
Black
↑ クリックで商品一覧ページへ

他の記事も……

キャンプモカシン(キャンプモック)を集めてみました デッキシューズ(ボートモカシン)を集めてみました

タグ / 靴: サンダル」をご覧になると、当ブログのサンダルに関する全記事を網羅できます。また、「カテゴリ / 靴」をご覧になると、当ブログの靴に関する記事を網羅できます。

なお当ブログについては、当ブログの目次も参考にしてください

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

関連記事

追記

  • (2008年6月24日)記事を全面的に書き換え。
  • (2009年7月18日)2009年春夏最初の更新。
  • (2010年7月10日)2010年春夏最初の更新。
  • (2011年7月10日)2011年春夏最初の更新。
  • (2012年7月16日)2012年春夏最初の更新。
  • (2013年6月29日)2013年春夏最初の更新。
  • (2014年7月20日)2014年春夏最初の更新。
  • (2015年7月7日)2015年春夏最初の更新。
  • (2016年6月24日)2016年春夏最初の更新。
  • (2018年6月22日)2016年春夏最初の更新。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック