
品のないネタなのですが、何だか盛り上がっているみたいなので便乗。靴についてです。
「おっ!こいつわかってるな!」って思われる靴ブランドはないでしょうか? 定番でも新参ブランドでもかまいません。ちなみにカジュアルな服装に合わせる男性ものです。スニーカー革靴問いません。お願いします!!
いろいろブランドが出ていますけど、私なりにマジメに考えてみますか。
個人的には、あまり流行っていない靴をキチンと履きこなしている人を見ると、「分かってる!」と思うかなぁ。こういうのは、靴に限らないですけど。
例えば今だったら、うーん、オールデン(Alden)のタッセルローファー(タッセルモカシン)あたり? オールデンのプレーントウやチャッカブーツを履いている人なら、いくらでもいるけどね。

この靴は、以前紹介した "Gentleman" という本でも紹介されています。タッセルローファーの「オリジナル」とのこと。サイズ展開が豊富なのも特徴で、私も愛用しております…。
それから、靴好きしか履いてなさそうな珍しい靴を見ると、「おっ!」と思います。お洒落かどうかはともかくとして。
例えば、中欧や東欧には日本では知られていない靴ブランドがまだまだあるようです。このドイツ(工場はハンガリー)のハインリッヒ・ディンケラッカー(Heinrich Dinkelacker)は、インパクト抜群。
爪先がポッコリした靴は、この辺の地方の伝統的なデザインみたい。何だかよく分からない(?)複雑な製法も凄い。中欧・東欧の靴は、ブローギングの穴が大きいのが特徴。
そうそう、1950年代くらいのヴィンテージの靴なんかも、個人的にはグッと来ますね。独特の雰囲気で、何となくそれと分かります。靴好きしか、こういうのは履かないでしょうし。
…まあいずれにせよ、自慢するために靴を履くのもどうかと思いますけど。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
ヤマ
マケロニアンやジャーマントレーナーなどの旧東欧製のスニーカーも、やはりややいなたいかんじが魅力ですね。
k-d-hide
一見「ダサ系ハイテクシューズ」っぽいですけど、それを物とせずに格好よく履きこなしていると「おっ!」って思いますね。
もっとも、ショップの店員さん以外でそんな人は見たこと無いですが。
って言うか、履いてる人自体少ないですけど。
blackwatch
よくも悪くもスレてない感じが魅力ですよね。その分、今の時代には履きこなすのがちょっと難しいか。
k-d-hideさん、こんにちは。
M2001は、ミエで買うには高いですよね。というか、あまりモテそうじゃないし(汗)。
個人的には、ニューバランスの靴をジャケット等のドレスアイテムに合わせるのが好みです。
k-d-hide
履き心地は無敵ですけど。
だからこそ「本当に分かって」「拘っている」人じゃないと買えないアイテムだと思います。
あと、ジーンズにTシャツ、ワークシャツみたいなバリバリアメカジ系の格好にレッドウィングのブーツを合わせても何とも思いませんが、ラッセルモカシンのチャッカとかを合わせてると
「お!コイツは分かってるな!」
と思っちゃうかも。
blackwatch
ニューバランスの高いヤツは、それなりのスニーカー好きの人じゃないと買わないんでしょう。最近私は、シアサッカーのジャケットにM991を合わせるのが気に入っています(M2001でも合うと思う)。
レッドウイングのアイリッシュセッターも、私は好きですけどね。自分のサイズ(細いサイズ)があれば、買うと思います。何だかんだ言って、基本アイテムですから。
sasa
自分の場合ブランドとかも大事ですけど、それなりの靴できちんとサイズとか手入れとか怠ってなさそうなら「できるな」と思いますね。
そんなの「スタートライン」だよって言葉が飛んできそうですが。
冬くらいまでにはきちんとしたストレートチップの靴が欲しいです。
blackwatch
サイズや手入れは、確かに「スタートライン」ですね。でも、それが出来ていない人が多いのも事実。逆に、「ギョウザ靴」をピカピカに磨いて履いている人もたまにいまして、評価に困るんだよなぁ(汗)。
ストレートチップは基本アイテムですので、長く履けそうなものをじっくり選んでみてください。
ヤマ
blackwatch
ああ、確かにああいう爪先の靴、最近のデザイナーズものでもありましたね。ああいうゴツい靴底の靴は夏に履くのはキビしいんで、何となく今の気分じゃないかなと思っちゃいました。
アイリッシュセッターの詳しい仕様の違いについては、パッと見では私はよく分かんないです。そう言えば、オールデンのIndy Bootも格好いいなぁと思ったり。
ヤマ
blackwatch
オールデンのIndy Bootもタッセルモカシンも、日本ではあまり扱いがないですね。ラコタさんの好みじゃないのかな。
ヤマ
blackwatch
タッセルモカシンはともかく、Indy Bootはウケそうなんですけどねぇ。