
いつもお世話になっているExplorerさんのところでも、夏のサマーセールが始まりました。
Explorerさんは名古屋の名店で(私は実際に行ったことはないのですけど)、なかなかセンスのいい品揃えだと思いますよ。サイズ展開が豊富なのも、嬉しい。

オススメはいろいろあって困るのですが、有名どころではマッキントッシュ(Mackintosh)やジョン・スメドレー(John Smedley)も安くなっていますね。アメリカ東海岸の注目ブランド、バンド・オブ・アウトサイダーズ(Band of Outsiders)のシャツも安くなっています。
あとは、ロベルト・コリーナ(Roberto Collina)等のカジュアルなニットもオススメかな。Explorerさんは、ニットに力を入れているお店です。

なお、今季のセールについて纏めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。
Church'sの記事を更新しました

本日の更新は、以下の記事でございます。
デッキシューズのPeterの新色が、いっぱい入荷していました。とにかく楽しい色合いです。
それにしても、今季は「デッキシューズ復活元年」と言えるのでは? まだお持ちでない方は、ぜひこの機会に挑戦してみてください。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント
会社員26歳
雑誌をめくれば毎月デッキシューズが掲載されています。ユニクロが手を出した時点で、人気の高さがうかがえます。
チャーチの黄色いデッキシューズがカワイクて欲しいですが、高くて買えないかな。
ついかっとなってユニクロのデッキシューズを買ってみましたが、履き心地は普通のデッキシューズと大差ないです。
980円は安い。
ヤマ
しかし、楽天でよくMサイズ着用とあるイメージ写真が、だいたいいつも申し訳なさそうに写ってるのはなんなんでしょう。
blackwatch
ユニクロのデッキは、今見たら500円でした。まあ、コストパフォーマンスは抜群と言えるでしょう。
デッキシューズは、履き心地が云々という靴ではないんですよね。元々、長距離を歩く靴でもないですし。履き心地は、結局木型(ラスト)がその人に合うかどうかが大きいと思います。
ヤマさん、こんにちは。
私は、Grab in Hollywoodのハンパ丈Tシャツが気になっていますよ。
Explorerさんは、着用例の写真がいろいろな意味で参考になります。小柄のモデルの人(店員さん?)は、いつも伏し目がちですね。もっとも、カメラ目線でニッコリもどうかとは思います。
ヤマ
blackwatch
Grabは結局買っちゃいました。
定番アイテムを細身のシルエットで再構築するのがここ数年の流行だと思いますが、今後もしばらくこの傾向が続くのでしょうね。個人的に、そういう商品は大好きですし。
ヤマ
動いてるときによく見える服と静止しているときによく見える服の違いを理解しているかどうかで評価分かれますが。
blackwatch
私は小柄でかなりの痩身ですので、凄く細い服くらいでちょうどいいフィッティングになるんです。何だか非常にワガママ勝手な意見で、恐縮ですが(汗)。
冗談はさておき、確かに無闇にピチピチな服はいけませんね。もっとも、80年代以降コンサバな服がルーズフィット気味になったきらいがあるので、その辺が補正されるのは悪いことではないかな、と。
ヤマ
都心でも地方でもデパートのいわゆる紳士服売り場のコンサバな服は目もあてらないシルエットのモノ多いですね。日本人のDNAなのか、平面的な洋服を好む傾向もあるようで、体型補正の意味もなさない服も多いようで、着るだけでオジサンに早変わりという服もすごいものがあります。
blackwatch
コンサバブランドの主要顧客であるお腹の出たオジサンに配慮すると、どうしても大きめのサイズになってしまうんでしょうか。
サイズ展開という意味では、アメリカは凄いなと思います。さすが、多民族国家(?)。
ヤマ
それはさておき、イタリアやフランスの一般的なXSからXXLサイズまでという展開の豊富さはなぜなんでしょうね、ラテン系は日本人と標準サイズあまりかわらない気がしますが。
blackwatch
イタリアやフランスのブランドも、サイズ展開が豊富なのでしょうか? 私はイタリアサイズなら42くらいなのですが、現地には46以上くらいからしかないという話を聞きます…。
もっとも、ラコステやベルスタッフのサイズ展開は比較的豊富ですし、日本よりはずっとマシですね。