
今日は、ウールリッチ・ウーレンミルズ(ウールリッチ・ウーレン・ミルズ、ウールリッチウーレンミルズ、Woolrich Woolen Mills)のマウンテンパーカ(マウンテンパーカー)、テーラードジャケット、ワークベスト(ヴェスト)を取り上げます。
Woolrich Woolen Mills(ウールリッチ・ウーレンミルズ、ウールリッチ・ウーレン・ミルズ、ウールリッチウーレンミルズ)
ウールリッチ(Woolrich)は、1830年創業のアメリカのアウトドア用品ブランド。アメリカで最も古いアウトドアウェアブランドだそうですよ。

そのウールリッチがイタリアのWP社と組んで2006年に創めたのが、ウールリッチ・ウーレンミルズです。デザイナーには、エンジニアード・ガーメンツ(Engineered Garments)でお馴染みの鈴木大器氏を起用。
結果、今っぽく、かつ大人っぽいアウトドアブランドの「本命」が誕生しました。

マウンテンパーカ(マウンテンパーカー)
Trail Parka(トレイル・パーカ)は、マウンテンパーカーと言っていいでしょう。薄手のコットン(綿)の一枚仕立てで、春秋向き。
グレンチェック(グレナカートチェック)が渋いですね。都会的に着るマウンテンパーカーとして、これは最高峰のもののひとつでは。
Mountain Parka(マウンテン・パーカ、マウンテン・パーカー)は、その名の通りマウンテンパーカ。生地には、このブランドらしいウール混紡生地を使用しています。
色は、写真のバッファローレッドの他にグレーもあり。どちらも捨てがたい…。バッファローレッドは、実際はこの写真よりもうちょっと明るめだと思います。
テーラードジャケット

テーラードジャケットと言っても、ウールリッチ・ウーレンミルズのものはカジュアルでラギッドな仕上がりです。
Stream Jacket(ストリーム・ジャケット)は、ハンティングジャケットを基にデザインされたそう。微妙に左右非対称なデザインで、マチ付きのポケットが背中側にもあるのが面白い。また、ドローコード付きでジャケットを身体によりフィットさせることもできます。
こちらのStream Jacketは、コットンの一枚仕立て。クールリバーという色も爽やかです。
こちらのPen Jacket(ペン・ジャケット)は、裏毛スウェット素材なのでこれ以上ないほどお気軽に着られます。シルエットも身幅細めの着丈短めで、今っぽく着やすいです。
Upland Jacket(アップランド・ジャケット)は、不思議なポケット位置と印象的なステッチが特徴のジャケット。生地はデニムです。裏地も凝っていて、貧乏臭いワークウェアとは一線を画す仕上がり。シルエットも今どき。

Maine Guide Jacket(メイン・ガイド・ジャケット)はショールカラー(ヘチマ襟)のような丸いラペル(襟)が印象的で、「カバーオール」に近いデザインかな。




Maine Guide Jacketには、秋冬向けのウール地のものもあります。万能なダークネイビーを選ぶか、渋いチェック柄のシャドウプラッドを選ぶか…。




ワークブルゾン、コート
Angler Jacket(アングラー・ジャケット)は、ウール混紡地ダイアゴナルツイードのブルゾン。"angler" とは「釣り人」という意味で、まさに男臭さがプンプンするデキです。
ポケットがたくさん付いているのが特徴で、袖先にも背中にもあります。防寒性も高いです。

Field Coat(フィールド・コート)は、何と表現したらいいんでしょう。ミリタリーっぽくもあるし、バルマカーンコート(バルマカンコート、ステンカラーコート、バルカラーコート)っぽくもあるし。とにかく、フィールドコートとしか言いようがない。
生地は、表面の格子が特徴のリップストップ地のコットン(綿)。レッドという色を選んだのは、さすがです。テーラードジャケットのアウターとしても活躍してくれるでしょう。フードは着脱可能。
ワークベスト(ヴェスト)、アウトドアベスト

近年は、いわゆるワークベスト(ヴェスト)やアウトドアベストと呼ばれるものが人気です。インナーとしてもアウターとしても活躍してくれて、意外に便利なヤツなのです。
Mariner Vest(マリーナ・ベスト)は、前ポケット4つのシンプルなワークベスト。生地は天竺(コットンジャージー)のカットソーで、見た目よりずっと軽い着心地ですよ。
Railroad Vest(レイルロード・ベスト)は、その名のとおり鉄道員が着ていたものを基にデザインされたベスト(ヴェスト)。生地はウール混紡で、秋冬向き。
ワークシャツ、ポロシャツ

Cruiser Shirt(クルーザー・シャツ)は、ワークシャツ。ウールリッチ・ウーレンミルズらしく、チンストラップやステッチ、当て布等の仕様が凝っています。しかもシャンブレーは、今の気分にぴったりの生地と言えます。

Down Shirt(ダウンシャツ)は、ダウンが内蔵されたワークシャツ。シャツと言っても、これはかなりの防寒性を期待できます。
生地は、ウール100%。色は、写真のレッド・プラッドの他にダークネイビーもあります。

Knit Shirt(ニット・シャツ)は、鹿の子(カノコ)地のポロシャツです。ボタン留めの前開き部分が面白い。
帽子、ハット
Explorer Hat(エクスプローラー・ハット)は、帽子です。帽子にもいろいろありますが、この手のハット型がいちばん照れずに被りやすいと思いますよ。
生地は、シャンブレー地のものとポプリンのものがあります。裏地のマドラスチェックにも注目です。
BEYES(バイズ)のカタログ(着こなし集)
BEYES(バイズ)さんによる、ウールリッチ・ウーレンミルズのカタログができました(2007年度秋冬)。「着こなし集」としても役に立つと思いますよ。
その他
その他のウールリッチ・ウーレンミルズ(ウールリッチ・ウーレン・ミルズ、ウールリッチウーレンミルズ)は、こちら。

他の記事も…
_logo.gif)

「カテゴリ / ブルゾン、コート」「カテゴリ / ジャケット、ブレザー」「カテゴリ / シャツ」をご覧いただくと、それぞれ当ブログのアウターやテーラードジャケット、シャツに関する記事を網羅できます。


なお、もし今日の記事の商品等がうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために…」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも…。
関連記事
ブルゾン、コート等、アウターを集めてみました
ハンティングベスト、ワークベストを集めてみました
スイングトップ、ドリズラージャケットを集めてみました
Gジャン(ジージャン)を集めてみました
バルマカーンコート(ステンカラーコート)を集めてみました
トレンチコートを集めてみました
キルティングジャケットを集めてみました
チェスターフィールドコート(チェスターコート)を集めてみました
サファリジャケットを集めてみました
ピーコート(Pコート)を集めてみました
ダッフルコートを集めてみました
ダウンジャケット、ダウンベストを集めてみました
マウンテンパーカー、アウトドアジャケットを集めてみました
レザージャケット、レザーブルゾンを集めてみました
ライダースジャケットを集めてみました
カバーオール、ワークジャケットを集めてみました
ミリタリージャケット、フライトジャケットを集めてみました
スタジャンの着こなし方を頑張って考えてみる
A-1型フライトジャケット、バルスター型ブルゾンを集めてみました
A-2型フライトジャケット、レザーブルゾンを集めてみました
M-65型フィールドジャケットを集めてみました
M-51ミリタリーパーカー、モッズコートを集めてみました
MA-1型フライトジャケットを集めてみました
N-3B、N-2B型フライトジャケットを集めてみました
(テーラード)カジュアルジャケットを集めてみました
紺ブレ、ネイビージャケットを集めてみました
マジメ男のアメトラなI型カジュアルジャケット
ボタンダウンシャツを集めてみました
ワークシャツ、ミリタリーシャツを集めてみました
ウエスタンシャツを集めてみました
CPOシャツ、シャツジャケットを集めてみました
Mackintosh(マッキントッシュ)のゴム引きコート、キルティングジャケット
Traditional Weatherwear(トラディショナル・ウェザーウェア)のコート、キルティングジャケット
Belstaff(ベルスタッフ)のモーターサイクルジャケット
Barbour(バブアー、バーブァー)のワックスコットンジャケット、キルティングジャケット
Lavenham(ラベンハム)のキルティングジャケット
Gloverall(グローバーオール)のダッフルコート、Pコート(ピーコート)
Dispant(ディスパント)のナイロンジャケット、コート
Cinquanta(チンクアンタ)のレザージャケット、レザーブルゾン
Orian(オリアン)のテーラードジャケット、ボタンダウンシャツ
Duvetica(デュベティカ)のダウンジャケット、ダウンベスト
Kempel(ケンペル)のコットンテーラードジャケット、ワークジャケット
Lands' End(ランズエンド)のブルゾン、コート
Lands' End(ランズエンド)のテーラードジャケット
Eddie Bauer(エディー・バウアー)のハイテク素材のアウター、ジャケット
Sierra Designs(シェラデザイン)のマウンテンパーカー、ダウンジャケット
Rocky Mountain Featherbed(ロッキー・マウンテン・フェザーベッド)のダウンジャケット、ダウンベスト
Lee by Sammler(リー・バイ・ザムラー、リーバイザムラー)のGジャン(ジージャン)、ワークシャツ、パンツ
Filson(フィルソン)のマッキーノクルーザー、トートバッグ
Fidelity(フィデリティ)のPコート(ピーコート)、ダッフルコート
Lands' End(ランズエンド)のシャツ
Eddie Bauer(エディー・バウアー)のワークシャツ、ミリタリーシャツ
Canada Goose(カナダグース)のダウンジャケット、ダウンベスト
Waste (Twice)(ウエスト・トゥワイス)のテーラードジャケット、マウンテンパーカー
Haversack(Haver Sack、ハバーサック、ハバーザック)のジャケット、ワークシャツ
Ring Jacket(リング・ヂャケット、リング・ジャケット)のテーラードジャケット、ブレザー
Soutiencol(スチアンコル)、MMMMM(エムゴ)のテーラードジャケット
Engineered Garments(エンジニアードガーメンツ)のテーラードジャケット
無印良品(Muji)のテーラードジャケット
無印良品(Muji)のブルゾン、コート
無印良品(Muji)のボタンダウンシャツ、ワークシャツ
Urban Research Doors(アーバンリサーチ・ドアーズ、URD)のボタンダウンシャツ、ワークシャツ
追記
- (2008年2月28日)2008年春夏最初の更新。
- (2008年9月17日)2008年度秋冬最初の更新。
- (2009年4月9日)2009年春夏最初の更新。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント