無印良品(Muji)の防災セット

無印良品 防災セット

今日はちょっと趣向を変えまして、無印良品Muji)の防災セットを取り上げます。昨日の地震、大丈夫でした? 被災地の皆様に対し、謹んでお見舞い申し上げます。

最近、妙に地震が多い…

最近は地震が多いですね。地震が起きるたびに思うのが、「今度こそ大地震?」ということ。日本に住んでいる以上、残念ながら遅かれ早かれ大地震に遭遇する確率は少なくないみたいです。

もちろん、天災は地震だけではありません。洪水、火災、津波…、いろいろありますね。

皆さん、天災に備えて何か準備していますか?

必要なのは分かってるんだけど、なかなか…

…正直いって、いくら備えてもダメなときはダメなんです(汗)。「戸外にいて大量のガラス片が降ってきた」「想定以上の揺れで家屋が全壊した」「高速道路が倒壊した」なんて場合、もう諦めるしかない…(涙)、そういう運命だったと。

問題(?)は、運よく生き残った場合。それはそれで困難が待ち受けています。

もし、何も準備をしていなかったら、とりあえず自分がとても困るでしょうし、周りの人にも迷惑をかけそうです。家庭を持っている方なら、なおさら。「あー、少しでも準備しとけばよかったなぁ」なんて思っても、後悔先に立たず…。

とはいうものの、何を用意すればいいのか分からないし、考えるのも面倒臭い。市販の防災セットも、どれがいいかよく分からない。

1994年の阪神淡路大震災の後、確かビームス(Beams)が震災セットを販売していたんですよね。それを買っておけばよかったなぁ、なんて思っていました。

無印が作ってくれました

そんな状況の中、無印良品が防災セットを作ってくれました。新聞等でも報道されていたため、ご存知の方も多いのでは。

防災セット1
防災セット1
防災セット2
防災セット2
↑ クリックで商品ページへ

無印の防災セットの特徴を、私なりにざっくりまとめてみました。

無駄なモノは入れない

火力の弱い簡易コンロや、中途半端な救急セットは不要と判断。乾パン等も1つや2つ入れるくらいなら不要。最近の緊急援助体制では、食料の供給は問題ないみたい。

イマドキの役立つものを

「不衛生に対するストレスを解消する上でもっとも必要」という声の多かったウェットティシューや圧縮タオル、ハンドルを回して充電できるラジオを装備。

非常時でも最低限の清潔は保ちたいですし、情報収集はいうまでもなく重要です。

普段、邪魔にならない

防災バッグは、無印らしくシンプルな外観。黒と蛍光オレンジのリバーシブル仕様で、目立たせたいときは蛍光オレンジを表面に出来る。MA-1みたい。

防災セットがあまりゴテゴテしていたり大きかったりすると、ついつい押入れの奥等に押しやってしまい、肝心なときに出てこなかったり…(笑)。そんなことがないよう配慮。

大きさは2種類

無印の防災セットは2種類。「防災セット1を家庭に1つ」、「防災セット2を人数分」用意すればいい、という考え方。

大きさは、防災セット1が210×150×340mm、防災セット2が150×150×340mm。

ちなみにこれが内容物。[1]の付いたものは防災セット1のみに、[2]の付いたものは防災セット2のみに入っています。

持ち出しバッグ
持ち出しバッグ
充電ラジオ[1]
充電ラジオ[1]
保存水
保存水
ウェットティシュー・大[1]
ウェットティシュー・大[1]
ウェットティシュー・小[2]
ウェットティシュー・小[2]
圧縮タオル
圧縮タオル
水用携帯容器
水用携帯容器
非常用ローソク
非常用ローソク
携帯用スリッパ
携帯用スリッパ
布・粘着テープ
布・粘着テープ
軍手
軍手
携帯用救急絆
携帯用救急絆
アルカリ乾電池・単4形[1]
アルカリ乾電池・単4形[1]
防災セットの内容物

ただ今、予約受付中です

この防災セットが最初に売り出されたのは、今年の7月。私も早速入手しようと思ったのですが、あっという間に売り切れちゃいました(涙)。

というわけで、8月現在、追加生産分の予約受付中です。届くのは9月中旬になるそう。今度こそ!

…それまでに、天災が起きなきゃいいのですが(笑)。

なお、もし今日の記事の商品等がうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために…」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも…。

追記

  • (2005年9月3日)商品リンクを修正。…ったく、すぐにURLが変わるんだから、ブツブツ。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

人気Blogランキング←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

防災キット【MUJI】
Excerpt: 最近地震に関する報道が多いですよね。 近々に大地震の兆候があり、政府がさりげなく各メディアに情報をリークしているとかしてないとか。。実際素直に発表しちゃうと大パニックになってしまいますからね。真偽の程..
Weblog: ミニマム 【minimum】
Tracked: 2005-09-12 13:49