
今日は、アルモー・リュックス(アルモー・リュクス、アルモーリュックス、アルモーリュクス、Armor-lux、Armorlux)のバスクシャツ、ボーダー(ストライプ)Tシャツ(カットソー)を取り上げます。
Armor-lux(Armorlux、アルモー・リュックス、アルモー・リュクス、アルモーリュックス、アルモーリュクス)
アルモー・リュックスは、1938年創業のフランスのニットブランド。
フランスブランドらしく、ここもバスクシャツ(ボーダーTシャツ)を得意としていているブランドです。ただし、セント・ジェームス(Saint James)やルミノア(Le Minor)等の武骨な他のブランドとは違い、上品な生地感・雰囲気なのが特徴。洗練されたバスクシャツと言えます。洗濯時の縮みも、比較的少ないものが多いみたい。

やはりバスクシャツが基本
こちらは、長袖(長そで)でボートネック仕様という典型的なデザインのバスクシャツ。ここの天竺編みのバスクシャツは、ゴワゴワ感はありません。身幅は細め。


こちらは、無地(ソリッド)のバスクシャツ。特にオヤジになるとボーダー柄は似合う人と似合わない人に大きく分かれちゃうのですが、無地なら比較的多くの人に似合うでしょう。
半袖(半そで)のバスクシャツがありまして、こちらは上品なインターロック編み(スムース編み、両面編み)の半袖Tシャツ。細かいボーダー柄も爽やかで、真夏のバスクシャツならこれ、って感じ。
バスクシャツ以外も
アルモー・リュックスにはバスクシャツ以外のTシャツもありまして、こちらはVネックの半袖Tシャツ。Vネックは、クルーネックよりも垢抜けて見えやすいかな。
シルク(絹)のような光沢のあるダブルマーセライズド(マーセライズ、シルケット)加工を施してあるので、高級感があります。
こちらは、ぼぼ継ぎ目のないホールガーメントに近い作りのクルーネックTシャツ。着心地が良いのが特徴です。縫い合わせる部分がなくなると、「カットソー」とは呼べなくなっちゃう?
こちらは、2枚パックのクルーネックTシャツ。身体にフィットするくらい細身のシルエットです。値段のわりに質感が高いことが評判で、狙い目かも。
その他
その他のアルモー・リュックス(アルモー・リュクス、アルモーリュックス、アルモーリュクス、Armor-lux、Armorlux)は、こちら。
他の記事も…


バスクシャツを纏めた記事がありますので、まずはそちらをご覧ください。
「カテゴリ: ポロシャツ、Tシャツ」をご覧になると、当ブログのTシャツに関する記事を網羅できます。
なお、もし今日の記事の商品等がうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために…」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも…。
関連記事
ポロシャツを集めてみました
Tシャツ、カットソーを集めてみました
スウェットシャツを集めてみました
タートルネックのカットソーを集めてみました
Barbarian(バーバリアン)のラグビーシャツ
Le Minor(ルミノア)、Orcival(オーチバル)のバスクシャツ、ボーダーTシャツ
John Smedley(ジョン・スメドレー)のポロシャツ、Tシャツ
Drumohr(ドルモア)のポロシャツ、セーター
Lyle & Scott(ライル&スコット)のポロシャツ、セーター
Sunspel(サンスペル)のTシャツ
Hemdeco(エムデコ)のポロシャツ、Tシャツ
Zanone(ザノーネ)のポロシャツ、セーター
Saint James(セントジェームス)のTシャツ
Filatures du Lion(フィラチュール・ド・リオン)のTシャツ
Moncler(モンクレール、モンクレー)のポロシャツ
Lacoste(ラコステ)のポロシャツ
Polo Ralph Lauren(ポロ・ラルフ・ローレン)のポロシャツ
Goodwear(グッドウェア)のTシャツ
R.P. Miller(ミラー)のパネルリブのTシャツ、タンクトップ
Tabloid News(タブロイドニュース)のポロシャツ、Tシャツ
Entry SG(エントリーSG)のTシャツ
追記
- (2008年4月10日)2008年春夏最初の更新。
- (2008年6月14日)VネックTシャツを追加。
- (2008年7月24日)半袖Tシャツを追加。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント