
今日は、ランズエンド(Lands' End)のドレスシャツ(ワイシャツ)、ボタンダウンシャツを取り上げます。《最終更新日: 2011年6月21日》
ランズエンド(Lands' End)のドレスシャツ(ワイシャツ)
ランズエンドについては、ランズエンドのサイトのリニューアル記事をご覧ください。
ランズエンドのシャツは、アメリカブランドらしくサイズ展開が多いです。特にドレスシャツにおいては、なんと言っても裄丈を選べるシャツが多いのがうれしい。お値段も、かなりお手ごろ。
この値段で首回りと裄丈をこれだけ選べるシャツは、他にはなかなかないのでは?
セール(クリアランス、Overstocks)にも、実はかなりの種類のシャツがそろっています。サイズや色の在庫が少ないものもありますが、宝探しだと思っていろいろ見てみてください。
ボタンダウンシャツ、立体Xシャツ
それでは、まずはボタンダウンシャツから紹介します。日本人向けに立体的な仕立てで仕上げた立体Xシャツが主力です。


従来のベーシックフィットを含め、以下の4種類のフィットがそろいました。その他、さらにゆったりめのUSフィットのものもあります。
- Basic Fit(ベーシックフィット)
基本的なフィット。
- Tailored Fit(テーラードフィット)
全体的に細身のスマートなシルエット。
- Advanced Fit(アドバンスドフィット)
ベーシックフィットとテーラードフィットの中間。新登場。
- Comfort Fit(コンフォートフィット)
ゆとりのあるフィット。特に、お腹周りが気になる方に。
こちらは、「オックスフォード/ボタンダウン」。アメトラ(アメリカン・トラッド)の基本中の基本の生地であるオックスフォード地のシャツです。これが基本です。
ストライプ柄もありまして、特にこの手のストライプ柄はとても使いやすいですよ。
こちらは、「ノーアイロン・オックスフォード/ボタンダウン」。ノーアイロン加工された、ピンポイント地のシャツです。多忙な方にはこれはうれしい……。ノーアイロンといってもコットン100%です。アメリカでは結構この手の加工がなされたシャツが好まれているようで、ブルックス・ブラザーズ(Brooks Brothers)でも定番です。
こちらは、「ノーアイロン・ピンポイント/ボタンダウン」。ピンポイントオックスフォードは普通のオックスフォードよりもきめ細やかな生地で、よりドレス感があります。ビジネスに使うなら、実はこちらのピンポイントのほうが使いやすいと思いますよ。ノーアイロン加工されています。
このシャツはランズエンドの主力商品でして、色・柄展開が豊富です。ラルフ・ローレンっぽい柄が魅力的だなぁ。
「ヘザー・ブロードクロス/ボタンダウン」は、最も一般的なドレスシャツ地であるブロードクロス地のボタンダウンシャツ。カジュアルな色展開です。
「ノーアイロン・ドビー/ボタンダウン」は、立体的で細かな柄が入ったような織り目が特徴のドビークロスを使用したボタンダウンシャツ。ちょい厚手の生地で、カジュアルにも使いやすいですよ。
「ペイントブラッシュ/ボタンダウン」は比較的小さなチェック柄のボタンダウンシャツ、「ノーアイロン・タータンチェック/ボタンダウン」はタータンチェック柄のボタンダウンシャツです。
「バーシティ」シリーズは、今流行の襟が小さめのシャツ。ネクタイをするならナロータイとの相性が抜群でしょう。生地や柄は各種あります。



「ノーアイロン・ロイヤルオックスフォード/バーシティ/ボタンダウン」は、上品なツヤがあって高級感のあるロイヤルオックスフォード地のシャツ。これも基本生地です。
ストレートカラー、半袖(半そで)シャツ
アメトラといえども、何枚かはストレートカラー(レギュラーカラー)のシャツを用意しておきたいところ。冠婚葬祭(フォーマル)時には、さすがにボタンダウンシャツはカジュアルすぎますから。
ちなみに、襟が小さなアメトラ向きのストレートカラーのシャツは意外に見つからないものです。ランズエンドは、そういった意味では貴重な存在。種類も豊富です。

半袖(半そで)のビジネスシャツというものは正直言ってあまり積極的にはオススメしないのですが、まあ日本の夏は暑いですからねぇ。近年はクール・ビズ(Cool Biz)用のシャツとしても注目されています。
半袖シャツを着たときには、上にジャケットを着ないほうがよいでしょう。アウターとして着たいところ。

カジュアルシャツ、ワークシャツ
ランズエンドのカジュアルシャツやワークシャツについては、別記事で取り上げています。
よりいまっぽい感覚のランズエンド・キャンバス1963(Lands' End Canvas)が登場し、さらに商品は充実してきました。
他の記事も……
他の記事にも、テーラードジャケット、アウター、ネクタイ、セーター、カットソーなどのランズエンドの商品を取り上げていますので、それらも併せてご覧ください。
「タグ / Lands'-End」をご覧になると、当ブログのランズエンドの商品をすべて網羅できます。また、「カテゴリ / シャツ」をご覧になると、当ブログのシャツに関する記事を網羅できます。

なお、もし今日の記事の商品などがうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために……」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも……。
関連記事
ボタンダウンシャツを集めてみました
ワークシャツ、ミリタリーシャツを集めてみました
ウエスタンシャツを集めてみました
半袖のボタンダウンシャツ、ワークシャツを集めてみました
アロハシャツ(ハワイアンシャツ)を集めてみました
Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ)のボタンダウンシャツ(ポロカラーシャツ)
Lands' End(ランズエンド)のカジュアルシャツ、ワークシャツ
Eddie Bauer(エディー・バウアー)のワークシャツ、ミリタリーシャツ
Individualized Shirts(インディビジュアライズド・シャツ)のボタンダウンシャツ
Band of Outsiders(バンド・オブ・アウトサイダーズ))のボタンダウンシャツ
Sunny Sports(サニースポーツ)のシャンブレーワークシャツ、ジャケット、パーカー
Urban Research Doors(アーバンリサーチ・ドアーズ、URD)のボタンダウンシャツ、ワークシャツ
無印良品(Muji)のボタンダウンシャツ、ワークシャツ
追記
- (2005年11月4日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年1月2日)商品を追加、入れ替え。商品リンクを修正。
- (2006年3月24日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年6月1日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年7月4日)商品を追加、入れ替え。セール対応。
- (2006年8月23日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年10月25日)2006年秋冬最初の更新。
- (2007年4月1日)2007年春夏最初の更新。
- (2007年6月5日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年8月12日)2007年度秋冬最初の更新。
- (2007年9月29日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年12月22日)商品を追加。
- (2008年3月16日)2008年春夏最初の更新。
- (2008年8月18日)2008年度秋冬最初の更新。
- (2009年4月13日)2009年春夏最初の更新。
- (2008年9月14日)2009年度秋冬最初の更新。
- (2010年3月2日)2010年春夏最初の更新。
- (2010年6月22日)商品を追加、入れ替え。
- (2011年6月21日)2011年春夏最初の更新。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
oki
ランズエンドで立体Xシャツ(テーラードフィット)とウールパンツ(イヤラウンダーの脚長プレーン)の購入を検討しています。
いいですね、ランズエンド。しっかりとした質と豊富なサイズとカラー、そしてアフターサービスの凄さに驚きです。新入社員の私でも買いやすい価格帯もナイスです。
ただ、テーラードフィットのバリエーションをもっと増やして欲しいですね。私は長身細身なので、なかなかフィットする服にめぐり合えません…
本当はオリアンやインコといった、よりフィットする服が欲しいのですがやはり懐が…
オンラインストアで良心的な価格で細身のサイズを取り扱っているところがあれば教えてもらいたいです。
blackwatch
ランズエンドは、コンサバスタイルやるなら見逃せないブランドですよね。
「オンラインストアで良心的な価格で細身のサイズ」というのは、ビジネスウェアの話でしょうか。まあ基本的にオススメのブランドは当ブログでいろいろ紹介していますので、その中でお好みに合うものをお選びになっていただきたいです(とっておき情報なんて、そうそうないですし)。
とりあえず廉価で細身なら、グリーン・レーベル・リラクシング(Green Label Relaxing)あたりはいかがでしょう。どちらかと言うと若い人向けのブランドなので、細身のものが多いです。カジュアル中心ですが、ビジネスウェアもあります。
oki
頑張ってビジネスウェアを充実させなければ…はやくリクルートスーツを卒業したいです。ランズエンド、しっかり活用しなきゃ。
blackwatchさんは入社したての頃は、どのようなビジネスウェアを購入されていたのでしょうか?きっとその頃からお洒落だったんでしょうねー。
blackwatch
私が新入社員のころは(90年代中旬)、主にセレクトショップのスーツを着ていました。やはり安くはなかったのですが、当時の安売りスーツにロクなものがありませんでしたし。
oki
ランズエンドでシャツとパンツを購入しました。せっかくなのでサイズ等の感想を。
私の体型は身長176cm、体重63kg。細身。ただ、肩幅と胸板が大きいので(逆三角)トップス選びには苦労します。
シャツはXシャツでも細身のテーラード・フィットを購入しました。サイズ感はけっこうタイト。特に胸・ウェストはかなり絞られている。腕周りはそれほど細身ではない。着丈が長いので細身でも裾が飛び出す心配はない。首が細い割には腕が長いので、豊富なサイズはとても嬉しい。あと、ボタンも高級感があります。
細身の方にはテーラードフィットはとてもお勧めです。ただ、カラバリが少ないのが残念…
パンツはイヤーラウンダーの脚長プレーンを購入しました。ウェスト周りはかなり細いです。ただ裾幅は21.5cmなので、流行と比べるとふくらはぎは太く感じました。ちなみにダブル幅は4cmです。これもボタンや裏地など、丁寧な作りです。
長くなりましたが一言で言うなら、ランズエンドいいですね笑。質がとても良い。大卒したばかり新入社員の私の財布にも優しかったです。
blackwatch
おぉ、貴重なレビューをありがとうございます。たいへん参考になります。
テーラード・フィットについては、これでも少しずつ種類が増えているはずです。ランズエンドのアンケートに「テーラード・フィットをもっと希望希望!」としつこく書いていると、より増えるかも(笑)。今後に期待しましょう。
ランズエンドの商品はすごく今っぽいというわけではないのですが、若者向けブランドにありがちな流行を過剰に取り入れすぎた痛々しい商品がないのが良いところだと思います。