
今日は、ブルゾン、コート等、アウターを集めてみました。タブロイド・ニュース(タブロイドニュース、Tabloid News)、他…。《最終更新日: 2009年12月8日》
イマドキのブルゾン、コート?
この手のものにも、当然「流行」というヤツがあります。ここ数年は、ミリタリー風のものが人気かな。アウトドア風のものも、近年人気が復活しています。
必ずしも流行に乗る必要はないと思いますが、ある程度流行を頭の片隅に意識しておくと、着こなしが野暮ったくならないと思いますよ。何だかんだ言って、流行のアイテムは着こなしがラクなのです。
Tabloid News(タブロイド・ニュース、タブロイドニュース)

タブロイド・ニュース(タブロイドニュース、Tabloid News)は、デニムを中心に着やすいカジュアルウェアを提案している国内ブランド。

こちらは、メルトンウールを使用したPコート(ピーコート)。毎年登場しているタブロイド・ニュースのPコートですが、今季は着丈が短めなのが特徴。水牛ボタンを使用し、立体的な襟も印象的です。

こちらは、柔らかくて都会的な羊革(シープスキン)を使用したライダースジャケット。スポーティーなラグランスリーブ(ラグラン袖)が好印象。ライダースは、今季注目のアイテムですよ。


タブロイドの商品は、他にもたくさん紹介しています。「タグ / Tabloid-News」をご覧になると、当ブログのタブロイドに関する全記事を網羅できます。
Soutiencol(スチアンコル、スティアンコル、スチャンコル)

Soutiencol(スチアンコル、スティアンコル、スチャンコル)は、ヴァン・ヂャケット(Van Jacket)の元デザイナーだった三浦俊彦氏が1992年に立ち上げたカジュアルブランド。トラッドを基本としながら今っぽさを巧みに取り込んでおり、まさにこのブログに相応しいにブランドと言えるでしょう。
こちらは、バーバリーでおなじみのコットンギャバジンを使用したコート。なんと言っても印象的なのが、ラクーン(アライグマ)のファーです。ウールの裏地が付いていることもあり、温かさは文句なしでしょう。
ゴージャスなようなラギッドなような、面白いバランスのコートと言えます。

スチアンコルの商品は、他にもいろいろ紹介しています。「タグ / Soutiencol」をご覧になると、当ブログのスティアンコルに関する全記事を網羅できます。スチアンコルのテーラードジャケットを集めた記事もありますよ。
ミリタリージャケット、フライトジャケット

男性カジュアルアウターのうちかなりの割合のものは、起源をたどればミリタリー(軍用)物に行き着きます。M-51、MA-1、A-2、N-3B、etc…。ミリタリーアウターを特集した記事がありますので、そちらをご覧ください。

中でも街着として今一番着こなしやすそうなのが、M-65(M65)型のフィールドジャケット。ロバート・デ・ニーロみたくハードに着こなしてもいいですが、都会的な着方にも対応してくれます。今では、素材もデザインもいろいろ豊富になりました。
Pコート(ピーコート)、ダッフルコート

Pコート(ピーコート)もミリタリーコートの一種ですが、今となっては冬のコンサバな定番コートと言っていいでしょう。タイトに着こなしてください。

一方、実はダッフルコートもミリタリーコートの一種なのです。Pコートと並ぶ、真冬のウールコートの代表格。こちらのほうが、より育ちが良さそうに見える? 中にブレザーを着込む着こなしもできますよ。
トレンチコート、バルマカーンコート(バルカラーコート、ステンカラーコート)

トレンチコートも実はミリタリーコートだったのですが、今ではハードボイルドな紳士用コートとして確固たる地位を築いています。
トレンチコートと並ぶ紳士用コートの定番であるバルマカーンコート(バルカラーコート、ステンカラーコート)は、トラッドファンなら一着は持っておきたい。スーツに合わせるのはもちろん、細身のものならカジュアルスタイルにも合わせることができます。
チェスターフィールドコート(チェスターコート)

最もドレッシーなコートと言えば、チェスターフィールドコート(チェスターコート)でキマリ。上質なウール素材のものがひとつあれば、どこに行っても恥をかくことはありません。
近年は、細身でジャケット感覚で着られるスポルベリーノと呼ばれるものもあります。
スイングトップ(スウィングトップ)、ドリズラージャケット、Gジャン(ジージャン)、カバーオール

春秋用キレイめアウターの大定番といえば、スイングトップ(スウィングトップ)やドリズラー。ジェームス・ディーンやスティーブ・マックィーンみたく(?)、格好良く着こなしてください。
着丈の短いアウターと言えば、Gジャン(ジージャン)も外せないアイテムです。もともとはワークジャケットだったのですが、今ではコンサバにも合わせられます。

ワークウェアと言えば、カバーオールはGジャンの丈を長くした感じのワークジャケット。いかにもワークな印象のものから都会的なものまで、いろいろあります。ところで、「カバーオール」って言葉は本当は和製英語なんですけどね。
フィールドコート、キルティングジャケット、アウターベスト(ヴェスト)
活動的でクラシックなアウターをお探しなら、フィールドコートやハンティングジャケットはいかがでしょう。「野原」で着るアウターということでデザインはまさにさまざまですが、バブアー(バーブァー、Barbour)やL・L・ビーン(エル・エル・ビーン、エルエルビーン、L.L.Bean)あたりが代表ブランドでしょうか。

キルティングジャケット(キルトジャケット)と言えば、軽い着心地で近年大人気のアウター。ブリティッシュカントリー系のアウターで最も着こなしやすく値段もお手ごろなのが、このキルティングジャケットだと思いますよ。

近年注目のアイテムのひとつが、ハンティングベスト、フィッシングベスト等、ワークベスト、アウトドアベスト(ヴェスト)等々、要するにアウター的に着られるベスト。たいていアウターとしてもインナーとしても着られて、なかなかのお役立ちアイテムなのではないでしょうか。
アウトドアジャケット、マウンテンパーカー、ダウンジャケット、ダウンベスト(ヴェスト)

アメカジ的な着こなしに欠かせないのが、アウトドアジャケットやマウンテンパーカー(マウンテンパーカ)の類のアウター。現代的なものからクラシックなものまで、いろいろあります。
軽くて暖かなダウンジャケットやダウンベスト(ヴェスト)は、近年最も人気の高い真冬のアウターと言えます。この人気、まだまだ続くんじゃないかしらん。
レザージャケット、レザーブルゾン(革ジャン)

最も丈夫で頼もしいアウターと言えるレザージャケット(レザーブルゾン、革ジャン)は、最も男らしさを感じさせてくれるアウターでもあります。

レザージャケットと言えば、ライダースジャケットが代表的なアウターとして挙げられます。本格的なダブルライダースはもちろん、都会的で現代的なライダースにも注目です。レザー以外の素材のものもありますよ。

革ジャンと言えば、フライトジャケットA-1(A1)も代表モデルのひとつと言えます。バルスター(ヴァルスター)型ブルゾンとも。上品な雰囲気で、特にスエード素材のものはイタリア紳士の必需品だそうな。
他の記事も…
「カテゴリ: アウター、コート」をご覧になると、当ブログのアウターに関する記事を網羅できます。
特に、ランズエンド(Lands' End)と無印良品(Muji)の記事では、アウター全般を紹介しています。

なお、もし今日の記事の商品等がうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために…」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも…。
関連記事
ハンティングベスト、ワークベストを集めてみました
スイングトップ、ドリズラージャケットを集めてみました
Gジャン(ジージャン)を集めてみました
ステンカラーコート(バルマカーンコート、バルカラーコート)を集めてみました
トレンチコートを集めてみました
フィールドコート、ハンティングジャケットを集めてみました
キルティングジャケットを集めてみました
チェスターフィールドコート(チェスターコート)を集めてみました
サファリジャケットを集めてみました
Pコート(ピーコート)を集めてみました
ダッフルコートを集めてみました
ダウンジャケット、ダウンベストを集めてみました
マウンテンパーカー、アウトドアジャケットを集めてみました
レザージャケット、レザーブルゾンを集めてみました
ライダースジャケット、モーターサイクルジャケットを集めてみました
カバーオール、ワークジャケットを集めてみました
ミリタリージャケット、フライトジャケットを集めてみました
スタジャンの着こなし方を頑張って考えてみる
A-1型フライトジャケット、バルスター型ブルゾンを集めてみました
A-2型フライトジャケット、レザーブルゾンを集めてみました
M-65型フィールドジャケットを集めてみました
M-51ミリタリーパーカー、モッズコートを集めてみました
MA-1型フライトジャケットを集めてみました
N-3B、N-2B型フライトジャケットを集めてみました
Mackintosh(マッキントッシュ)のゴム引きコート、キルティングジャケット
Traditional Weatherwear(トラディショナル・ウェザーウェア)のコート、キルティングジャケット
Baracuta(バラクータ)のG9スイングトップ、G4ブルゾン
Belstaff(ベルスタッフ)のモーターサイクルジャケット
Barbour(バブアー、バーブァー)のワックスコットンジャケット、キルティングジャケット
Lavenham(ラベンハム)のキルティングジャケット、ベスト(ヴェスト)、コート
Gloverall(グローバーオール)のダッフルコート、Pコート(ピーコート)
Dispant(ディスパント)のナイロンジャケット、コート
Cinquanta(チンクアンタ)のレザージャケット、レザーブルゾン
Honnete(オネット)のシングルPコート(ピーコート)
Duvetica(デュベティカ)のダウンジャケット、ダウンベスト
Lands' End(ランズエンド)のブルゾン、コート
Eddie Bauer(エディー・バウアー)のハイテク素材のアウター、ジャケット
Sierra Designs(シェラデザイン)のマウンテンパーカー、ダウンジャケット
Rocky Mountain Featherbed(ロッキー・マウンテン・フェザーベッド)のダウンジャケット、ダウンベスト
Woolrich Woolen Mills(ウールリッチ・ウーレンミルズ)のマウンテンパーカ、ジャケット、ワークベスト
Filson(フィルソン)のマッキーノクルーザー、トートバッグ
Fidelity(フィデリティ)のPコート(ピーコート)、ダッフルコート
Canada Goose(カナダグース)のダウンジャケット、ダウンベスト
Waste (Twice)(ウエスト・トゥワイス)のテーラードジャケット、マウンテンパーカー
無印良品(Muji)のブルゾン、コート
追記
- (2005年10月2日)商品を追加。
- (2005年10月24日)商品を追加。
- (2005年11月28日)商品を追加。
- (2005年12月23日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年1月31日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年2月1日)商品を追加。
- (2006年2月14日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年3月1日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年4月13日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年5月13日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年5月19日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年6月8日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年9月13日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年12月4日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年12月23日)商品を追加。
- (2007年2月23日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年4月21日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年8月19日)2007年度秋冬最初の更新。
- (2007年10月18日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年12月6日)商品を追加、入れ替え。
- (2008年9月13日)2008年度秋冬最初の更新。
- (2008年11月20日)商品を追加、入れ替え。
- (2009年2月19日)2009年春夏最初の更新。
- (2009年4月10日)商品を追加、入れ替え。
- (2009年12月8日)2009年度秋冬最初の更新。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント