ストライプ(レジメンタル)ネクタイの向きの意味は、とな?

ネクタイ(タイ)を集めてみました

今日は、ストライプレジメンタル)柄のネクタイタイ向きについてのこの記事。

ストライプの向きについては以前も書きましたが、要するにこんな感じ。

  1. 向かって右上がり(「ノ」の字型)は、ヨーロッパ式(イギリス式)
  2. 向かって左上がり(逆「ノ」の字型)は、アメリカ式

元々はストライプと言えばヨーロッパ式だったはずですが、アメリカに渡ったときになぜか逆になっちゃったみたい。逆になった理由は諸説ありまして、どれが正しいかは私には分かりません…。

こちらの記事も、参考になるでしょう。

アメリカのストライプネクタイ

Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ)のネクタイ(タイ)、ニットタイ、ポケットチーフ

論より証拠、実際に見てみましょう。

まずは、アメトラ(アメリカン・トラッド)の代表ブランド、ブルックス・ブラザーズBrooks BrothersJ・プレスJ.Pressのストライプタイから。

さ、さすが。見事に全部アメリカ式であります。

比較的新しいアメリカブランドであるラルフ・ローレンRalph Laurenは、ヨーロッパの影響を受けているのか、ヨーロッパ式も混ざっていますね。

特に、最上級ラインであるパープル・レーベルPurple Label)は、全部ヨーロッパ式です。

VANヂャケットのVanners社製シルク地のレジメンタルタイ

日本の往年のアイビーブームを支えたヴァン・ヂャケットVAN Jacketも、ほとんどアメリカ式。

ヨーロッパのストライプネクタイ

Franco Bassi tie(フランコ・バッシ・ネクタイ)

続いてイギリス。「本物のレジメンタルタイ」を作っているジョン・コンフォートJohn Comfort)は、やっぱりヨーロッパ式(イギリス式)。

フランスやイタリアでも、ほとんどヨーロッパ式のはず。もっとも、フランスやイタリアの老舗ネクタイブランドは、ストライプよりも小紋系のネクタイを得意としていることが多いのですけど。

こちらは、イタリアのフランコ・バッシFranco Bassiのネクタイ。やはりヨーロッパ式です。

Breuer(ブリューワー)のネクタイ、ポケットチーフ

フランスのブリューワーBreuer)はストライプタイを得意としているブランドですが、ここはアメリカの影響を受けているのか、アメリカ式です。このブランドは、アメトラファンにもオススメ。

ストライプタイの着こなし時の注意点

少なくともアメトラな着こなしにおいては、アメリカ式でもヨーロッパ式でもまったく問題ないと私は思います。

ただ、ブリティッシュスーツにアメリカ式を合わせるのは、出自を考えると違和感がなくはないかなぁ。でも、気付くのはよほど注意力があって服飾に詳しい人だけでしょうね。

そうそう、実はストライプのネクタイは柄によって○○連隊や××大学等を示す場合があるそうなので("regimental" は「連隊」の意味)、外国人(特にイギリス人)に会う機会のある方は、気をつけたほうがいいみたい。

欧米の首脳の方々が国際会議にてストライプタイを着用していることは、あまりないはずです(そうでもない?)。

それでは。

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

この記事へのコメント

  • コロッケ

    こんばんは。

    記事と少し違う話で恐縮なのですが、タイは何故、レジメンタルを中心とした柄物が多くて無地が少ないのでしょうね?

    以前、セール時に店員さんと話したのですが、無地よりも柄物のほうが売れ残りやすいとのことで、ならば柄物を減らせばいいのでは?と尋ねたら、そこで話が止まってしまいました。柄物のアイテムを上手くコーディネートできる人もあまり見かけないので、あまり派手な柄はつくるべきではないとも思うんですが、どうなんでしょう?
    柄のコーディネートを指南しているサイトもほとんど見かけませんし。
    2009年06月11日 18:18
  • blackwatch

    コロッケさん、こんにちは。

    無地タイは無地タイで、必ずしも着こなしが簡単なわけではないように思います。ビジネススーツだとスーツもシャツも無地か地味柄のものが多いですから、無地タイだとちょっともの足りない寂しい着こなしになることも少なくないような(特に安物だと辛いかも)。確かに色合わせは簡単かもしれませんけど。

    あと、伝統の力は偉大と言うか、トラッドな着こなしをするならストライプやドットのタイのほうが「らしい」着こなしはやりやすいと感じています。逆に、モード的に着こなすなら無地タイのほうが使いやすいのかな。

    私自身は、無地タイとしては、普通のネクタイではなく主にニットタイを活用することのほうが多いです。
    2009年06月12日 00:05
  • konao

    20年以上前ビームスでJohn Comfortのレジメン購入したのは向かって左上がりなのですが
    変ですね。
    2011年11月10日 11:18
  • blackwatch

    konaoさん、こんにちは。

    John Comfortはイギリスブランドですので、レジメンタルタイならふつうはイギリス式のものをつくると思われます。ただ、アメリカ市場向けや別注商品をつくっていたことも考えられ、そうなるとアメリカ式のレジメンタルタイをつくっていたとしてもおかしくないのでは。

    私はJohn Comfortについて詳しいことは分からないので、はっきりしたことは言えません。以上はすべて憶測ですので、ご了承ください。
    2011年11月11日 00:04

この記事へのトラックバック