今日は、無印良品(Muji)のテーラードジャケット、カジュアルジャケットを取り上げます。お手ごろ価格は、われわれ庶民の味方? 《最終更新日: 2010年4月4日》
無印良品(Muji)のテーラードジャケット、カジュアルジャケット
無印良品のブランド説明については、パンツの記事を参照してください。
同価格帯のライバルと言えばユニクロ(Uniqlo)ですが、正直言ってここのテーラードジャケットは、シルエットや素材感がイマイチなんですよねぇ。私はユニクロの大ファンなんで擁護してあげたいのですが、どうもここはテーラードジャケットは苦手みたい…(ただし、最近は昔より良くなっている印象はあります)。
一方の無印良品ですが、シルエットも素材も比較的バランスが良いですね。カジュアルに着るのなら、こちらのほうが着やすいんじゃないかと。
「お手頃価格になりました。」(要するにセール)も、お見逃しなく!
こだわったデザインのMuji Laboにも、ジャケットがあります。1990年代(90年代)っぽいちょっとユルい雰囲気が魅力。
それでは商品です
鹿の子ダブルフェイスジャケットは、お気楽な着心地で近年人気のカットソー地のジャケット。ポロシャツでおなじみの鹿の子(カノコ)地ですが、厚みがある素材なので比較的しっかりしています。
デザインは2つボタンで3パッチポケットで、意外にトラッドしていますね。
スラブ鹿の子カットソージャケットは、わざと不均整な織り方をした味のある鹿の子地を使用したカットソージャケット。上のジャケットよりも薄手で、カーディガン感覚で着られるカジュアルな仕上がりです。
シャツ地ジャケットは、その名のとおりシャツに使われる薄手のコットン(綿)地を使用したジャケット。暑い夏は、このくらいの薄さのジャケットが嬉しいですね。着丈は短めですが、デザインはトラッド。
ベルギーリネン混ジャケットは、リネン(麻)とコットンの混紡地を使用したジャケット。乾いた感触が春夏に嬉しい。2つボタンでセンターベント仕様です。
ベルギーリネン混ツイルジャケットは、上のものよりもしっかりとした生地感のリネンコットン地を使用しています。着丈はこちらのほうが長めで、大人っぽい仕上がり。
洗いざらしの麻ジャケットは、野趣に富んだ風合いが魅力のリネン100%の生地のジャケット。さらに生地に洗いをかけているので、生地が柔らかくかなりカジュアル寄りの雰囲気のジャケットに仕上がっています。
Muji Labo
リネンコーティングジャケットは、表面をコーティングされたリネン100%の生地を使用した2つボタンジャケット。胸ポケットはありませんが、基本的には落ち着いたデザインです。
紙を使ったツイルジャケットは、今季のMuji Laboが力を入れている紙からできた繊維を使用した3つボタンジャケット。基本的にはリネンのような乾いた感触の生地なのですが、リネンとはまた違う風合いでなんとも表現しがたいなぁ。
ウールシルクジャケットは、ウールとシルク(絹)の混紡地を使用した高級感のある2つボタンセンターベントのジャケット。ピークトラペル(ピークドラペル)仕様です。
他の記事も…


他の記事にも、アウター、シャツ、セーター、パンツ等の無印商品の商品を取り上げていますので、それらも併せてご覧ください。


当ブログの無印良品の記事は、「タグ / Muji_無地良品」をご覧になれば網羅できます。また、テーラードジャケットを集めた記事がありますので、そちらも併せてご覧ください。


無印良品様にあえて苦言を申しあげるとすれば、すべての商品で "S" サイズを作ってほしいですね、昔みたいに。いろいろ事情がおありだろうとは思いますが。
なお、もし今日の記事の商品等がうまく表示されないようでしたら、「快適にご覧いただくために…」の記事の内容を確認してみてくださいね。ノートン先生が何かしているかも…。
関連記事
テーラードジャケットを集めてみました
紺ブレ、ネイビージャケットを集めてみました
ダブルブレスト(ダブル前)のテーラードジャケット、ブレザーを集めてみました
アメトラ(アメリカン・トラッド)なI型ブレザー、テーラードジャケットを集めてみました
Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ)の通販サイト(オンラインショップ)ができました!
Lands' End(ランズエンド)のテーラードジャケット、ブレザー
Orian(オリアン)のテーラードジャケット、ボタンダウンシャツ
Ring Jacket(リング・ヂャケット、リング・ジャケット)のテーラードジャケット、ブレザー
Soutiencol(スチアンコル)、MMMMM(エムゴ)のテーラードジャケット
Engineered Garments(エンジニアードガーメンツ)のテーラードジャケット
Waste (Twice)(ウエスト・トゥワイス)のテーラードジャケット、マウンテンパーカー
Sunny Sports(サニースポーツ)のシャンブレーワークシャツ、ジャケット、パーカー
無印良品(Muji)のブルゾン、コート
無印良品(Muji)のボタンダウンシャツ、ワークシャツ
無印良品(Muji)のセーター、カーディガン、ニットベスト
無印良品(Muji)のパンツ
無印良品(Muji)の鞄、くつ下、マフラー、手袋、帽子
追記
- (2005年11月19日)商品を追加。
- (2005年11月21日)商品を追加。
- (2006年2月4日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年3月21日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年4月27日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年6月10日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年8月18日)商品を追加、入れ替え。
- (2006年10月29日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年3月2日)2007年春夏最初の更新。
- (2007年4月5日)商品を追加、入れ替え。
- (2007年10月7日)2007年度秋冬最初の更新。
- (2007年11月22日)商品を追加、入れ替え。
- (2008年3月14日)2008年春夏最初の更新。
- (2008年4月4日)商品を追加、入れ替え。
- (2008年6月5日)商品を追加、入れ替え。
- (2008年10月10日)2008年度秋冬最初の更新。
- (2008年11月8日)商品を追加、入れ替え。
- (2009年2月28日)2009年春夏最初の更新。
- (2009年4月8日)商品を追加、入れ替え。
- (2009年10月20日)2009年度秋冬最初の更新。
- (2010年4月4日)2010年春夏最初の更新。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント
NN
blackwatch
写真で見る限り(ネット販売限定)、少なくとも、あまりアメトラっぽくはないですねぇ。スラントポケット(斜めポケット)だし。
でも、全然ダメとも思いません。「雨の日用」に買うならいいかも。もう少し安くならないかなぁ。
MUJIO
MUJILOGという無印良品の紳士衣類、
小物を中心に紹介するブログを書いている
MUJIOと申します。
Sサイズは必須ですよね!
これから時々遊びにこさせていただきま~す。
影ながら応援させていただきます。
がんばってください!
blackwatch
そーなんです、"S" サイズ。無印良品の「中の人」には小柄の人はいないのか、と小一時間…(略)。ま、他のアパレルブランドには全然Sサイズを作らないところも多いですから、頑張ってる方なんでしょうけどね。
とにかく、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
猫町
春先に黒の二つボタンカジュアルジャケットが欲しいな、なんて思っている者です。
値段の比較はさておきGAPの製品と比べた場合、どちらが作りがいいでしょうか?
blackwatch
私はあまり服の作りみたいなことはよく分からないのですが(汗)、GAPの服は全般的に作りが荒っぽいなぁと思います。
ここのジャケットをいくつか買ったことがありますが、作りという意味ではあまりいい印象がないです…。買うとすれば、裏地のない一枚仕立ての簡素な作りのものがいいでしょう。
もっとも、GAPのパンツはお気に入りです。丈の長さが2種類くらいあるので、色落ちしたジーンズを裾上げして裾の風合いがなくなることがないですですし(丈がその人に合えばの話ですが)。
ダックススキー
blackwatch
お洒落着として着るなら、定価が1万円以下のテーラードジャケットで当ブログとしてオススメできるものはあまりないのです。カバーオールのような一枚仕立てで簡易なつくりのものをオススメします。
「仕事やアルバイトでジャケットが必須だができるだけ安く調達したい」という目的であれば、例えば無印良品あたりも選択肢に入るでしょう。もっとも、今季の無印はあまりジャケットをつくっていないようですけど。
学生さんであれば、お洒落着であってもとにかく安さ優先、少々ボロくても若さでごまかす、みたいな考え方もあるでしょう。ただ、私はそういう目線で商品を探していませんので、特にこれというオススメを示すことはできません。
できることなら予算を17,000円くらいに上げると安いセレクトショップの商品も選べるようになりますので、そっちのほうがいいかなと。もしくは、ジャケットが必須でなければ無理にジャケットを着る必要もないでしょう(ブルゾンあたりで十分)。あとは古着。