ウール、カシミアのクルーネック、Vネックのニットセーターを集めてみました

Wool Crewneck Sweater(ウールクルーネックセーター)

今日は、ウールカシミアカシミヤクルーネック丸首)、Vネックヘンリーネックセーターニット)を取り上げます。コットン(綿)素材のセーターについては、別記事にまとめています。《最終更新日: 2019年12月3日》

セーターといえばVネックとクルーネック、ウールやカシミア(カシミヤ)はニットの王道です

クルーネックとVネックは、セーターの基本形。誰もが1枚は持っていることと思います。

素材としては、大きくコットンのものとウールのものに分けられますが、質感や暖かさでは、コットンのものよりもウールのものが勝るでしょう。

そしてカシミアカシミヤのものは、高級感と滑らかな肌触りが大きな魅力です。

Wool Crewneck Sweater(ウールクルーネックセーター)
ボタンダウンシャツを集めてみました

着こなしとしては、ボタンダウンシャツなどのドレスシャツを中に合わせるのが基本ですが、1枚で着たり中にTシャツを合わせることもできます。シルク地のスカーフを合わせる手も。

クルーネックとVネックを比べると、Vネックのほうが大人っぽくてドレス寄りの雰囲気がありますね。また、ビジネスなどでネクタイをした上に着る場合には、Vネックのほうが合わせやすいでしょう。

タートルネック(タートル)のカットソー(Tシャツ)を集めてみました

ちなみに、Vネックの下にタートルネックを合わせる着こなしも面白いですよ。

そうそう、ヘンリーネックも今っぽい着こなしには便利です。中にはカットソー着たりボタンダウンシャツを着たり……。近年大人気のショールカラーヘチマ襟)も見逃せません。

着こなしいろいろ

こちらは、スティーブ・マックイーンミック・ジャガーのクルーネックセーター姿。品良くまとまっています。

いかにもセーターらしい柄といえば、まずはアーガイル柄が挙がるでしょう。こちらは、俳優サム・ニールの着こなし。

リブ編みのセーターにも注目してください。スポーティーな雰囲気で、幅広い着こなしに対応してくれるでしょう。またスティーブ・マックイーン。

チルデンセーター(クリケットセーター、テニスセーター)

チルデンセーター(クリケットニット)を集めてみました

最もプレッピーなセーターと言えば、チルデンセータークリケットセーターテニスセーター)に止めを刺します(?)。

近年人気急上昇中のこのセーター、さわやかに着こなしてください。ブレザーにもステンカラーコートにもダッフルコートにもよく合います。

フィッシャーマン(フィッシャーマンズ)セーター、アランセーター、ガンジー(ガーンジー)セーター

アランセーター、フィッシャーマンセーターを集めてみました

フィッシャーマンセーターフィッシャーマンズセーター)の一種であるアランセーター、漁師さんの着ていたセーターのこと。縄状のケーブル編みが施され、厚手なのが特徴。

ガンジーセーター(ガーンジーセーター、ニット)を集めてみました

やはりフィッシャーマンズセーターの一種であるガンジーセーターガーンジーセーター)は、前後を逆にしても着られるのが面白い。ダッフルコートあたりに合わせたい今後注目の定番セーターですよ。

John Smedley(ジョン・スメドレー、ジョンスメ)

John Smedley(ジョン・スメドレー)のメリノウールのセーター、カーディガン、ニットベスト

キレイめニットの代表格であるジョン・スメドレージョンスメJohn Smedleyは、1784年創業のイギリスの超老舗ニットブランド。

ここのメリノウールのセーターは、泣く子も黙る(?)秋冬の定番中の定番アイテム。Vネックもクルーネックも色や種類はすこぶる豊富です。ビジネスにもカジュアルにも……。

Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ)

Brooks Brothers(ブルックス・ブラザーズ)

ブルックス・ブラザーズBrooks Brothers)を別記事で大きく取り上げていますがアメトラアメリカン・トラッドの雄のブルックス・ブラザーズにはコンサバなセーターが大充実しています。

メリノウールは薄手でドレッシーなことが特徴。ラムズウールラムウール)は中庸な厚さで使いやすいといえます。カシミア100%のセーターもありまして、やはり肌触りと高級感ならこれに勝るものはありません。イギリスの1766年創業ヒンチクリフ・アンド・サンズZ Hinchliffe & Sons社のカシミアを使用しています。

ケーブル編みはまさにプレッピー、フェアアイルもトラッド気分を盛り上げてくれる柄です。

メリノウールには厚みのあるセーターもありまして、ドネガルドニゴールウールは、ネップ入りで味があるのが特徴。面白味のあるチェック柄にも注目してください。

スコットランドのブレーマーBraemar)社に別注したシェットランドセーターが入荷しています。スコットランドのJ. C. Rennie社のウールを使用。ケーブル編みとリブ編みの組み合わせです。

Brooks Brothers BrooksTech Merino Wool V-Neck Sweater MS00923
BrooksTech Merino Wool V-Neck
Brooks Brothers BrooksTech Merino Wool Crewneck Sweater MS00926
Merino Wool Crewneck
Brooks Brothers Fair Isle Shawl Collar Sweater MS00977
Lambswool Fair Isle
Brooks Brothers Lambswool Cable Crewneck Sweater MS00827
Lambswool Cable Crewneck Sweater
Brooks Brothers Lambswool Colorblock Crewneck Sweater MS00968
Colorblock Crewneck
Brooks Brothers Lambswool Fair Isle V-Neck Sweater MS00971
Fair Isle V-Neck
Brooks Brothers Merino Wool Plaid Crewneck Sweater MS00980
Merino Wool Plaid Crewneck
Brooks Brothers Merino Wool Donegal Raglan Crewneck Sweater MS00983
Donegal Raglan Crewneck
Brooks Brothers Merino Wool Fisherman Sweater MS00985
Fisherman
Brooks Brothers Limited Edition Braemar Shetland Cable Crewneck Sweater MS00974
Braemar Shetland Cable Crewneck: Bright Blue
Brooks Brothers Limited Edition Braemar Shetland Cable Crewneck Sweater MS00974
Green
Brooks Brothers Limited Edition Braemar Shetland Cable Crewneck Sweater MS00974
Grey
Brooks Brothers Cable-Knit Crewneck Cashmere Sweater MS00845
Cable-Knit Crewneck Cashmere Sweater
Brooks Brothers Cable-Knit Crewneck Cashmere Sweater MS00845
Cable-Knit Crewneck
Brooks Brothers V-Neck Cashmere Sweater MS00844
V-Neck
Brooks Brothers Red Fleece Merino Wool Boxer Sweater RS00188
Red Fleece Merino Wool Boxer
Brooks Brothers Red Fleece Washable Merino Wool Ski Sweater RS00206
Washable Merino Wool Ski
Brooks Brothers Red Fleece Lambswool Raglan Crewneck Sweater RS00161
Lambswool Raglan Crewneck
↑ クリックで商品一覧ページへ

カジュアル寄りのコレクションであるレッド・フリースRed Fleece)のセーターもありまして、遊び心のあるセーターがそろっています。

そうそう、セールクリアランスClearance)になっている商品があるかもしれませんので、そちらも見てみてください(別ページにあります)。なおブルックス・ブラザーズ・オンラインショップでは、商品到着後8日以内なら未着用の場合に限り返品・交換が可能です。

Harley of Scotland(ハーレー・オブ・スコットランド、ハーリー)のシェットランドウールセーター

ハーレー・オブ・スコットランドハーリーHarley of Scotlandは、1929年創業の名前のとおりイギリスはスコットランドのニットブランド。真っ当なセーターをつくり続けていると思います。スコットランド製。

こちらは、温かみのあるシェットランドシェトランドウールを使用したクルーネックセーター。身頃などに縫い目のない(シームレス)仕上がりです。サドルショルダー仕様の基本に忠実なつくり。サイズ38でM相当くらいじゃないかなぁ。

アザミの実のトゲで表面をひっかいて起毛させたセーターであるいわゆるシャギードッグセーターは、J・プレスJ. Pressが命名したというアメトラファンにもおなじみのセーター。モコモコと量感があり、暖かいセーターなのです。ハーレーにもあります。

Harley of Scotland Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Harley of Scotland Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Crewneck
Harley of Scotland Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Crewneck
Harley of Scotland Shaggy Dog Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Shaggy Dog Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Harley of Scotland Shaggy Dog Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Shaggy Dog
Harley of Scotland Shaggy Dog Shetland Wool Crewneck Sweater 2474-7
Shaggy Dog
Harley of Scotland Voe True Shetland Rib Crewneck Sweater 4141-7: Moorit
Voe True Shetland Rib Crewneck 4141-7 Moorit
Harley of Scotland Voe True Shetland Rib Crewneck Sweater 4141-7: Grey
Grey
Harley of Scotland Voe True Shetland Rib Crewneck Sweater 4141-7: Black
Black
↑ クリックで商品一覧ページへ

ヴォー・トゥルーvoe true)は、原種にこだわった染色しないシェットランドウールを使用したセーター。この自然な色合いはすこぶる魅力的ですね。リブ編みのものもありました。

Shetland Woollen Co.(シェットランド・ウールン、シェットランド・ウーレン)のシャギードッグセーター

シェットランド・ウールンシェットランド・ウーレンShetland Woollen Co.)は、70年代(1970年代)から2000年代にかけてイギリスはスコットランドのシェットランド諸島に実在したセーター専門店で、今はお店はないようですが商品はつくられています。

こちらは、アザミの実のトゲで表面をひっかいて起毛させたセーターであるいわゆるシャギードッグセーターJ・プレスJ. Pressが命名したというアメトラファンにもおなじみのセーターです。スコットランド製ですが、手間のかかるシャギードッグセーターのわりにはけっこう入手しやすい値段なのでは。色展開の豊富さにも注目してください。

Shetland Woollen Co. Crewneck Shaggy Dog Sweater
Crewneck
Shetland Woollen Co. Crewneck Shaggy Dog Sweater: Medium Grey
Medium Grey
↑ クリックで商品一覧ページへ

Soglia(ソリア)

ソリアSoglia)は、大阪のエースナインAce Nine社のニットブランド。日本製にしては比較的お手頃価格のブランドといえます。

Landnoahランドノア)は、暖かみのあるミドルゲージのセーター。こちらはクルーネックで、側面のみ編み方を変え、そして肘あて(エルボーパッチ)の付いた凝った仕上がり。個性的なストライプ柄はアクセントになります。

Soglia Landnoah Sweater: Beige Stripe
Landnoah Sweater: Beige Stripe
Soglia Landnoah Sweater: Charcoal Stripe
Charcoal Stripe
Soglia Landnoah Sweater: Navy Stripe
Navy Stripe
Soglia Landnoah Sweater: Red
Red
Soglia Landnoah Sweater: Grey
Grey
Soglia Lerwick Sweater: Mustard
Lerwick Sweater: Mustard
Soglia Lerwick Sweater: Ivory
Ivory
Soglia Lerwick Sweater: Light Grey
Light Grey
Soglia Lerwick Sweater: Grey / Navy
Grey / Navy
Soglia Lerwick Sweater: Beige / Brown
Beige / Brown
↑ クリックで商品一覧ページへ

Lerwickラーウィック)は、ラグランスリーブラグラン袖でフィッシャーマンズセーターっぽい仕上がりのウールセーター。身頃のみリブ編みにしている点にも注目してください。大胆な2色遣いのものもあります。

Jamieson's(ジャミーソンズ、ジェミーソンズ)

Jamieson's(ジャミーソンズ、ジェミーソンズ)のシェットランドウールのセーター、カーディガン、ニットベスト

シェットランドシェトランドウールのセーターが得意なジャミーソンズジェミーソンズジャミーソンジェミーソンJamieson's of ShetlandJamiesons)は、1893年創業のイギリスはスコットランドのニットブランド。

ジャミーソンズは、なんと言っても鮮やかなフェアアイル柄のセーターに定評があります。フェアアイルセーターの代表ブランドといってよいでしょう。

Letroyes(Le Troyes、ルトロワ)

Letroyes(ルトロワ)のウールセーター、ニットカーディガン

丸編みのシームレス(縫い目のない)なつくりのカットソーを得意としているルトロワLetroyesLe Troyes)は、2008年に誕生したフランスはシャンパーニュ地方製のニットブランド。

美しいシルエットのカットソーが人気ですが、ウールのニットセーターもつくっています。ローゲージセーターもありますよ。

Drumohr(ドルモア)

Drumohr(ドルモア)のポロシャツ、セーター、ニットカーディガン

世界最古(!)のニットブランドであるドルモアDrumohr)は、1770年創業のスコットランドとイタリアのニットブランド。

キレイめのセーターをお探しなら、ここもぜひ候補に入れてください。サイズ感も日本人向けになっています。

Lands' End(ランズエンド)

Lands' End(ランズエンド)のセーター、カーディガン、ニットベスト

アメリカのアパレル通販の雄であるランズエンドLands' End)は、当然のことながらセーターも得意としています。

メリノウールやラムズウール、カシミアなど、素材もデザインも豊富にそろっています。

他の記事も……

ニットベスト(ヴェスト)を集めてみました ウール、カシミアのニットカーディガンを集めてみました

タグ / セーター: クルーネック、Vネック」「タグ / セーター: ウール、カシミア」をご覧になると、それぞれ当ブログのクルーネック、Vネックのセーターやウールセーターに関する全記事を網羅できます。

コットン(綿)素材のセーターについては、別記事にまとめています。「カテゴリ / セーター」をご覧になると、当ブログのセーターに関する記事を網羅できます。

なお当ブログについては、当ブログの目次も参考にしてください

人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

メンズファッション ブログランキングへ←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック

関連記事

追記

  • (2005年12月7日)商品を追加。
  • (2006年1月9日)商品を追加。
  • (2006年2月5日)商品を追加、入れ替え。
  • (2006年3月27日)商品を追加、入れ替え。
  • (2006年4月10日)コットンセーターを別記事に移動。
  • (2006年12月16日)2006年度秋冬最初の更新。
  • (2007年12月19日)2007年度秋冬最初の更新。
  • (2008年12月23日)2008年度秋冬最初の更新。
  • (2009年12月10日)2009年度秋冬最初の更新。
  • (2010年12月3日)2010年度秋冬最初の更新。
  • (2011年12月17日)2011年度秋冬最初の更新。
  • (2012年12月14日)2012年度秋冬最初の更新。
  • (2013年11月13日)2013年度秋冬最初の更新。
  • (2014年12月23日)2014年度秋冬最初の更新。
  • (2015年12月6日)2015年度秋冬最初の更新。
  • (2016年12月25日)2016年度秋冬最初の更新。
  • (2018年1月4日)2017年度秋冬最初の更新。
  • (2018年12月23日)2018年度秋冬最初の更新。
  • (2019年12月3日)2019年度秋冬最初の更新。

この記事へのコメント

  • ノオウエアマン

    度々申し訳ございません。

    先日セーターのサイズ選びのコメントをさせて頂いたと思うのですが、そちらの件は自己解決しました。
    この度はお騒がせしました。

    失礼しました。
    2023年10月17日 13:51
  • blackwatch

    ノオウエアマンさんへ。

    コメントをいただきましたが、当ブログで紹介したことのないブランドの商品の「サイズ感」について訊かれましても、「ちょっと分かりません」としか答えようがありません……。

    当該コメントは削除させていただきました。このコメントへのお返事は不要です。
    2023年10月17日 14:22

この記事へのトラックバック