本日、当ブログは無事開設3周年を迎えることができました。これも、ひとえに皆々様のご支援・ご声援の賜物でございます。心より感謝申し上げます。
今後も、引き続き「マジメな服」を提案し続ける所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
堅苦しい挨拶はこれくらいにして
…というわけで、どうもです。上の挨拶の文言は、毎年コピペであります(汗)。
このブログを始めた当時は「今どきアメトラってwww」と馬鹿にされることも多かったのですが(泣)、ご存知のとおり2007年秋冬から本格的にアメトラ(アメリカン・トラッド)が盛り上がってまいりました。怖いくらい。
私がこのブログを始めた理由のひとつは今後アメトラが流行しそうだと予想したからなのですが、正直言って若者向け雑誌にここまで「アメトラ」の文字が躍るとは予想していませんでした…。
3年前にいち早くアメトラブログを始めたことはもうちょっと評価されてもいいと思うのですが、だれも褒めてくれないんだよなぁ(笑)。
アメトラの次は?
そろそろアメトラの次が気になります。大晦日にもちょっと書きましたが、今後の注目はフレンチ・トラッドとかフレンチ・カジュアルとかフレンチ・アイビーとか、つまりフランスじゃないでしょうか。
フランスと言っても、イヴ・サンローランみたいなモードやベルルッティみたいなラテン色の濃いものではなく、もうちょっと禁欲的(?)なもの。今人気上昇中のバスクシャツ(ボーダーシャツ)は、その先兵かな。マリンスタイルは、フレンチっぽさを感じるスタイルだと思います。
今後は、オールド・イングランド(Old England)やマルセル・ラサンス(Marcel Lassance)みたいな大人っぽいフレンチスタイルがどこまで復活するか、注目したいです。
このブログの今後の方針は?
当ブログの今の副題は「アメトラ(アメリカン・トラッド)、アイビー、プレッピーを中心に、着こなしを考えてみる」なのですが、今後いつかこの副題を変えるときが来るのかも。
アメトラが流行っていないときにこの副題を掲げることは大きな意味があると思うのですが、流行した後だと単なる流行に乗ったブログと思われそうでイヤなんだよなぁ。
ちなみに、アメトラの代表格であるアイビーとかプレッピーとかのスタイルの弱点は、子どもっぽくて貧乏臭いこと(もともと学生のための服なので当たり前なのですけど)。その辺の反動が、いつか起こるだろうと予想します。もっとも、大人っぽいアメトラスタイルもあるんですけどね。
とは言っても、これからもそのときどきの流行に合ったアメトラスタイルを提案し続けていく所存であります。私自身、少なくともボタンダウンシャツとI型ジャケットは当面着続ける予定ですし。
ブログランキング(Blog Ranking)について
記事の一番下にブログランキング(Blog Ranking)のバナーを貼っています。この手のランキングにいい印象を持っていない方が多いでしょうし、私も正直言ってランキング自体にはあまり興味がありません。
ただ、どういう記事が好評なのかの目安にはなりますので(私のほうではどの記事がクリックされたのかが分かる)、記事が面白いとお感じになったらクリックしていただけると助かります。
マウンテンパーカーの記事を更新しました
本日の更新は、以下の記事でございます。
すっかりマウンテンパーカーの季節になりました。お花見にもピッタリですよ。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。
←この記事が面白かった方は、ランキングのバナーをクリック!
この記事へのコメント
chanshu
今後ともよろしくお願いします。
ギャラガー
今ではこのブログは僕の一番のファッション誌となりました。これからも素晴らしい記事楽しみにしています。
やーやー
このブログでファッションに対する見方が変わったといっても過言ではないです。
『アイビーボーイ図鑑』も『ザ・ストリートスタイル』もここの影響で買いましたから(笑
今後も無理せず続けていってください。
tackt
ブログランキングからリンクをたどって
最近こちらのブログをよく拝見します。
恥ずかしながらアメトラのブログだとは
思っていませんでした(汗。
それくらい、いろいろな情報があるということで
これからも楽しみにしています!
かいぜ
これからも、たくさんの「マジメな服」を楽しみにしております。
blackwatch
chanshuさん、こんにちは。
衣装持ちになっちゃいましたか(汗)。そろそろ収納にお困りではありませんか? 私がそうなんですけど。
ギャラガーさん、こんにちは。
ファッション誌と比べると、実際の着こなしの写真が少ないのが弱点かな、と。今後の課題です。
やーやーさん、こんにちは。
見方が変わっちゃいましたか、悪い方向でなければいいのですが(汗)。本は他にも紹介したいところですが、最近あまりその手の本を読んでいないんですよね。
tacktさん、こんにちは。
実は、このブログの極初期のころは今よりもっとアメトラ寄りの内容でした。最近はかなり柔軟にやっております。
かいぜさん、こんにちは。
ひとくちに「マジメ」と言っても定義はいろいろなのですが、ウチはまあこんな感じでやっております。
kazu
3周年おめでとうございます! 毎日の更新と継続に感心してます。
時には風邪で寝込むこともあるだろうに...とか余計なこと思ったり。
次はフレンチとか・・かつて老舗セレクトショップの方の足元が一応にオールデンか、
ウェストンのローファーで渾然と履き分けられていた時代を彷彿とします。
ちょっとシニアな雰囲気で良いですね...フレトラ。
ブログランキング・・私はレジメンタルストライプ角度のトリビア的ネタが
面白かったなぁ。 今後も楽しんで継続されて下さい。
dale
blackwatch
昔のJ.M.Westonの国内代理店は、シップスでしたね。もっともそのころ学生だった私は、Westonなんて恐れ多くてお店に入れませんでしたけど…。
これからもよろしくお願いします。
daleさん、こんにちは。
確かそちらの「Elastic」は、ウチよりも歴史が長いですよね(さすが)。継続は力なりです。
これからもネットのファッションを盛り上げていきましょう。