
今日は、過去記事の更新のお知らせです。表題の通り、以下の記事を更新しました。
トリムラ(Trimragh)のダッフルを追加しました。お店も増やしていますよ。
どうぞ見てやってください。
Groverall? Glover All?
グローバーオールについてネットで調べていますと、"Groverall" と誤記しているサイトを少なからず見かけるんです。
まあ確かに日本人にとって "L" と "R" の区別は難しいので、気持ちは分かるんですが…。
誤記していると、格好悪いのはともかく、Yahoo!やGoogle等で検索したときに引っかからなくなりますよ。余計なお世話ですが、物販サイトの場合、これはかなり不利だと思うんですけど。まさか、バッタモンではないですよね?(汗)
あと、"Glover All" というふうに2単語にしちゃダメですよ。
こう書いていると、"gloverall" とYahoo!等で検索したときに、やっぱり引っかかりません(たぶん)。正しいブランド名は "Gloverall"、1単語です。英語では、単語を区切るスペース(空白)はとても重要みたい。
Gloverallというと、日本語表記もバラつきがありますね。「グローバーオール」が一番多いですが、「グローヴァーオール」「グロバーオール」「グロヴァーオール」等もあります。「グローバー・オール」みたいに中ポツがあったりも。
これはどれが正しいというわけでもないので、まあしょーがないのですがね(現代の日本語の問題点のひとつ)。重要なのは、きちんと "Gloverall" という英語(現地語)表現も併記しておくこと。こうしておけば、"gloverall" で検索すれば全部引っかかりますから。
ついでに、輸入服の販売をやっている方にお願い。商品特定する情報(商品名やモデル番号)はきちんと漏れなく書いておいて欲しいなぁ。グローバーオールでいうところの "682" とか "Kingston" みたいな情報。それと、サイズは現地サイズ("36" とか)も忘れずに。服に詳しい人にとっては、こういう情報が重要なんです。
以上、何だか愚痴っぽくなっちゃいましたが…。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願い致します…。

この記事へのコメント