
今日は、半袖シャツをテーラードジャケットに合わせる場合の私なりの考え方をまとめてみました。あくまで私の考え方ですので、話半分でどうぞ……。
- 袖裏のないテーラードジャケットを選ぶ
袖裏、つまり袖部分の裏地に汗ばんだ肌が触れると、気持ちが悪いなと。汗ばんでいなければよいのですが、夏になるとそれも難しいでしょう。特にキュプラの裏地はイヤですね。
袖裏のないジャケットは、簡易なつくりのものが多いと思います。物理的に長持ちしないかもしれませんが(真夏に汗をかいて半袖シャツを合わせると特に)、そこは割り切って考えるしかないでしょう。
- 布帛で前台襟の付いた半袖シャツを選ばない
-
ジャケットの袖先からシャツを少しのぞかせる、というトラッドの規則があります。半袖シャツを合わせる場合、この規則は無視するしかありません。物理的に無理な話です。
ただ、ボタンダウンシャツのようなシャツを合わせている人を見ますと、どうしても袖先からシャツがのぞくことを期待してしまいます(私だけ?)。布帛の半袖シャツは、上に何も着ないほうが潔いのでは。
半袖シャツを合わせるなら、ポロシャツやクルーネックのようなカットソーやニット類を合わせたいなと。布帛のシャツなら、(前)台襟のない開襟シャツあたりがよさそう。
布帛かカットソー(ニット)かは実は重要ではなくて、前台襟の有無のほうが重要なのかな。ポロシャツでもドレスシャツのように台襟が高いものはイマイチかも(台襟が低ければ問題ないと思いますが)。
- ジャケットの襟周りの汚れは諦める
-
クルーネックやVネックの半袖シャツを合わせた場合、ジャケットの襟周りの汚れが気になります。ただ、そもそも半袖シャツを合わせた時点で袖部分が汚れるわけで、あまりこだわっても仕方がないかと。汚れたら素直にクリーニングに出しましょう(洗濯機洗いができるものなら自宅で洗ってもよいですが)。
スカーフなどを巻く手もありまして、粋な着こなしになりますが、日本の暑い真夏だと徹底するのは難しいかと。
ポロシャツなら後ろ台襟がそれなりに高いので、汚れは付きにくいと思います。モックネックの半袖シャツも近年はちょくちょく見かけますね。
最後に
以上のことは、世界のウェルドレッサーの人でも守っていない人が多そうですし、ファッション雑誌でも上記に反した着こなしをよく見ます。まあ私なりの考え方ですので、繰り返しますが話半分でどうぞ。
私の場合、ブルゾン類でも袖裏が付いているものは半袖シャツを合わせません。バラクータ(Baracuta)などがそうですね。もっとも、汗ばむ季節にブルゾンを着ることは少ないとは思いますが。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント
ノオウエアマン
私は袖裏裏地の有無に関わらず半袖の上にジャケットを着る事はないですね〜
記事でもおっしゃっていらっしゃるように単純に気持ち悪いです。
それを私の場合は裏地のないものでも感じるので裏地の有無関係なくジャケットの下は長袖です。
襟のないものはもってのほかです!…笑
個人的には賛否両論ございましょうが(圧倒的に否が多そうですが…)ジャケットの代わりに夏場はベストを羽織るというのが主流になってほしいと思っています。
物申したい記事でございました為、コメント致しました。
失礼いたしました。
blackwatch
実はいまの私自身も、ジャケットにクルーネックは合わせませんし、半袖シャツも合わせません。真夏にジャケットを着る機会がなくなった、という理由もあります。
ただ、若いころは私もよくやっていましたし、いまどき禁止するほどでもないと思い、こういう記事を書いた次第です。
ウエストコート(ベスト)を着るのは、良いアイデアだと思います(むかし私もどこかの記事で言及しました)。
ノオウエアマン
普段、この様なこだわり?を語れる場所がなかったのとこのこだわりが最近さらに強まっておりました為、少し威圧的?な文面になってしまいました(笑)。
ベストのススメはもしかしたらこちらで拝見したことであったかも知れません…
ベストが主流に〜とは申しましたがいざベストにカテゴライズされるウェアを買おうと思うとどの様なものを選ぶべきかはわかっておりません。
最近、長袖のポロシャツを覚えましてそればかりを着用しているので長袖のポロシャツに合うベストがあると良いなと思うのですがどんなものでもおじいちゃんみたいになりそうなんですよねぇ…
長袖のポロシャツを春夏に着るにはテーラードタイプのジャケット?を上に羽織るしかないでしょうか?
blackwatch
ベストとは、テーラードのベスト(ウエストコート)のことですよね? スリーピーススーツのベストみたいなやつ。むかし、クール・ビズ用として提案したことがあります。
https://blackwatch.seesaa.net/article/43787177.html
https://blackwatch.seesaa.net/article/205606260.html
ドレス寄りに着るならそんなに難しくなさそうですが、カジュアルに着るなら流行を意識して着るしかないのでしょうね。特にこれといった「鉄板」の合わせ方はなさそうですから。
こういうベスト、00年代(2000年代)くらいはジレと呼ばれてそれなりに人気があったと思いますが、いまはそれほど盛り上がってはいないのかなと。
長袖ポロシャツにも合わなくはないはずですが、私好みに着こなす自信はいまはありません……(いつか思いつくかも)。ニットベストなら難しくなさそうですが。
ノオウエアマン
ベストについてですが大雑把にベストと言ってドレス・カジュアルを分かり辛くしてしまい申し訳ございません。
とはいえドレスであろうがカジュアルであろうが羽織・上着としてのベスト使いはもっと一般的になってもいいと思っております。
まあ夏のカジュアルファッションは上に何も着ないと言う選択肢も含めて色々あると思うので浸透していない可能性もあるのかもしれませんが…
長袖のポロシャツについてはドレスシャツほど堅苦しくなくカットソーほど緩すぎず以前お話しさせて頂きましたハイネックのカットソーの春夏版と言う位置付けで着られるので非常に重宝しております。
ただ前のコメントの繰り返しになってしまいますが着るものが少なくなる夏場の着こなしは非常に難しいな〜とも思います。
夏に夏用とはいえジャケットを着るのもあれですしベストは本当におじいちゃんになりそうなんですよね〜
ニットベストについてはファッション面で考えると充分なのですがポケットがないと考えると実用性に欠けるんですよね〜
ファッションを語る資格がないと思いますが基本的に所持品はウェアのポケットに入れて手ぶらが良いんですよね〜
こちらでもそうだと思いますがファッションにこだわりのある方?はポケットに物を入れるのはご法度と聞くので…(特にドレスパンツ?)
まあ長袖のポロシャツに拘らずにシャツなどを着れば良いだけの話かもしれませんが…
ついつい長く取り留めのないコメントになってしまい申し訳ございません。
何かしらご意見を伺えると嬉しいです。
失礼いたします。
blackwatch
いわゆるジレ(ウエストコート)を着る場合は、ふつうの布帛のシャツを合わせたほうが無難なのでしょうね。00年代にはTシャツを合わせている人も見ました。
ポケットが重要ということでしたら、フィッシングベストやカメラマンベストみたいなベストもあります。こちらのほうがポロシャツとは相性が良いかもしれません。
ノオウエアマン
お返事ありがとうございます。
お教えいただきました情報も含めてトライ・エラー?を繰り返して自分のしっくりくるファッションスタイルを見つけたいと思います。
またファッションでお話ししたい事が出来ましたらコメントさせていただきます。
その時はよろしくお願いいたします。
失礼いたしました。
blackwatch
他人がやっていない着こなしに挑戦してみても、なかなかうまく行かないことが多いのですよね。「なるほど、だから誰もやっていないのか」と気がつく。
とはいえ、そこで諦めたら面白くないですから、果敢に挑戦し続けたいところです。私もいまだによく失敗します。