
今日は、This is...の靴紐(シューレース)をご紹介。
This is...は、大坂はSHデザインワークス(SH Design Works)の一ブランド。革小物類をつくっているブランドです。
コンバースのオールスターHiの脱ぎ履きのしにくさを改善したいと考えていたところ、This is...のElastie(エラスティック・シューレース)という商品を見つけました。近年よく見かけるゴム製の靴紐ですが、このThis is...は靴好きの人がつくっていそうな雰囲気があります。色展開が多いこともうれしい。

長さは3種類ありまして、ハイカットスニーカーだと54インチ(138cm)が標準とのことですが、私はあえて45インチ(114cm)を選択しました。若干短いかもしれませんが、私の足だとこれくらいで問題ないのかなと(足りなかったら一番上の鳩目を通さない手もありますし)。通常幅(6.5mm)に加え太幅(7.5mm)もありまして、私は通常幅を選びました。
ちなみに私の場合、この靴紐を使っていても結び目は毎回解いています。毎回しっかり結んでフィットさせたいのと、ゴムに負担をかけず長持ちさせたい意図があります。それでも、普通の靴紐と比べるとずっと脱ぎ履きしやすいですね。










Elastieが調子良かったので、オールスターOx(ローカット)用にオール・コットン・アスレティック・シューレースも試してみました(商品付属の靴紐が私には長すぎた)。これはむかしのオールスターと同じくコットン(綿)100%製で、味があるのがウリ。これも45インチを私は選択。通常幅(7.5mm)に加え細幅(5.5mm)がありますが、私は通常幅を使っています。
革靴用の蝋引きされた靴紐もありまして、これも平紐のヴィンテージ風ですね。私はまだ試したことはありませんが、いつかこれも試してみたいと考えています。アレン・エドモンズ(Allen Edmonds)のWilbert(ウィルバート)の靴紐の調子が悪いのだ……。

ゴム製の靴紐というとヒッキーズ(Hickies)という商品をご紹介したことがありますが、ヒッキーズは見た目の面白さがウリだと思います。
靴紐は、色で遊んでも面白いでしょう。普通の革靴にあえてオリーブ(カーキ)色の靴紐を合わせることが、ひそかに(?)盛り上がっているようです。
それでは。
人気Blogランキングなるものに参加することにしました。ご協力よろしくお願いいたします……。

この記事へのコメント