コンバースのキャンバス地スキッドグリップ

コンバース(Converse)のスニーカーを別記事で大きく取り上げていますが、今日は気になる商品をご紹介。 コンバースは、1908年創業のアメリカはマサチューセッツ州の靴ブランド。スニーカーの超基本ブランドといえます。 スキッドグリップ(Skidgrip)は、1940年に登場したテニスシューズ(デッキシューズっぽい見た目ですが)。40年代(1940年代)の名テ…

コンバースで最もトラッドな靴 続きを読む……

ムーンスター・ファイン・ヴァルカナイズのオールウェザーRFとローのライトブラウン

今日は、ムーンスター(MoonStar)の気になる靴、スニーカーをご紹介。 ムーンスターは、1873年創業の日本の老舗靴メーカー(旧・月星化成)。そしてファイン・ヴァルカナイズ(Fine Vulcanized)は、アッパーとソールを圧着する昔ながらのバルカナイズ(バルカナイズド、ヴァルカナイズ、ヴァルカナイズド、加硫釜)製法を採用し、福岡県久留米市でつくられているライン…

全天候型靴の定番の新色 続きを読む……

アディダス・オリジナルスのSL 72 RS

アディダス・オリジナルス(Adidas Originals)のスニーカーを別記事で大きく取り上げていますが、今日は気になる靴をご紹介。 アディダスは、1948年創業のドイツのスポーツウェアブランド。創業者はアドルフ・ダスラー、だから「アディダス」なのです。 1972年に登場したSL 72は、ランニングシューズ。名前のとおり “Super Light” なところ…

1972年登場のランニングシューズ 続きを読む……

ウィールローブ(Wheelrobe、Wheel Robe)の外羽根式プレーントウの靴

今日は、ウィールローブ(Wheelrobe、Wheel Robe)の革靴(靴、シューズ)をご紹介。 ウィールローブは、2010年に誕生した日本の靴ブランド。当初はアメリカ製で、2014年より日本製に移行したのだそう。ワークシューズブランドではありませんが、いかにもアメリカ風のラギッドな靴を得意としています。外鳩目仕様の靴が多め。 Plain Toe Derby…

ダービー型とブルーチャー型 続きを読む……

ムーンスター・ファイン・ヴァルカナイズのグリーンとブルーのジム・クラシック

今日は、ムーンスター(MoonStar)の気になる靴、スニーカーをご紹介。 ムーンスターは、1873年創業の日本の老舗靴メーカー(旧・月星化成)。そしてファイン・ヴァルカナイズ(Fine Vulcanized)は、アッパーとソールを圧着する昔ながらのバルカナイズ(バルカナイズド、ヴァルカナイズ、ヴァルカナイズド、加硫釜)製法を採用し、福岡県久留米市でつくられているライン…

楽天市場のお買い物マラソン! 続きを読む……

ウィールローブ(Wheelrobe、Wheel Robe)のUチップとVチップの靴

今日は、ウィールローブ(Wheelrobe、Wheel Robe)の革靴(靴、シューズ)をご紹介。 ウィールローブは、2010年に誕生した日本の靴ブランド。当初はアメリカ製で、2014年より日本製に移行したのだそう。ワークシューズブランドではありませんが、いかにもアメリカ風のラギッドな靴を得意としています。外鳩目仕様の靴が多め。 Algonquin 15050…

楽天市場のブラックフライデー! 続きを読む……

革靴とスニーカーの色の選び方について考える

今日は、革靴とスニーカー、それぞれの色の選び方について考えます。コンサバあるいはトラッドな着こなし向けですので、モードやストリート寄りの着こなしには当てはまらないかも。 参考文献のない私の自由研究のような内容ですから、話半分でどうぞ。 革靴 革靴の色といえば黒(ブラック)と茶系(ブラウン)が基本色。この2つの色を中心に考えます。黒靴を履くか茶靴を履くか、…

革靴は黒と茶が基本 続きを読む……

ケンフォード(Kenford)の定番プレーントウ、ビーフロールローファー

今日は、ケンフォード(Kenford)の気になる商品をご紹介。 別記事でリーガル(Regal)の靴(革靴)を大きく取り上げていますが、ケンフォードは1986年に誕生したリーガルの廉価版ブランド。セメント製法(靴底を接着剤で貼り付ける製法)を採用して値段を抑えています。 いろいろな靴をつくっていますが、今日はその中でも歴史の古い靴を取り上げます。K422は、外羽…

リーガルの廉価版ブランドの定番靴 続きを読む……

外羽根式の2種類の靴、ブルーチャーとダービーについて考える

今日は、2種類の外羽根式の革靴(靴、シューズ)について考えてみます。 まずは基本の確認。革靴は大きく内羽根式と外羽根式に分類できます。よく分からない人はこちらの記事で確認してみてください。 外羽根式と内羽根式の違い [男の靴・スニーカー] All About これを踏まえて、さらに外羽根式の靴を2種類に分類できるというのが本日のお話。その2種…

ポインター・ブランドの記事を更新しました 続きを読む……

リプロダクション・オブ・ファウンド(Reproduction of Found)のミリタリートレーナー

今日は、リプロダクション・オブ・ファウンド(Reproduction of Found)の靴、スニーカーを取り上げます。《最終更新日: 2019年1月14日》 Reproduction of Found(リプロダクション・オブ・ファウンド) リプロダクション・オブ・ファウンドは、日本のVitaという会社のEye Foundという部門が企画している2016年に誕生したスニー…

Engineered GarmentsのBask Shirt 続きを読む……

ティンバーランド(Timberland)のカスタムメイドプログラムで靴をつくりましょう

ティンバーランド(Timberland)の靴を別記事で大きく取り上げていますが、今日は気になるサービスをご紹介。 ティンバーランドは、1918年創業のアメリカのアウトドアシューズブランド。現在の社名になったのは1978年です。 そのティンバーランドの公式通販さんのところでは、カスタムメイドプログラムを使ってウェブ上でカスタムシューズをつくることができます。甲革(アッパ…

ティンバーランドのカスタムメイドプログラム 続きを読む……

スピングル・ビズの靴、ビジネススニーカー

今日は、スピングル・ビズ(スピングルビズ、Spingle Biz)の革靴(靴、シューズ)、ドレススニーカーを取り上げます。 Spingle Biz(スピングル・ビズ、スピングルビズ) スピングル・ムーヴ(スピングル・ムーブ、Spingle Move)のスニーカーを別記事で大きく取り上げていますが、スピングル・ビズはそのビジネス用ライン。見た目はビジネスっぽ…

スピングル・ビズの続きを読む……

エラスティックシューズ、ドレススリッポンを集めてみました

今日は、エラスティックシューズ(靴)、ドレススリッポン型の革靴を集めてみました。 エラスティックシューズとは エラスティックシューズは、靴ヒモ(シューレース)のないスリッポン型の靴の一種。履き口にゴム(エラスティック)を施し、脱ぎ履きしやすいようにつくられた靴です。 履き口の左右の側面にゴムがついた靴をサイドエラスティックシューズ(elastic sided sho…

エラスティックシューズの続きを読む……

ワークブーツ、ワークシューズを集めてみました

今日は、ワークブーツ、ワークシューズなどの革靴(靴)を取り上げます。 ワークシューズとは、ワークブーツとは ワークシューズとは、労働者が作業用に履く丈夫な靴のこと。ワークシューズのブーツ版がワークブーツです。ちなみに雑誌Free & Easy(フリー&イージー)では、短靴のワークシューズをブーティーオックスフォードと呼んでいますね。 ワークシューズの辞書的な…

ワークシューズの続きを読む……

イーストランド(Eastland)のモカシン靴、デッキシューズ、ブーツ

今日は、イーストランド(Eastland)の革靴(靴、シューズ)、ブーツを取り上げます。《最終更新日: 2014年5月12日》 Eastland(イーストランド) イーストランドは、1955年創業のアメリカはメイン州のカジュアルシューズブランド。メイン州にある他の靴ブランドと同様に、マッケイ系の製法でつくられたモカシン靴を得意としています。 現在ではいろいろな靴をつ…

イーストランドの続きを読む……

マカロニアン(Maccheronian)の靴、2215Lのスニーカー

今日は、マカロニアン(Maccheronian)のスニーカー、靴を取り上げます。《最終更新日: 2016年7月7日》 Maccheronian(マカロニアン)のスニーカー マカロニアンは、2003年に誕生したルーマニアのスニーカーブランド。靴をつくっている工場はNATO(北大西洋条約機構)軍の靴もつくっていたのだそうな。 若い人にはすっかりおなじみのブランドでしょう…

マカロニアンの続きを読む……

ヒロシ・ツボウチ(Hiroshi Tsubouchi)の靴、ブーツ

今日は、ヒロシ・ツボウチ(Hiroshi Tsubouchi)の革靴(靴、シューズ)、ブーツを取り上げます。《最終更新日: 2014年4月29日》 Hiroshi Tsubouchi(ヒロシ・ツボウチ)の靴 ヒロシ・ツボウチは、坪内浩氏が2008年に創めた靴ブランド。坪内浩氏は靴の企画・デザイン・バイイングのプロとして実績を残している人だそう。とてもお洒落な方ですね。 …

ヒロシ・ツボウチの続きを読む……

チペワ(Chippewa Boots)の靴、エンジニアブーツ、ワークシューズ

今日は、チペワ(Chippewa Boots)の革靴(靴、シューズ)、エンジニアブーツ、ワークブーツを取り上げます。 Chippewa Boots(チペワ) チペワは、1901年創業のアメリカはウィスコンシン州チペワ・フォールズのワークシューズブランド。オジブワ族(チペワ族)の居住区で創業したことから会社名が命名されました。木材の伐採人用のブーツを皮切りに、数々のワークシ…

チペワの続きを読む……

ツェハ(Zeha)の靴、スニーカー

今日は、ツェハ(Zeha)の靴、スニーカーを取り上げます。《最終更新日: 2016年8月15日》 Zeha(ツェハ) ツェハは、1897年にドイツ(旧東ドイツ)はチューリンゲンで設立されたスポーツシューズブランド。一時期ブランドを停止していましたが、近年復活しました。靴の側面に施された4本線が目印。 日本向けの商品は日本人の人がデザインしているようで、洒落た靴が多い…

ツェハの続きを読む……

ジャラン・スリウァヤ(Jalan Sriwijaya)の靴、ブーツ

今日は、ジャラン・スリウァヤ(スリワヤ、スリウィジャーヤ、Jalan Sriwijaya)の革靴(靴、シューズ)、ブーツを取り上げます。《最終更新日: 2016年1月21日》 Jalan Sriwijaya(ジャラン・スリウァヤ、スリワヤ、スリウィジャーヤ) ジャラン・スリウァヤの母体の会社は、もともとは1919年創業のインドネシアの靴工場だったそう。その後イギリスのノー…

ジャラン・スリウァヤの続きを読む……