「カバーオール」雑誌Lightning(ライトニング)2024年11月号を読む

今日は、雑誌Lightning(ライトニング)2012年3月号を読んでみます。 心ひかれるタフなジャケット 大特集は「心ひかれるタフなジャケット」。いわゆるカバーオールに焦点を当てた特集です。なかなか力が入った特集ですので、当ブログで取り上げてみたくなりました。 カバーオールといえばアメリカとフランスが2大産地なのですが、この特集ではフレンチカバーオール…

心ひかれるタフなジャケット 続きを読む……

「フレンチスタイルとな?」雑誌Begin(ビギン)の2024年6月号を読む

今日は、雑誌Begin(ビギン)の2024年6月号を読んでみます。久しぶりに取り上げるBegin。 フレンチスタイルって、ナニ? 大特集ではないのですが、フレンチスタイルについて取り上げた特集がありましたので、今日はそのご紹介。オーベルジュ(Auberge)などのデザイナーとしておなじみの小林学氏が監修を担当。小さな特集にはもったいないと思える中身の濃い内容かなと…

3人のスタイルアイコン 続きを読む……

Men's EXによる「トラッド50年史」、とな?

雑誌Men's EX(メンズ・エグゼクティブ)のSummer 2022号にて、「トラッド50年史」という特集がありましたので、今日はそのご紹介。ありがたいことにウェブでも読めます。 ビームス(Beams)のおなじみ中村達也さんがまとめられています。70年代より前の時代も取り上げてもよさそうな気がしましたが、誌面のページ数の都合、そして中村さんが実体験している期間を考えてこうなっ…

ビームス中村達也さんが解説 続きを読む……

「雑学図鑑」雑誌モノ(mono)マガジン2020年2月2日号を読む

今日は、雑誌mono(モノ)マガジンの2020年2月2日特集号について、軽くご紹介。 今号の大特集は、人とモノの雑学図鑑。その名のとおり雑学がたくさん載っている特集で、ファッション関係の項目も多いのです。 特に気になったのが、眼鏡(メガネ)。近年人気のあるレンズの形状にボストンとウェリントンがありますが、これは日本の眼鏡ブランドであるアイヴァン(Eyevan)が命名し…

nanamicaのゴアテックスコート 続きを読む……

綿谷画伯が描く大人フレンチ・アイビー、とな?

雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2019年2月号にて、綿谷寛画伯によるフレンチ・アイビー特集が掲載されていました。気になるけど分かるようでよく分からないフレンチ・アイビーを、イラストで勉強してみましょう。 綿谷画伯が描く!「今、着たい大人フレンチアイビー」とは? | MEN'S EX ONLINE | ネイビーブレザー トラッドスタイル…

J. Pressのブラックウォッチ柄ブレザー 続きを読む……

「アメトラ」Pen(ペン)2018年10月15日号を読む

今日は、雑誌Pen(ペン)の2018年10月15日号(No. 461)を読んでみます。 やっぱり、アメトラでいこう 今月の大特集は、「やっぱり、アメトラでいこう」。その名のとおり、アメトラ(アメリカン・トラッド)の特集です。Penでこの手の特集は初めてではないでしょうか。 特集の半分くらいは、ブルックス・ブラザーズ(Brooks Brothers)につい…

無印良品週間! 続きを読む……

2017年秋冬トレンド先取りニュース、とな?

雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2017年8月号の中で、「2017秋冬トレンド先取りNEWS!!」という記事がありましたので、今日はそのご紹介。 例によって、ビームス(Beams)中村達也氏の記事なのです。ご自身のブログでも取り上げられています。 MEN'S EX 8月号 連載|ELEMENTS OF STYLE 以下、挙げられて…

Grosvenorのブライドルレザー鞄 続きを読む……

「スーツ装い」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年9月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年9月号を読んでみます。 業界×役職×TOP別スーツ装いテクニック 今月の大特集は、「業界×役職×TOP別スーツ装いテクニック」。ファッション業界ではない人に取材して、仕事時にどのような着こなしを心掛けているかをまとめた特集です。実践的ではあるでしょうが、そのぶん着こなしの面白みはあまりない特集かもしれ…

Galleriantのコードバン財布 続きを読む……

「ビジネススタイル」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年8月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年8月号を読んでみます。 ビジネススタイルの基本ルール 今月の大特集は、「ビジネススタイルの基本ルール」。着こなしに関する基本的な知識をまとめた特集で、幅広くまとまっているといえるのでは。ラペルの幅やパンツの裾上げ、そして靴のドレス度の考え方など。 ジャケットのラペルの幅やゴージの高さなどには…

Timberlandの記事を更新しました 続きを読む……

「秋冬トレンド」雑誌Begin(ビギン)の2016年8月号を読む

今日は、雑誌Begin(ビギン)の2016年8月号を読んでみます。たまに取り上げるBegin。 秋冬トレンドぶっちゃけどうなる? 今号の大特集は「スタンダード対決 日本vs世界」、そして第2特集は「2016上半期ビギンベスト100」。ベスト100のような特集は例年だと第1特集なのですが、上半期は第2特集にすることにしたのでしょうか。 さて、大特集や第2特…

Island Slipperの記事を更新しました 続きを読む……

「ジャケパン着こなし」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年7月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年7月号を読んでみます。 ジャケット&パンツ100の着こなしテクニック 今月の大特集は、「ジャケット&パンツ100の着こなしテクニック」。ある意味反クール・ビズ(Cool Biz)的な特集で、キチンとした格好を推しています。ネクタイをした格好が多いですし、ネクタイをしていなくてもジャケットは羽織っていま…

ウールパンツの記事を更新しました 続きを読む……

「シャツ選び」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年6月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年6月号を読んでみます。 正しいシャツ選び 今月の大特集は、「正しいシャツ選び」。主にスーツに合わせるドレスシャツの特集です。生地、襟型、サイズなど、シャツについても考慮すべき点がたくさんあるのです。 ドレスシャツといえば、首周りと裄丈(肩幅+袖丈)で選ぶのが昔からの基本。改めて考えてみると、やはりこ…

FilsonのGrab ‘N’ Go Tote 続きを読む……

別冊Lightning『傑作シューズオールインプレッション』を読む

ヴィンテージ系のアメカジ雑誌であるLightning(ライトニング)が、『Vol.151 傑作シューズオールインプレッション』という別冊を出しましたので、今日はそのご紹介。 この本は、いろいろな名作靴について愛用者の履いた感想をまとめたものです。まあそれだけなんですけど、履き込んだ靴の写真と併せて、いろいろと参考になるのですよ。参考になるというか、読んでいて単純に楽しいです…

Red Wingのポストマンシューズ 続きを読む……

「Vゾーン」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年5月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年5月号を読んでみます。 ビジネスの勝算はVゾーンにあり! 今月の大特集は、「ビジネスの勝算はVゾーンにあり!」。特にネクタイ(タイ)に注目した特集です。 近年はクール・ビズだかなんだかでネクタイの立場が弱くなっている感がありますが、ネクタイの「着こなしの引き締め効果」は今でも侮れません。昔からある着…

ネイビージャケットの記事を更新しました 続きを読む……

「スーツ教科書」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年4月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年4月号を読んでみます。マー君は星野さんに顔が似てきたような。 スーツの教科書 今月の大特集は、「スーツの教科書」。読んでそのまま、スーツの特集です。 スーツという服は上下そろいで着ますので、実は少々流行遅れになっても問題なく着られるものなのです。「自分のスタイル」が確立している人ならなおさら。 …

Men's EX 2016年4月号を読む 続きを読む……

「春のビジネス」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年3月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年3月号を読んでみます。 春のビジネススタイル実例120 今月の大特集は、「春のビジネススタイル実例120」。Men's EXらしいビジネススタイル特集。スーツもジャケパン(ジャケット+パンツ)もありますよ。 まず、紺スーツについては紺白の2色で、紺ジャケットについては青グラデーションでまとめるこ…

Mark McNairyのマッドガード靴 続きを読む……

雑誌Free & Easy(フリー&イージー)が休刊、とな?

すでにご存じの方も多いかとは思いますが、雑誌フリー&イージー(Free & Easy)が1月30日発売の3月号をもって休刊することになりました。アメトラ(アメリカン・トラッド)に一時期ほどの勢いがないことは確かでしょうが、それにしても急だなと。 Free & Easy休刊のお知らせ | Free & Easy (Wayback Machine…

Rugged Factoryのハンティングジャケット、ダウンベスト 続きを読む……

「靴選び」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年2月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年2月号を読んでみます。 靴選び 今月の大特集は、「靴選び」。Men's EXお得意の本格靴特集です。基本的には靴カタログ的な特集といえます。 スーツにもカジュアルにも合う靴として、ジョッパーブーツとシングルモンクを推していました。スーツにジョッパーは私は強くはオススメしませんけど、ジョッパーブー…

Comoliのタイプライタータイロッケンコート 続きを読む……

“Take IVY 2016” 雑誌Popeye(ポパイ)2016年2月号を読む

今日は、雑誌Popeye(ポパイ)の2016年2月号を読んでみます。 Take IVY(テイク・アイビー)2016 今号の大特集は “Style Sample(スタイルサンプル)'16”。表紙を見てピンと来る方もいらっしゃるかと思いますが、この中で “Take IVY(テイク・アイビー)2016” という特集もあるのです。 60年代(1960年代)前半に撮影…

Jalan Sriwijayaの記事を更新しました 続きを読む……

「ドレスコード」雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)2016年1月号を読む

今日は、雑誌Men's EX(メンズ・イーエックス)の2016年1月号を読んでみます。 ドレスコードの○と× 今月の大特集は、「ドレスコードの○と×」。年末恒例の冠婚葬祭(フォーマル)特集です。 タキシードやダークスーツなどをフォーマルな場面で着るときどうするか、というお決まりの内容ですが、まあやはり「教養」としてある程度は頭に入れておく必要があると考えます…

手袋の記事を更新しました 続きを読む……